Site Overlay

乳がん

乳がんとは

生涯12人に1人が罹る女性にとってたいへん身近な問題です。
乳癌はこの30年間で実に5倍以上と最も増加著しく、年間7万人近くが罹患(新しく癌に罹る)します。

若い年代に多い。
若い年代に多いのが特徴で、40代後半にピークがあり、この年代の癌の半数を占めます。

高齢者に増えています。
人口の高齢化に伴い、乳癌の中で70歳以上の占める割合は2010年のデータでは実に1/4(23.4%)に達しています。

大変予後がいい。
5年生存率は90%以上です。(2004年乳癌学会登録症例のデータ)

 
 

乳がんの発生

・乳癌の殆どは乳管(ミルクを運ぶ管)の細胞が癌化しておこります。

・癌細胞はまずは乳管の中を増殖します(この段階を非浸潤癌といいます)、やがて乳管の壁を破って間質「浸潤」します。(浸潤癌といいます)

・乳管の中には血管もリンパ管もないため、非浸潤癌では、血管の中に入り込んで転移する「血行性転移=遠隔転移」も、リンパ管の中に入り込んで転移する「リンパ行性転移=リンパ節転」)の、どちらも起こりません。

詳しくは下記コラムを参照ください。

今週のコラム 243回目 しかし、8654で紹介したように以下のケースでは非浸潤癌として診断できます

統計の要点

・増加が著しい(37年間で8倍以上)

・若年者に多く40歳代では(女性の癌の)実に40%以上を乳癌が占める。

乳がんのグラフ

ステージの要点

ステージはT: tumor 腫瘍径(最終的には「病理学的浸潤径」)とN: node リンパ節転移の個数の組み合わせです。

T1 2cm以下 2cm< T2 ≦5cm   5cm< T3   T4 皮膚所見を伴うもの

N0 リンパ節転移なし N1 1個から3個 N2 4個から9個 N3 10個以上

Ⅰ期及びⅡ期はTとNの組み合わせできまり、

3期以上は

N2(リンパ節転移4個以上)だとステージⅢA

T4(皮膚所見を伴うもの)だとステージⅢB

N3(リンパ節転移10個以上)だとステージⅢC

乳がんのステージ

組織型

乳癌はまず、非浸潤癌(乳管に留まっている)と浸潤癌(乳管から外へ浸潤している)に分けられます。

 

非浸潤癌 15%

浸潤癌 85%

浸潤癌は更に「75%を占めるno specific type 非特殊型」と「(残りの25%を占める)specific type 特殊型」に分けられます。

no specific typeは、更に「乳頭腺管癌25%  充実腺管癌15% 硬癌 35%」に分けられますが世界的にはno specific typeと一括りにすることが多い。

specific typeの中には粘液癌 4%、浸潤性小葉癌 5% 、アポクリン癌 1.4%などがあります。(他は1%以下)

 

組織型は、治療法とも予後とも殆ど関係ないので、「こんな風に分類されている」程度の認識で構いません。

それに対して重要なのが「サブタイプ」です。

 

サブタイプ

サブタイプとは乳癌の「治療に直結」する概念です。

主役は以下の3つ(前者2つはホルモン受容体 後者は増殖蛋白の受容体)

ER(estrogen receptor)

PgR(progesterone receptor)

HER2(human epithelial growth factor receptor type 2)

 

 

 

 

 

 

「依存」とは、それを「抑制する治療が効く」と同義です。

・実際の組み合わせ

ER陽性/HER2陰性 = 「ルミナールタイプ(HER2陰性)」 ホルモン療法が効く

ER陽性/HER2陽性 = 「ルミナールタイプ(HER2陽性)」 ホルモン療法+抗HER2療法(の両方が)効く

ER陰性/HER2陰性 = 「トリプルネガティブ 」 ホルモン療法も抗HER2療法も(どちらも)効かない

ER陰性/HER2陽性 = 「HER2タイプ 」 (ホルモン療法は効かず)抗HER2療法が効く

 

ルミナールA/Bについて intrinsic subtype

ルミナールタイプを「抗がん剤が効かないタイプ(A)」と「抗がん剤が効くタイプ(B)]に遺伝子発現から分類したものをintrinsic subtypeと言います。

intrinsic subtype

臨床の場では、煩雑で調べることが不可能であるため、実臨床の場ではKi67の値で判断する(近似させる)ことが推奨されている。

Ki67<20 ルミナールA(だろう)

20≦Ki67≦40 グレーゾーン

40<Ki67 ルミナールB

♯ Ki67とは癌細胞の細胞「分裂期にある割合」のことであり、「増殖能に直結する」と考えられている。

今週のコラム 15回目 どうやって、免疫染色だけで、AとBに分けるか?

♯ グレーゾーンの場合にはOncotype DXでの判断が推奨されている。

Oncotype DX

OncotypeDX

 

 

乳がん診療

局所療法(手術及び放射線)全身療法(薬物療法)の組み合わせで成り立っています。

 
 

乳がんの診断

検診で「何かある?」と言われた方、「これって、しこり?」と感じた方

・診断の流れは「画像診断
⇒(癌を否定しきれない場合には)「組織診断」へと進みます。
 

江戸川病院での乳がんの診断

江戸川病院での乳がんの診断
 

乳がんの治療

乳がんの治療
 

江戸川病院での乳がんの手術

江戸川病院での乳がんの手術
 

乳がんの再発

乳がんの再発
 

乳がんの概論

乳がんの現状
 乳癌の罹患・予後
 乳がんの原因
  非遺伝性
  遺伝性乳癌の検査
  遺伝性乳癌卵巣癌
  HBOCでの癌検診
乳腺の良性疾患
 乳腺疾患の分類
乳がんの分類
 TNBC
乳がんの検査
 一般検査
 精密検査
 マンモトーム生検
 拡がり診断・病期診断
 分子診断
乳がんの治療
 手術
 センチネルリンパ節転移
 放射線療法
 手術に替わる治療
 内分泌療法
 化学療法・抗癌剤
 分子標的薬