Site Overlay

8月18日(月)① 5件の乳がんQ&Aを更新しました。【8/5受付分】

親が乳癌。自分はチョコレート嚢腫。   [管理番号:12958]
女性31歳
■病名:チョコレート嚢腫
■親が乳がん→転移して卵巣がんで死去しています。

遺伝子検査はしていません。トリプルネガティブではありませんでした。

私自身、チョコレート嚢腫でフリウェルuld を内服していましたが、妊娠を機にやめ
ていました。しかしまた服用を始めないといけません。

そこで質問なのですが、乳がんリスクが上がらないピルを服用したいのですが、
エストロゲン+黄体ホルモンのフリウェルのようなピルか、
黄体ホルモンのみのジエノゲストのような薬がよいのか、です。

乳腺外科の先生がお勧めする種類はどちらでしょうか。

専門医ではなさそうですが、産婦人科で相談するべきですか? ……【詳しく読む】親が乳癌。自分はチョコレート嚢腫。

⇒ 更新内容はこちら。

 

抗癌剤?放射線療法後の心毒性について   [管理番号:12957]
女性73歳
■病名:浸潤性乳管癌
■いつも 拝見させて頂き とても勉強になり治療の励みとなっておりました
平成27年3月に 浸潤性乳管癌にて HER2(3プラス)女性ホルモン受容体(プラス)
T1N2M0
ステージIIBにて 術前科学療法後 (F A C4クール)右乳房温存手術 放射線療法後ハーセプチン18回 パクリタキセル12回 終了後レトロゾール 8年 タモキシフェン 1年半 服薬 副作用強く 現在 経過観察のみとなっております
内科にて 心電図異常を指摘され 約10年経過しても 抗癌剤などの心毒性の影響か
(Q~ Tやや延長 上質性期外収集)時に多発にて 抗癌剤投与の不可逆について
見解を伺いしたいと 考えます  ……【詳しく読む】抗癌剤?放射線療法後の心毒性について

⇒ 更新内容はこちら。

 

左胸壁転移性腫瘍の再手術はできないのか?   [管理番号:12956]
女性56歳
■病名:左胸壁転移性腫瘍(再発)
■症状:剣状突起(みぞおち)部分のしこり、違和感。
■質問です。

①本当にもう手術は出来ないのか?
やったとしてもまた同じ所にがんが出てくるのか?
剣状突起による再発はそんなに珍しいことなのか?

②摘出手術後に放射線をあてていれば、こんなに早くがんが出てくることはなかったのか?

③ベージニオ、アリミデックスでがんは抑えられるのか?
(リムパーザほどの効果が見込めるのか?) ……【詳しく読む】左胸壁転移性腫瘍の再手術はできないのか?

⇒ 更新内容はこちら。

 

腫瘍マーカーの基準値内上昇について   [管理番号:12955]
女性38歳
■病名:浸潤性乳管がん
■症状:腫瘍マーカーの上昇
■2024年11月に左胸乳がんの全摘手術、術前にはリンパ転移は見られなかったのですが
術中のセンチネルで見つかったためリンパ郭清をしました。

質問内容
腫瘍マーカーのCEAについてなのですが術前1回も術後の1回も1.7underで、病気がわかる前に2023年に人間ドックでやったものでは1.3でした
(受診先の病院では1.7以下は未計測のようです)

ですが、今年3月に1.9になり今月は2.68に上がりました。
共に基準値内ではありますが少しずつ上昇してるのでとても気になります… ……【詳しく読む】腫瘍マーカーの基準値内上昇について

⇒ 更新内容はこちら。

 

治療の優先順位   [管理番号:12653]
女性48歳
■病名:乳がん
■3月初めに乳癌の診断
3月末に右乳房部分切除し、腋窩リンパ節も切除(リンパ節転移あり)しました。ス
テージ2a(術前)→2b (術後)
詳細です。
ER、PGR (いづれも80%)+
HER-2 1+
Ki-67 47%
グレード 1
pT2、ly+、v0

元々、切除後に放射線治療を行う予定でしたが、術後病理検査の結果から先日、抗がん剤をすすめられました。
私としては抗がん剤をするとは思ってもおらず、返答に困っていると、納得してからの方がいいと思うので、オンコタイプdxをしますか?とのこと。お願いをしました。
回答は5月中旬以降になるので、先に放射線治療をしましょう。となりました。 ……【詳しく読む】治療の優先順位

⇒ 更新内容はこちら。