[管理番号:12975]
性別:女性
年齢:55
病名:
症状:両胸トリプルネガティヴ乳がん 右1.4センチ左1.7センチ リンパ転移なし CTにて肺転移の疑い BRACA検査結果待ち。
投稿日:2025年08月09日
いつも皆様の質問と先生のお答えを見て仲間がいるから頑張ろうと生活しております。
現在、右1.4センチ、左1.7センチ、リンパ転移なしの両胸トリプルネガティヴの乳管ガンです。
BRACAの検査は勧められ7月(下旬)日に実施して現在結果待ちです。
3ヶ月待ち9月(上旬)日にようやく両胸全摘手術予定だったのですが、CTで左肺に7ミリの腫瘤あることが分かり、いったん手術は保留となりました。
主治医の先生からは、エコーでは、リンパの転移はないのでステージ1と診断されていましたが、肺に結節があるので、肺転移だとステージ4になるので腫瘤が悪性か良性かはっきりしないと手術は出来ないと言われました。
とりあえずPET検査を受けて下さいと言われ、PETCTを受けました。
結果、ガンの転移は見られませんでした。しかし、肺の腫瘤は7ミリと小さくガンでも集積しないことも多いので、ガンの疑いが晴れないと言うことでした。
結果、胸腔鏡による摘出手術をして良性か悪性かを調べることになりました。
8月(下旬)日に胸腔鏡による摘出手術を予定しております。
ステージ4だった場合は、手術はなくなり全身治療になると言われています。
全身にガン細胞がまわってしまっていることは理解してますので、抗がん剤による全身治療となったとしても、その後に両胸摘出手術をして欲しいと思っております。
その希望を主治医に伝えてみたいと思っております。
関西に在住で子供がまだ学生なので、今の病院で治療をと思っておりますが、手術の希望がかなわなかった場は、転院をして先生に手術をお願いすることは可能でしょうか?
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
肺に結節があるので、肺転移だとステージ4になるので腫瘤が悪性か良性かはっきりしないと手術は出来ないと言われました。
⇒全く馬鹿げている!
「手術も薬物療法も治療の手段の一つ」と考えれば理解しやすいと思います。
その7mmの所見が「転移であれ、(もしかして)原発性肺がんであれ、(一番いいのは)肉芽腫のような無害なものであれ」
それがあるから「手術はできない(とか、無駄)」ではなく、
1.乳癌の原発巣は手術
2.全身の再発予防目的で薬物療法
3.肺に関しては手術(今回の胸腔鏡下)
↑
上記でいいではないですか??
何故2,3は行うのに1はやらないのか?
治療の一環として考えればいいだけの話です。
関西に在住で子供がまだ学生なので、今の病院で治療をと思っておりますが、手術の希望がかなわなかった場は、転院をして先生に手術をお願いすることは可能でしょうか?
⇒勿論可能です。というか、手術をしない理由が私には全く理解できません。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/9/4
***