Site Overlay

7月1日(火)① 4件の乳がんQ&Aを更新しました。【6/15、16、28受付分】

 

遠隔転移について   [管理番号:12822]
女性33歳
■去年の夏に乳がんと診断されました。
わかっていることは
トリプルネガティブ
2.8センチ
リンパ転移なしのステージ2A

手術、抗がん剤治療を終えましたが、先日撮ったCTで肝臓に何か写っているとのことでエコーをしましたが、エコーでは何も見当たらなかったようです。
主治医にはエコーで映らなかったということは5ミリ以下の可能性がある。
腫瘍?が小さすぎるためMRIをしても転移かどうかの確定診断するには難しい。
との説明を受けました。
遠隔転移なのか違うのかモヤモヤした日々を過ごしています。
ここで1つ目の質問です。
肝転移は腫瘍が小さすぎると確定診断はできないのでしょうか。 ……【詳しく読む】遠隔転移について

⇒ 更新内容はこちら。

 

病理検査の結果と今後の治療について   [管理番号:12821]
女性46歳
■先日、病理検査の結果を頂いたのですが
f
Ly0
V0(VB-HE)
乳管内癌成分(+)
腺管形成性スコア3
核異型スコア2
核分裂像スコア2
核グレード2
組織学的悪性度グレード2
ER陽性100%
PR陽性30%
HER2陰性(スコア0)
Ki67陽性率11.2%
surgical margin(-)
n(0/2)
と書かれていました。

1、この結果は、同じルミナールAタイプでステージ1Aの中でも予後が悪いということでしょうか。
針生検(3本)の病理検査結果では、核グレードも組織学的グレードも1でした。
スコアやグレードの違いで再発や転移率はだいぶ違うものでしょうか。

2、このまま抗がん剤治療はしなくても良いでしょうか。

3、手術のみで、今後他の治療をしなかった場合の、再発や転移率は何%ぐらいでしょうか。しっかり治療をするつもりですが、副作用が強くでた場合に、治療が続けられなかったら心配です。 ……【詳しく読む】病理検査の結果と今後の治療について

⇒ 更新内容はこちら。

 

術後治療について   [管理番号:12820]
女性61歳
■病名:乳ガン
■こちらの乳がんのステージ 乳がんの生存率のところには、ステージ3ですと(5年)生存率:72.48%とありますが、
オンコタイプDXの結果に9年遠隔再発率10%と記載がある場合(私の場合)、どのように理解したらよろしいのでしょうか?勉強不足からの質問かもしれずお恥ずかしいのですが、お答えいただけたらありがたいです。

あと、浸潤径の大きさが予後に関わるそうですが、浸潤径が5センチ以上で、抗がん剤の上乗せ効果がなく、現在ホルモン補助療法薬を服用中です。
CDK4/6阻害剤の中には、再発転移などの時以外でも術後補助療法として併用可能なお薬もあるのでしょうか?
あるとすれば、田澤先生であれば、どのような方に術後療法としてホルモン療法薬と併用して処方されますか?
ちなみに、私はステージ3Aで浸潤径が大きかったので予後が少し心配でできる限りの事はなるべくやりたいと思ったりしていますが、いかがでしょうか? ……【詳しく読む】術後治療について

⇒ 更新内容はこちら。

 

転移してないか心配です。   [管理番号:12818]
女性52歳
■病名:トリプルネガティブ
■5月(下旬)日に初診。
6月(中旬)日トリプルネガティブと診断されました。
右胸 腫瘍は5センチ位です。リンパに転移がありました。
大きい病院に転院し、6月(下旬)日に骨シンチ、CTを行う予定です。ステージ3Aと言われました。(下旬)日に診断があります。
最近、腰が痛くなり、首、背中も痛くなってきました。更に、両手が痺れています。
今まで無治療なので、転移しているのではないか。転移していたらステージ4になってしまい、私はどうなってしまうのか心配しております。
質問
1、骨転移していても根治の可能性はありますか?
2、私は、手術してとってもらいたいです。この場合でも先生がおっしゃっているように抗がん剤はあとがいいのでしょうか?
3、(下旬)日まで待っても大丈夫でしょうか?
4、もし、積極的に治療していただけなかった場合、田澤先生に診ていただくことはできますか? ……【詳しく読む】転移してないか心配です。

⇒ 更新内容はこちら。