Site Overlay

今週のコラム 205回目 私が本当に言いたいのは『普通の乳癌で「対側転移」はありません。』という事実なのです。

今週のコラム 204回目 温存手術後の乳房内再発は20%(!)~5%まで幅があると思います。これは手術のやり方なのです。

今週のコラム 203回目 難関症例のレベルが違うことに愕然とした3症例

「血性分泌=癌?」という発想は止めましょう。(ネットで煽っているのかもしれませんが…)重要なのは「単孔性」と「継続性」です。

今週のコラム 202回目 炎症性乳癌は通常腫瘤を認めず、皮膚のび漫性発赤、浮腫、硬結を示すものであり、腫瘤の増大、進展に伴う局所的な皮膚の発赤や浮腫を示す場合はこれに含めない。

今週のコラム 201回目 薬物療法5 正常な状態の維持の先にこそ根治が見え隠れするのです。(その先に「新薬」が待っていないとは限りませんよね?)

適応外診療 つまり、「適応外診療なので、やらない」か、「全ての診療を自費診療とする」かの2択となるのです。

再発治療時における医療被曝 「現にある癌」が増大するリスク > 「将来的な癌」発生のリスク  となるのです。 

今週のコラム 200回目 薬物療法4 順調に腫瘍マーカーは低下し、また特に具合も悪くならず、「老人クラブ」の会合にも皆勤賞でした。

今週のコラム 199回目 乳癌の薬物療法3 palbociclib + Fulvestrantを開始します。