乳がんに関するQ&Aを更新しました。
ホルモン治療の副作用 [管理番号:7343] ホルモン治療が始まって5ヶ月経ちました。 ゾラデックスとタモキシフェンです。 今まで副作用らしいものは腰痛、背痛、骨盤痛くらいでしたが今月初め頃からホットフラッシュ、頭痛、めまい、手足のしびれ、目のかすみなど急に症状が出始めました。 頭痛はごくたまにで偏頭痛のような、脈を打つのが分かる感じです。 めまいはふわふわのような、くら~っというような感じで座っていても起こります。 しびれはピリピリとするような、正座した後のような強いしびれではありません。 更年期の症状と思っていいですか? |
テセントリク保険外治療について [管理番号:8735] 〇〇でテセントリクの保険外治療ができることがわかりました。 田澤先生は一般的なや免疫療法に関してはエビデンス不足としておすすめされておりませんでしたが、テセントリクは治験も進み再発治療で保険適応されている薬剤です。 標準治療が終わったトリプルネガティブの患者にテセントリクの保険外治療はおすすめされますか? 再発予防で出来る限りのことをやりたいと思っていますので高額の治療代も許容範囲です。 ■病名:乳がん ■症状:トリプルネガティブ 腫瘍径9mm リンパ転移1個 <女性:41歳> … |
再発かも… [管理番号:8610] 7年前に右の乳房外側下にステージ1の癌が健康診断の全身CTで見つかり、温存手術をしました。 放射線治療とホルモン治療をいたしました。 グレード3で抗がん剤も考えましたが、オンコタイプの検査をして 納得して 抗がん剤はしませんでした。 先週、手術の跡 切除部分に米粒ほどのしこりを見つけました。 …最初の時は 自分ではしこりを感じることが出来なかったのですが… 去年11月に受けたマンモとエコーでは異常無しでした。 やはり、すぐにでも、検査を受けた方が良いでしょうか? |
不安です… [管理番号:8734] 最近右胸に固く腫れたしこりがあるのに気づきました。 慌ててクリニックを予約しましたが、今から不安でなりません。 もしがんであれば先生の所でお世話になりたいなと思ってます。 ■症状:しこり <女性:33歳> … |
骨転移後の治療 [管理番号:7587] 2017年6月 右乳房全摘出手術 ホルモン陽性 術後抗がん剤 以降、ホルモン剤のみ 2019年7月 骨転移(肋骨) これからの抗がん剤治療は、何を選択するのが一番いいですか? |
右脇の下が痛いです。 [管理番号:8733] 大学1年生の18歳、女性です。 お忙しい中大変恐縮ではございますが、できれば回答をお願いしたいです。 私は2週間以上前からずっと右側の脇の下あたり(乳房に近い部分も)が痛いです。 最後に、家族に乳がんになったことがある者はいません。 |
骨転移の症状について [管理番号:8732] 4年前に、T3N1M0(浸潤径9センチ) ER,90% PgR,90% HER2,陰性 ki67,50~60% 手術~化学療法~放射線~現在ホルモン療法中です。 最近、身体を反るストレッチをすると、背骨付近で少し圧迫痛のようなものを感じます。 思い当たるのは、ストレッチをしている事と、座椅子の固い部分が痛む所に当たっていた気がする…といった位です。 質問としましては、 先生から見て、私の浸潤径やステージ、時期からして転移の初期症状と考えますか? |
抗がん剤の必要性 [管理番号:8731] 以下、術後病理結果です。 紙面を見ながら口頭で聞いたのもなので語彙がおかしいかもしれませんが数字は正確です。 腫瘍1.2cm でがんの部分?浸潤?4mm 血管浸潤 1 たしかにリンパ転移も血管浸潤も手術後にわかったこと何ですが、腫瘍の大きさからこんなに広がっているとは思っていませんでした。 先生ならばどのようにアドバイスされますか?ルミナルAタイプなのに抗がん剤の可能性が示唆される私の場合は、実は、腫瘍が小さいのに広がりがひどすぎるとか、そういうことなのでしょうか? |
乳管内乳頭腫について [管理番号:6564] ・乳腺専門医でも、悪性と良性の区別はできるが、 良性疾患の病名までを確定診断する事は難しいのでしょうか? ①エコー検査では、濃縮のう胞と乳管乳頭腫を見分ける事は 難しいのでしょうか? ②また線維腺腫と嚢胞も見分ける事は難しいのでしょうか? ・濃縮のう胞は、時間が経ち古くなった嚢胞の中身が固まって ・乳管内乳頭腫は乳頭の近くにできる場合が多く乳頭から離れた ・乳管内乳頭腫で癌を疑わない場合は、特に精査はせず経過観察 |