Site Overlay

トリプルポジティブ術後化学療法について

今年1月に乳がんがわかり、1月(下旬)日に左胸全摘手術を行いました。

病理結果が出て

ステージ1
腫瘍サイズ1.5センチ
ホルモン陽性
har2陽性
グレード3
ki67 23
リンパ節転移なし
脈管侵襲なし

という結果でした。

har2が陽性ということもあり、術後抗がん剤として
ドセタキセル+ハーセプチン+パージェタを4クール行い、
引き続き1年間ハーセプチン+パージェタを3週間ごとに投与。

内服ホルモン治療5~10年という治療法を提示されました。

(不安であればFECを追加することも可能とも言われました)
<女性42歳> … …【詳しく読む】トリプルポジティブ術後化学療法について

抗がん剤治療の開始時期が術後8~12ヵ月になってもよいか

病理検査の結果説明で、「ステージ1ではあるが、リンパ管と静脈に浸潤があり、再発リスクが高い。リンパ節や肝臓に転移することもある。放射線治療とホルモン治療(10年間服薬)。」と言われました。
抗がん剤治療は必要ないかと聞くと、「ガイドラインではやらない分野なので化学療法はしない」と言われました。
もし、抗がん剤治療を希望する場合は、オンコタイプDX検査を受ける必要があるといわれました。

オンコタイプDX検査の保険適応を待って検査をしようと思っていましたが、保険適応が進まず、自費でも検査ができない状況になりました。
抗がん剤治療は、術後2か月以内に行わないと効果が十分でないとも言われ、今更遅いのかと悩んでいます。
今、自費でオンコタイプDX検査を行い、その結果から抗がん剤治療が必要となって始めると手術から早くても
8ヶ月ほど、場合により12ヶ月たってしまいますが、抗がん剤治療の効果はかなり低くなるのでしょうか。
■病名:乳癌
■症状:8月下旬に右乳房温存術をしました。
<女性61歳> … …【詳しく読む】抗がん剤治療の開始時期が術後8~12ヵ月になってもよいか

5㎜の腫瘤、生検をするか様子見か

そのクリニックでは針生検まではできるのですが、腫瘤が5㎜と小さいので針生検(バネ式)は的を外す恐れがあるのと、本来1cmほど採れば良い組織を2cmほど採ることになることから、勧めたくないとのこと。

どうしても確定診断を受けたいなら、設備のある病院でマンモトームか外科的生検を受けられるように紹介状を書くと言われました。

さらに もしもマンモトームをするなら、
しこりの元の位置がわからなくなることを考慮して、事前にMRI をとっておくのも良いかもしれないという意見でした。
その一方で当面何もせず、2~3カ月後に再度エコーで大きさの変化を見るという案も出され、どうしたものか迷っています。

腫瘤の形状は不整で境界明瞭(素人目にはツノが一本あるマリモ型)、一部微細分葉状。
乳管との交通あり、血流なし。
現在56才ですが、直近の9年間ホルモン補充療法を続けていました。

田澤先生のご意見をお聞かせいただければありがたいです。
■病名:浸潤性乳管癌(硬癌)
<女性:56歳> … …【詳しく読む】5㎜の腫瘤、生検をするか様子見か

オンコタイプDX

質問させていただきます。

①主治医の先生からはオンコタイプで、低リスク、中間リスクになった人は抗がん剤は必要ないと言っていたのですが、あるネットでは「中間リスクの人は抗がん剤は必要ないが、50歳以下で中間リスク16~25の人はある程度の化学療法の利益があった」と書いてありました(でも、今は30までが中間リスクと書いてあるので、
この情報は前の情報かもしれません)。
田澤先生はどうお考えでしょうか?中間リスクでも、限りなく高リスクに近いスコアだったら、抗がん剤は必要ですか?それとも必要ありませんか?

②もしオンコタイプで抗がん剤必要なしとでた場合、私のがんはKi67:28.6%でグレード3なのですが、ほんとに抗がん剤を使用しなくても大丈夫なのでしょうか?

③オンコタイプDXの検査結果から、抗がん剤をすることになったら、手術から2ヶ月強あくことになります。
遅くはないのでしょうか?早ければ越したことないのでしょうけど、最低どれくらい空いても大丈夫でしょうか?今はゾラデックス注射を一度受けています。

④Ki67:20%、グレード1とKi67:28.6%、グレード3では、だいぶ予後は変わりますか? グレード3と聞いたとき、ショックですぐに死という言葉が頭をよぎりました。
■病名:乳ガン
<女性:43歳> … …【詳しく読む】オンコタイプDX

乳がんの診断について

1週間前に乳がんと診断されました。

詳細な検査結果は今からですが、現在ステージ1とのことです。

質問①
今から詳しい検査をするそうですが、検査前にある程度のステージはわかるのでしょうか?
検査後、大きくステージが変わらないか不安です。

乳腺外科の先生であれば、ある程度の予想はついているのでしょうか?

質問②
手術まで1ヶ月半ぐらい開くのですが、大丈夫でしょうか?
妹が先に抗がん剤は必要か聞いたところ、ルミナルAなので不要と言われたそうです。

質問③
告知されたから、癌側の胸や、脇に違和感や押さえたら痛いと言っています。

痛い場所は、しこりが無い場所というか複数箇所のようです。
■病名:乳がん
<女性45歳> … …【詳しく読む】乳がんの診断について

タモキシフェン5年か10年か?

タモキシフェンについては、5年経過しているので副作用も考慮して薬をやめる。
または異形ではないので、飲み続ける、これは個人の考え方によって様々な決断をされると言われました。
まれにタモキシフェンをやめた数年後再発する人もいる、またはタモキシフェンをやめるのは、子宮にとっては治療になるとのことでした。

自分で決断しなければならないのは了解していますが、先生であればどちらのおすすめされるでしょうか?
是非ご意見をお聞かせください。
■病名:乳がん
■症状:乳がん5年経過、子宮内増殖症
<女性59歳> … …【詳しく読む】タモキシフェン5年か10年か?