Site Overlay

遠隔転移について

[管理番号:12822]
性別:女性
年齢:33
病名:
症状:
投稿日:2025年06月16日

去年の夏に乳がんと診断されました。
わかっていることは
トリプルネガティブ
2.8センチ
リンパ転移なしのステージ2A

手術、抗がん剤治療を終えましたが、先日撮ったCTで肝臓に何か写っているとのことでエコーをしましたが、エコーでは何も見当たらなかったようです。
主治医にはエコーで映らなかったということは5ミリ以下の可能性がある。
腫瘍?が小さすぎるためMRIをしても転移かどうかの確定診断するには難しい。
との説明を受けました。
遠隔転移なのか違うのかモヤモヤした日々を過ごしています。
ここで1つ目の質問です。
肝転移は腫瘍が小さすぎると確定診断はできないのでしょうか。

遠隔転移は延命での治療しかできないと認識しておりましたが、先生は積極的に治療していることを知り、世の中には諦めずに前向きに向き合ってくださる先生がいるんだという事に励まされています。
ここで2つ目の質問です。
転移の場合は乳腺外科でなく転移の場所によって受診する科が変わるのでしょうか。
先生の元で治療していただきたい気持ちは山々なのですが福岡県在住で小さな子どもがおりますゆえ、中々現実は難しいかと思っております。
何とか通える範囲で根治を目指す治療をしてくださる先生を探したいと思っておりますが、どうしてもの場合は先生にお願いすることは可能でしょうか。

お忙しい中とは思いますがよろしくお願いいたします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

遠隔転移なのか違うのかモヤモヤした日々を過ごしています。
ここで1つ目の質問です。
肝転移は腫瘍が小さすぎると確定診断はできないのでしょうか。

⇒やはり、プリモビスト造影MRIはやるべきでしょう。
  ↑
 それでも解らない場合には経過観察しかないとは思います。

遠隔転移は延命での治療しかできないと認識しておりましたが、先生は積極的に治療していることを知り、世の中には諦めずに前向きに向き合ってくださる先生がいるんだという事に励まされています。
ここで2つ目の質問です。
転移の場合は乳腺外科でなく転移の場所によって受診する科が変わるのでしょうか。
先生の元で治療していただきたい気持ちは山々なのですが福岡県在住で小さな子どもがおりますゆえ、中々現実は難しいかと思っております。
何とか通える範囲で根治を目指す治療をしてくださる先生を探したいと思っておりますが、どうしてもの場合は先生にお願いすることは可能でしょうか。

⇒それは無論、可能です。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/7/15
***