Site Overlay

NCCST439からPET

[管理番号:12416]
性別:女性
年齢:29
病名:浸潤性乳管癌
症状:
投稿日:2025年01月20日

2021.1 右乳房上外側部部分切除

浸潤性乳管癌
HER2(2+)→FISH(-)
ER 8 、PGR 6
MIB-1 index 16.7%
pT1aN0
ステージ1A

大きさ11mm×9mm
浸潤2mm×1mm
波及度g
Ly0.V0
核グレード2
EIC(-)
断端陰性
脈管浸潤不明
センチネル(-)0/2 pN0

術後放射線とタモキシフェン内服し丸4年になりました。
内服後1年で脂肪肝指摘、
内服後3年でAST80台ALT160台まで上昇しましたが食事療法で脂肪肝は改善し、肝機能は現在ALT130台になりました。

2024.10と2025.1の採血で
NCC ST 439が70→139と上昇しておりPETを撮ることになりました。
CEA、CA15-3、ICTPは基準値内で上昇認めず。

年に1度子宮頸がん、体がん検診
胃カメラ、大腸カメラ(毎年ポリープ切除あり)
直近の検査で腹部CT、胸部X-P、腹部エコーしましたが問題ありませんでした。

このような状況ですので、PETを撮ることになりました。主治医は骨の転移を疑っているようです。

田澤先生でしたらこの状況どうお考えでしょうか。
・骨転移の可能性
・NCC439の上昇の原因

病理の結果からこのようなことが起こると思わず動揺しております。
お忙しい中すみません。どうぞよろしくお願いいたします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

田澤先生でしたらこの状況どうお考えでしょうか。
・骨転移の可能性
・NCC439の上昇の原因

⇒腫瘍マーカー上昇する原因は無論「癌の再発(そもそも、そのために測定しているのだから)」を考えるのは至極尤もなことで主治医が「骨転移を疑う」ことも無理はありません。

ただ私が注目するのは
①浸潤径2mm
②肝機能障害(改善してきているとはいえ…)
③CEA,CA15-3が正常

無論骨転移の可能性を完全には否定できないのでPETで確認することは正しいですが、「肝機能障害による腫瘍マーカーの上昇」は当然考慮すべき一つです。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/2/6
***