乳がんに関するQ&Aを更新しました。
ルミナールA型の定期検診について [管理番号:8592] 先生が今年で術後5年たつので、今後は定期検診を一年ごとにしましょうとおっしゃいました。 先生は、確かかなり以前のQ&Aの中で、 特にki67が10と大人しいガンだったので、もし再発していたとしたら、かなりの年数がたたないと発見されないのではないかとも思ってしまいます。 半年ごとの定期検診で再発が分かった場合と一年ごとの定期検診で再発が分かった場合、治療成績に差はあるのでしょうか? |
発症年齢に関係なく乳がんの要因は食生活が大きいですか [管理番号:8591] 質問としましては、 ・乳がんになる前の食生活はごく普通(基本和食で休日に外食や飲酒レベル)でしたが、それで20代の内に発症してしまったので、自分の体質にはその食生活がNG=今後は改善していくべきなのか ・今は発症前と同じ、ごく普通の食生活を続けています。 ・お酒は週2~3回適量であれば問題ないか、禁酒すべきかです。 |
線維腺腫と診断されました。 [管理番号:8590] 1週間前左胸にしこりを見つけました。 先日近所の乳腺科併設クリニックで触診、超音波検査の結果「若い女性によく見られる線維腺腫だろう」と診断されました。 触診ではしこりはよく動き、コロコロした感じで典型的な線維腺腫の症状だそうですが、超音波検査では薄い様な感じでうまくうつらず…(画面を見せてもらいましたが素人目ではしこりがどこにあるか分かりませんでした) よく見ると、確かに1.5センチのしこりがあるとのことですが…。 触知できるしこりがあるのに超音波検査で上手く見えないということはあるのでしょうか? |
脇のリンパの腫れ [管理番号:8589] 5年間半年に1度乳腺専門医の先生にエコーをして頂いています。 良性のしこりあり。 今年4月ごろ右脇の膨らんだ部分にコリコリとした丸っこいしこりを見つけました。 その可能性が高いのでしょうか? とても怖いです。 脇のリンパが腫れているのは潜在性乳癌の可能性もあるのでしょうか? |
乳ガン浸潤がん発覚全摘予定 [管理番号:8588] 4月中旬右胸にしこりを見つけ、5/(中旬)に告知。 6/(中旬)に右胸全摘手術予定。 告知の頃には右乳首奥辺りがピリピリしていました。 5/(下旬)から左右両方の乳首が腫れて大きくなり、触れるのも痛くて、衣類も下着も着けられない状態。 汁系は出ていません。 裸でいれば何も触れないので赤みはなくなりますが少しでも触れると激痛。 衣類を着たり下着を着けると激痛と乳首が赤く腫れます。 病院に助けを求めましたが、様子を見ての返答ばかり。 左胸にも転移してしまったのでしょうか。 ガンがどんどん進行しているのでしょうか。 とにかく痛くてどうにもならないです。 ■病名:乳ガン ■症状:左右の乳首腫れて痛い <女性:46歳> … |
がんセンターでの診察 [管理番号:8587] 唐突にがんと言われてしまい、ショックを受けていたのですが、 先生は矢継ぎ早に、次の検査の指示を出してきました。 「今日できることはやってしまいましょう」と、入院に備えての心電図と肺機能?の検査、入院の申し込みまでやり、後日のマンモトーム生検、MRI、CT、骨シンチの予約をその日のうちにやりました。 頭が働いていない中で検査の日を決めたのと、その検査の意味もあまり分かっていなかったので、結果的に先生と相談した順番が、骨シンチ→MRI(紹介先の病院)→CT(紹介先の病院)→マンモトーム生検(明日予定)となってしまいました。 結果はマンモトームの1週間後ですが、先生に「旦那さんは一緒に来られそうですか?」「はぁ、仕事休めたら…」 質問(1):乳房に腫瘤があり、リンパも腫れている場合、がんの可能性が高いのでしょうか? 質問(2):マンモトーム生検の結果が出る前に、骨シンチ、MRI、CTまで行うのは、医師の所見で明らかにがんだからなのか、がんセンターでの診察手順としてはよくあることなのか、どう捉えたらよいと思われますか? |
再再発のホルモン治療について [管理番号:8586] 聞きたいことは、 ○全摘後半年で8㎜の腫瘍が出来ることはありますか? ○その場合、かなり悪性度の高い物でしょうか? ○全摘手術で、取り残しの可能性などはありますか?(先生は、取り残しではなく新たに出来た物、とのこと) ○閉経前ですが、タモキシフェンは効いていないようです。 今回もホルモン受容体陽性だった場合、どのような治療方法が適していますか? ○手術の際、リンパ節転移は無しでしたが、実は局所再発ではなく遠隔転移で、たまたま前回のシコリのすぐ近くにたどり着いて増殖した可能性もありますか? 6月(中旬)日に詳しい検査結果が出るので、その上で治療方針が決まります。 |