Site Overlay

10月16日(木)① 5件の乳がんQ&Aを更新しました。

抗がん剤治療について   [管理番号:13078]
女性45歳
■医師の診断
ドキソルビシン+エンドキサン→3週1回?4
デキサート+ドセタキセル+ハーセプチン→3週1回?4
ハーセプチンのみ1年の治療方法はあるが、
家族のサポートが必要なこと、本人の腰痛、急に熱が出ても本人一人で通院できないことからフォローでよいと思っています。
再発の方が癌と付き合っていくという考えになるので治療は楽になると思います。
副作用も他の人より強く出ると思うし、定期的に治療に通えるかもわからないので、
きっちり決まったタイミングで処置しないなら治療の効果も出ない可能性もあり、しんどい思いをさせるだけかも。

①病状としてlowriscなんでしょうか

②再発の場合に治療が楽になることはありますか?
抗がん剤の種類が変わるのですか?量を減らすのですか? ……【詳しく読む】抗がん剤治療について

⇒ 更新内容はこちら。

 

術前化学療法後のセンチネルリンパ生検の確実性について   [管理番号:13129]
女性35歳
■今年の4月頃に4cm大の浸潤性の乳がん(ホルモン陰性、Her2陽性)が見つかり、思ったより大きいということで術前化学療法を行うことになりました。
術前化学療法前の検査ではリンパが少し腫れているが針生検後は腫れることがあるから、と追加検査等なく術前化学療法が開始となり、ddAC療法を実施しました。
その後、wPTX療法+パージェタ+ハーセプチンを実施。パクリタキセル12回投与後に乳房温存手術+センチネルリンパ生検となりました。
ちなみに術前の画像検査(MRI、PET-CT)上はがんが消えた、リンパの腫れもないという説明を受けています。

そして、手術が終わった際にセンチネルリンパに転移がなかったのでリンパ郭清を省略したと聞きましたが、元々リンパが腫れていると聞いていたこともあり、術前化学療法で良くなっただけでリンパに転移していた可能性は無いのか、郭清省略で良かったのかという疑問が残りました。
セカンドオピニオン含め、今後のことを検討したいので是非この術前化学療法後のセンチネルリンパ生検の確実性についてご意見をお聞かせいただければと思います。 ……【詳しく読む】術前化学療法後のセンチネルリンパ生検の確実性について

⇒ 更新内容はこちら。

 

関節痛(ひざの痛み)   [管理番号:13128]
女性60歳
■病名:乳がん ルミナールタイプ
■症状:ひざの関節痛
■乳がん ステージ2A
手術から5年経過
オンコタイプの結果が低リスクだったため、抗がん剤治療は行っていません。
罹患時はすでに閉経後で、レトロゾールの服用を始めてから、もうすぐ5年になります。

これまでも薬の副作用で軽い関節痛はありましたが、うまく付き合いながら過ごしてきました。
ところが最近になって、歩くたびに右ひざにこれまでより強い痛みを感じるようになりました。
MRI検査の結果、骨を含めひざ自体には特に異常は見られませんでした。
歩行時以外は痛みはまったくありません。

今後、10年間服薬を続ける予定でしたが、このまま続けてよいのか迷っています。 ……【詳しく読む】関節痛(ひざの痛み)

⇒ 更新内容はこちら。

 

NCCST439からPET   [管理番号:12416]
女性29歳
■病名:浸潤性乳管癌
■2021.1 右乳房上外側部部分切除

浸潤性乳管癌
HER2(2+)→FISH(-)
ER 8 、PGR 6
MIB-1 index 16.7%
pT1aN0
ステージ1A

大きさ11mm×9mm
浸潤2mm×1mm
波及度g
Ly0.V0
核グレード2
EIC(-)
断端陰性
脈管浸潤不明
センチネル(-)0/2 pN0

術後放射線とタモキシフェン内服し丸4年になりました。
内服後1年で脂肪肝指摘、
内服後3年でAST80台ALT160台まで上昇しましたが食事療法で脂肪肝は改善し、肝機能は現在ALT130台になりました。 ……【詳しく読む】NCCST439からPET

⇒ 更新内容はこちら。

 

術前抗がん剤か術後抗がん剤か   [管理番号:12953]
女性37歳
■病名:乳がん
■症状:しこり、痛みが時々
■質問です。

①担当医からはグレード3とki67も高めなのと部分摘出でいけるが大きめに摘出するので胸の形が悪くなると思うので、術前化学療法をして少しでも小さくして摘出するのと、薬剤の効果の確認もできるので術前化学療法をお勧めしますと言われました。
私のタイプでは術前化学療法にしたほうがいいのでしょうか?
先生もこのタイプだと術前化学療法を勧めますか?
②先に手術をするとなるとできるのが1ヶ月後になるらしいです。私的には先に手術をしてしまいたいですが、このタイプは1ヶ月放置は危険でしょうか?(転移や腫瘍が大きくなったり)
③私の場合オンコタイプDXしても意味ないでしょうか?
④胸の形が悪くなるのなら全摘して再建しようかと思うのですが、部分摘出で放射線と全摘再建だと私の場合はどちらがいいでしょうか? ……【詳しく読む】術前抗がん剤か術後抗がん剤か

⇒ 更新内容はこちら。