Site Overlay

骨転移後の治療

[管理番号:7587]
性別:女性
年齢:42歳
病名:乳がん 骨転移
症状:

よろしくお願いいたします。

2017年6月 右乳房全摘出手術

ホルモン陽性
Her2陽性
リンパ転移 20/30

術後抗がん剤
*AC
*ドセタキセル
*ハーセプチン

以降、ホルモン剤のみ

2019年7月
骨転移(肋骨)

これからの抗がん剤治療は、何を選択するのが一番いいですか?

 

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

「これからの抗がん剤治療は、何を選択するのが一番いいですか?」
⇒選択肢としては(軽めのものから)

①ホルモン療法単独(ただし、薬剤を変更)
②ホルモン療法+分子標的薬(palbociclib or abemaciclib) ③trastuzumab + pertuzumab+抗がん剤(PTX、eribulinなど)

個人的にはHER2陽性は抗HER2療法(上記③)が期待できるわけだから、安易に①や②にいかずに(それらは、抗HER2療法の後にメンテナンスとして行えばいいのです)③とします。

質問者様から 【質問2 】

骨転移から一年。
これからの治療について
性別:女性
年齢:43歳
病名:
症状:骨転移
投稿日:2020年7月13日

1年ぶりの2回目の質問です。
よろしくお願いいたします。

前回の質問で
骨転移後の治療選択は何が良いかを質問させて頂き下記の治療をアドバイスして頂きました。

①ホルモン療法単独(ただし、薬剤を変更)
②ホルモン療法+分子標的薬(palbociclib or abemaciclib) ③trastuzumab + pertuzumab+抗がん剤(PTX、eribulinなど)

私は③を選択し1年間治療を続けました。

効果は、先生がコラム等に書いておられる通り
すぐにマーカーも正常に戻り骨の転移もCT上、綺麗に治ってきていると言ってもらってます。

他、内臓に転移なし。

そこで質問です。
田澤先生はいつも目標が必要とおっしゃっています。

私のこれからの目標は何を選択するのがいいと思われますか。
・上記治療②を選択するのか
・まだ半年ほど③の治療を続けるのか
 (ほとんど副作用がないので)

他、アドバイスがあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

田澤先生から 【回答2】

こんにちは田澤です。
ひとつだけ訂正させてください。

HER2陽性ではCDK4/6阻害剤の適応はありません。(大変失礼しました。)
本当は効きそうなので、使いたいなぁという気持ちが出てしまったことをここでお詫びいたします。

「効果は、先生がコラム等に書いておられる通りすぐにマーカーも正常に戻り骨の転移もCT上、綺麗に治ってきている」
⇒素晴らしい!
 おめでとうございます。 あとは、その「維持」ですね!

「私のこれからの目標は何を選択するのがいいと思われますか。」
⇒えっ?
 しっかりしてください。

 大事な仕事が残っていますよ。それは「維持」です。
 「長期維持」の先に根治が待っているかもしれませんが、(現状で)「根治したから、もう何もしなくてもいい」とは絶対に考えてはいけません。

「・上記治療②を選択するのか
・まだ半年ほど③の治療を続けるのか (ほとんど副作用がないので)」

⇒②は使えません。(冒頭のお詫び)

 Trastuzumab+pertuzumab+抗がん剤(paclitaxel? Eribulin?)を行った後、現在(抗がん剤は終了して)「trasutuzumab+pertuzumab」のみで行っていると「想像」しています。
 そうですよね?(抗がん剤は半年間程度併用するのがスタンダードでしょう)

 
「アドバイスがあれば教えて頂きたいです。」
⇒もう1年「trastuzumab+pertuzumab」ではどうですか?(副作用がないわけですから)

 その後は定期健診
  3か月に1回のマーカー+(マーカーが正常なる)1年に1回の骨シンチ(PETの方がいいか?)
  これで10年超すこと。これを目標とするのです。

質問者様から 【質問3 】

腫瘍マーカー上昇
性別:女性
年齢:45
病名:
症状:
投稿日:2022年3月28日

こんにちは。

何度か質問させていただいています。

前回(約2年前)、あと1年
「trastuzumab+pertuzumab」
を続けるとのアドバイスを頂き、
2021年8月まで続けました。

しかし、8月からマーカーが上昇しはじめ、
2022年2月にはCA15-3が33になりました。

2022年3月上旬に造影CTをしましたが、
あらたな病変なし、骨の変化もなしでした。

2022年3月下旬、CA15-3が39になり
来月からエリブリンを再開する事にしました。

(「trastuzumab+pertuzumab」とランマークはマーカーが上昇してきた為、
やめずに続けていました。)

