Site Overlay

8月21日(木)① 6件の乳がんQ&Aを更新しました。【8/9受付分】

慢性腎臓病の造影MRI   [管理番号:12978]
女性71歳
<質問>
①造影MRIの必要性と腎機能への影響
母は慢性腎臓病があり、直近の血液検査でGFR=45でした。造影MRIは腎臓に負担がかかると聞いており、腎機能の低下や回復しないリスクを懸念しています。主治医はそれでも造影MRIは必要と判断しています。
「MRIをしなければ正確な場所が分からないから」とのことです。(MRIの予約は今から一月先になってしまいます)
田澤先生はMRIは不要と仰っていることを知り、母の場合は腎臓の負担になる上、検査が無駄にならないか心配です。造影MRIはすべきでしょうか?

②経過期間と進行のリスク
2025年4月の時点で石灰化が見られていましたが、手術は早くても2025年12月中との説明を受けています。8か月間の経過で病状が大きく進行してしまわないでしょうか? ……【詳しく読む】慢性腎臓病の造影MRI

⇒ 更新内容はこちら。

 

TAS手術について   [管理番号:12977]
女性48歳
■病名:左乳がん
■R7.6月下旬に乳がん告知を受け、クリニックより大学病院に紹介。
その後、大学病院にてCT、MRI検査を受け、R7.8月下旬 左乳房全摘手術予定、
術後は抗がん剤治療、放射線治療を予定してるとの説明を受けています。

手術についてですが、リンパに関して腋窩郭清かと思っていましたが、
担当医よりTAS手術を予定しているとのことでした。(本院では化学療法前のTASは臨床段階との補足あり)
腋窩郭清に比べTAS手術の方が、術後のQOLが良いとのことでしたが、私はグレードおよびKi67の値が高く、
再発をとても心配しています。TAS手術を選択することで再発率があがるのではないかと不安があります。
田澤先生はTAS手術についてどのようにお考えでしょうか?

TAS手術についてはネット上での知識しかなく、後日担当する別の医師より詳しく説明があるとのことですが、
その前に他の医療者のご意見を伺えればと思い質問させていただきました。 ……【詳しく読む】TAS手術について

⇒ 更新内容はこちら。

 

摘出腫瘍の取り扱いについて   [管理番号:12976]
女性51歳
■病名:浸潤性乳管癌
■①田澤先生のご経験から、固定不良というのはどれくらいの時間経過で発生しているイメージでしょうか。
②常温保管一時間というのは固定不良の要因になりそうでしょうか。
③田澤先生のQ&Aサイトから術後病理のIHC法で乖離が出て、1+以下になった場合、針生検時の2+を正としFISH依頼した方が宜しいでしょうか。 ……【詳しく読む】摘出腫瘍の取り扱いについて

⇒ 更新内容はこちら。

 

両胸トリプルネガティヴ乳がん   [管理番号:12975]
女性55歳
■ステージ4だった場合は、手術はなくなり全身治療になると言われています。
全身にガン細胞がまわってしまっていることは理解してますので、抗がん剤による全身治療となったとしても、その後に両胸摘出手術をして欲しいと思っております。
その希望を主治医に伝えてみたいと思っております。
関西に在住で子供がまだ学生なので、今の病院で治療をと思っておりますが、手術の希望がかなわなかった場は、転院をして先生に手術をお願いすることは可能でしょうか? ……【詳しく読む】両胸トリプルネガティヴ乳がん

⇒ 更新内容はこちら。

 

罹患側の注射について   [管理番号:12974]
女性42歳
■2024年12月に、DCISにて左胸全摘、センチネルリンパ節生検しております。

術後、採血やプラセンタ注射など何度か行っているのですが、病院によって術側の腕への注射がNGだったり罹患の事前確認もなしだったりと対応がまちまちな事が今更ながら気になり始めました。

術後に浮腫などのトラブルはなく、これまで何回か術側へ注射をしていますがその後も特にトラブルはないので気にしなくても大丈夫でしょうか?
罹患確認しない病院でも、採血や注射の際は一応乳がん罹患の旨を申告したほうがいいのでしょうか? ……【詳しく読む】罹患側の注射について

⇒ 更新内容はこちら。

 

乳房下部の感覚鈍麻について   [管理番号:12973]
女性28歳
■1週間ほど前に気が付いたのですが、両乳房の外側面から下部にかけての感覚がほとんどありません。
つねっても爪を立てても痛みを感じず、保冷剤を当てても冷たさを感じません。左右対称のしびれの症状ということでまずは糖尿病を疑い、糖尿病内科へ行ったのですが血液検査の上特に問題はないとの診断でした。
現在生理が終わって3日目で両側硬く張っていて(左の方が若干張っています)、左のみ若干皮膚が赤黒くなっているように見えるのですが、元々アトピー性皮膚炎の湿疹もあるため判別が難しいです。
2年半ほど前にマンモグラフィーとエコー検査を受け、右側に線維腺腫と診断されています。祖母が乳がんになっています。
乳がんも含め、何か急を要する症状である可能性はありますでしょうか? ……【詳しく読む】乳房下部の感覚鈍麻について

⇒ 更新内容はこちら。