Site Overlay

腫瘍マーカーの基準値内上昇について

[管理番号:12955]
性別:女性
年齢:38
病名:浸潤性乳管がん
症状:腫瘍マーカーの上昇
投稿日:2025年08月05日

田澤先生初めまして
いつも拝見させていただいております。
乳がんになってから毎日とても不安で少しのことで気にしすぎなのかとは思いますが
ご回答いただけると幸いです。

以下病理検査結果です。
ステージ2a
浸潤性入管がん
ルミナールa
腫瘍8mm
リンパ転移 1/14
組織グレード1
核グレード1
ki67 2%
ER100%/PaR100%
her2 陰性
ly1(0~3) v0
切除部分 陰性

2024年11月に左胸乳がんの全摘手術、術前にはリンパ転移は見られなかったのですが
術中のセンチネルで見つかったためリンパ郭清をしました。

質問内容
腫瘍マーカーのCEAについてなのですが術前1回も術後の1回も1.7underで、病気がわかる前に2023年に人間ドックでやったものでは1.3でした
(受診先の病院では1.7以下は未計測のようです)

ですが、今年3月に1.9になり今月は2.68に上がりました。
共に基準値内ではありますが少しずつ上昇してるのでとても気になります…

CA15-3は
(2023の人間ドック時)11.2→(術後12月)6.5→(3月)11.5→(今月)6.7です。
主治医は基準値内だし気にしなくて良いとおっしゃっていて、再来月の術後1年の検査でctはしないと言われました。
(基準値内なのでやる必要がないのはわかるのですが)
計測値が1.7以下が見られないので推移が不明瞭で判断しづらいかと思いますがこれはどこかへの転移の可能性のある推移の仕方でしょうか?

宜しくお願いいたします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

ですが、今年3月に1.9になり今月は2.68に上がりました。
共に基準値内ではありますが少しずつ上昇してるのでとても気になります…

⇒質問者の基準値からすると(もしも私がきにするとしたら)「正常範囲内の中でも4を超えたら」となります。4以下は「全く」気になりません。

CA15-3は
(2023の人間ドック時)11.2→(術後12月)6.5→(3月)11.5→(今月)6.7です。
主治医は基準値内だし気にしなくて良いとおっしゃっていて、再来月の術後1年の検査でctはしないと言われました。
(基準値内なのでやる必要がないのはわかるのですが)
計測値が1.7以下が見られないので推移が不明瞭で判断しづらいかと思いますがこれはどこかへの転移の可能性のある推移の仕方でしょうか?

⇒冒頭に記載した通り、「全く」無関係と思います

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/9/1
***