(最初の骨転移が見つかった時の腫瘍マーカーが27でした)

質問です。
この場合、エリブリンはマーカーが正常に戻ってから何ヶ月続けるのがいいですか。

よろしくお願い致します。

田澤先生から 【回答3】

こんにちは田澤です。

この場合、エリブリンはマーカーが正常に戻ってから何ヶ月続けるのがいいですか。
⇒3か月以内で戻ると仮定すれば…

 その後更に3か月、つまり「total 半年間」を目安にしてみては?
 ご参考に。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2022/4/6
***

質問者様から 【質問4】

骨転移 再再発
性別:女性
年齢:45歳
病名:乳がん
症状:骨転移 再再発
投稿日:2022年7月25日

いつもアドバイスをありがとうございます。

本日、造影CTの結果、新たに背骨への転移を疑う結果が出ました。

(骨盤より少し上、お腹側の背骨が白くなっていました)

主治医より抗がん剤変更の提案がありましたので、
田澤先生からもアドバイスを頂きたく
よろしくお願いいたします。

ーこれまでの経過ー
2017年6月 右乳房全摘出手術
ホルモン陽性
Her2陽性
リンパ転移 20/30

術後抗がん剤

*AC
*ドセタキセル
*ハーセプチン

以降、ホルモン剤のみ

2019年7月

骨転移(肋骨) (CA15-3 → 27)

→ trastuzumab + pertuzumab+抗がん剤(eribulin)
 ランマーク

2020年3月
  抗がん剤(eribulin) 休薬
  trastuzumab + pertuzumab 継続

2021年8月~
  徐々にCA15-3(平均15前後)が上昇していたため
   trastuzumab + pertuzumab+ランマークを継続

2022年2月
  CA15-3 → 33

2022年3月上旬
  造影CTをしましたが、
    あらたな病変なし、骨の変化もなし。

2022年3月下旬
  CA15-3 → 39

2022年4月下旬
  抗がん剤(eribulin)再開

2022年7月
  新たに背骨へ1箇所転移が見つかる
   (前回の転移箇所の変化はありません)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CA15-3(これまでの平均15前後)

 2022/2月 33.0

3月  39.4

5月 39.1

6月 33.7

7月  39.7

薬剤変更は
 1、現在の「パージェタ+ハーセプチン+ハラヴェン」に
  +ホルモン剤(フェマーラ)
 2、カドサイラ

の2つの提案がありましたよ。

上記の内容から、
  田澤先生でしたら、
・薬剤を変更した方がいいと思われますか。

・変更しないなら、腫瘍マーカーがどれ位の数値になるまで変更しないか。

・変更するなら、どの薬剤を選択されますか。

いつもありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

田澤先生から 【回答4】

こんにちは田澤です。

eribulin再開して3か月でも腫瘍マーカー上昇しているようなので変更は正しい

adjuvant therapyとしてdocetaxel,再発治療としてeribulinを使用しているので、選択肢は

抗HER2療法としては
①T-DM1
②paclitaxel(trastuzumab+pertuzuamb併用)
③docetaxelの再登場(trastzumab+pertuzumab併用) adjuvant therapyとしての使
用なので当然、効果がある可能性あり

抗HER2療法以外としては
④bevacizumab + paclitaxel
⑤EC(anthracyclineの再登場) ③と同じ理由

①②④がまずは第1選択でしょう。(どれでもよい)
ご参考に。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2022/8/2
***

質問者様から 【質問5】

骨転移、その後治療について
性別:女性
年齢:47
病名:乳がん(骨転移)
症状:
投稿日:2024年04月01日

いつも回答をありがとうございます。

骨転移後
・エリブリン+ハーセプチン+パージェタ
・カドサイラ
・放射線
治療をしました。

カドサイラだけでは
マーカーが下がらなかっったので放射線を追加してもらいました。

結果、CA15は30位まで下がりましたが
CEAの上昇が止まりません。(4/1→CEA21)

抗がん剤の変更をする方がいいですか?

次に使う薬は
エンハーツを使う前に
パクリタキセルを使った方がいいですか。

担当の先生は
痺れが強い状態であるのと、体力がある間に
エンハーツを使用した方がいいとのことでした。

*現在、内臓転移はありません
*血液検査の結果
肝臓の数値が高い状態が続いています。

田澤先生から 【回答5】

こんにちは。田澤です。

担当の先生は
痺れが強い状態であるのと、体力がある間にエンハーツを使用した方がいいとのことでした。

⇒これに同意します。

***
<質問が5回に達した方>
・次の質問は、1か月空けてください。
・再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
2024/5/8
***