掲示板一覧表示
コメントを全件表示します。 25648件
2025-10-18 06:58:39 掲示板 2025年10月12日~10月18日
匿名12さん
ハマリ飯のチャーハンささっと作れて美味しそう!お酢をドバッと入れて炒め煮る…へー、斬新!自家漬けのしょうがとゴーヤの佃煮のトッピングがまたいいですね。身体に良さそうです😋
私と言えば作るより食べる方が好きな人でして、料理はどちらかと言えば苦手な方で、ずっと料理が趣味と言っている方たちが羨ましく。ので、特に紹介できる料理もなく🤣
また、紹介してくださいね✨️
フネさんの手にかかれば、難儀な布でも、”何とかする”。 Dr.Tと重なりますねー。仕上がりが楽しみです✨️ 私も最近、後少しで完成だったのに、暫く放っておいた頭から被るタイプの物を漸く仕上げました😅
先生 今週もお疲れ様でございました。19日のライブ配信もありますし、大忙しですね。もう原稿は仕上がったのでしょうか?どうぞ息抜きしながら頑張ってくださいませ✨️
(管理人さま、先日は誤字をすぐに直していただきありがとうございました。)
(またお気軽に投稿してください。)
2025-10-16 19:00:49 掲示板 2025年10月12日~10月18日
ハマり飯✨
抗がん剤中にもよく作っていました。また近頃✨ハマっています✨
チャーハン✨
・オリーブoilに,玉ねぎを炒めて,お酢をドバッと入れて炒め煮る
・そこに,卵を入れて🥚🥚
・最後に,ごはん✨
・器に盛ったら,自家漬けのショウガとゴーヤの佃煮をのせて✨✨✨
・焼きのりも気が向いたら✨
秋めいて✨ 火を使う料理(?)も苦にならなくなりました✨
あと,毎日,朝か帰宅してから,豆乳バナナブルーベリー🫐に蜂蜜とレモンを入れて,仕上げています✨
これで健康に生きていけることでしょう✨✨
2025-10-16 16:37:16 掲示板 2025年10月12日~10月18日
最近の驚き
あら良いわね、とリサイクルショップで反物を買いました。
反物の着尺ならダブダブのワンピースも余裕で作れる。
絹100%と書いた筒に巻いてある。くるくるくると解いてびっくり。
外からは見えないように、あちこち切って継いである。
こ、これは…。
こうなると絹100%も怪しい。
「随分硬い絹ですねえ」と店員さんも言っていた。
仕方ない。元々考えていた形は無理だが、継ぎはぎで何とかするしかない。
うーむ。
負けないぞー。
2025-10-16 15:33:28 掲示板 2025年10月12日~10月18日
なないろ🌈さん
鏡の前でニッコリ✨️✨️ 😉👍
雨☂️が降ってきました…
今、母を髪切りに連れ出して来ています。
先生は今日も大盛況で多幸感を感じられているところでしょうか? ニッコリ😊?
お昼も取られずに、診療お疲れ様です✨️
2025-10-16 12:49:55 掲示板 2025年10月12日~10月18日
大阪万博✨
もう一度行きたかった✨
フランス館🇫🇷 ドイツ館🇩🇪 そして,大屋根リングの上を歩いてみたかった✨
夜の万博も✨みたかった✨
あまりの人の多さに,
朝から行って,大阪たこ焼きとイタリア館🇮🇹 のみ,あとは,みゃくみゃくグッズ選びにハマり…
あっという間の日暮れでした。
ありがとう✨
万博✨
行ってよかったです✨
2025-10-15 15:52:32 掲示板 2025年10月12日~10月18日
YouTube(セカンドチャンネル)
「切らない乳がん BNCTの実際 乳がん原発巣へのBNCT」
公開をありがとうございます!
さまざまな(本当に様々な)想像や期待が膨らみます✨
江戸川病院HP>BNCTプラザ>再発乳がんに対するBNCT
も必見ですね👀
2025-10-15 15:50:10 掲示板 2025年10月12日~10月18日
なないろ🌈さん
お返事ありがとうございます✨️
マンモで青タンですか😨
それはそれは難儀でしたねー💧
技師さんによって違いありますよね。
優しい女性技師さんなのですね。それを聞けただけでも大分痛みが軽減できたような気がします😄
なないろさんも仰ってます!
田澤先生 リラックスするお時間意識的に作ってくださいねー。
笑う事もリラックス効果あるそうです。おかしくなくても作り笑顔でもいいらしいです。
先生笑ってみてください!
あらっ、ますますステキ❗
失礼いたしました😅💦m(__)m
2025-10-15 14:22:26 掲示板 2025年10月12日~10月18日
すいーとぽてこさん
水は低きに、人は易きに。
直美って、成績だけいい阿呆がえへらえへらと金に群がる、みたいな下品さが薄気味悪いです。
医者を名乗るな、恥ずかしい!と言ったら言い過ぎでしょうか。
修行中の真面目な若い医師は別として、技術の低い外科医なんて、いる意味あるのか、と思ってしまいます。
採血も痛かったです〜。
(アドミンさん
ありがとうございます😊)
(いつも投稿ありがとうございます。)
2025-10-15 13:25:30 掲示板 2025年10月12日~10月18日
ひだまりさん
ありがとうございます😊
ひだまりさん! お江戸で
初マンモなのですね✨
優しい 女性技師さんですから 安心して下さい😊
でも本当にいてーわ🤣ですよね~
以前 違う病院でマンモをして 青タンができてることがありました😰
慣れない新人技師さんでした
技師さんに寄って 違う感じですよね~
ひだまりさんも痛みが軽減されますように✨
そうです✨ 色々ググると
田澤先生が登場されて 嬉しいです😊
なので お江戸に辿り着く方が多いのかもしれませんね✨
その分 先生はお忙しくなりますが…ゆっくり リラックスされるお時間が少しでもあるように願いますね✨
2025-10-15 06:25:47 掲示板 2025年10月12日~10月18日
なないろ🌈さん
今月 10月はピンクリボン月間 なんですね。
私も暫く市の婦人科系の検診を受けていなかったのです。恥ずかしいとか痛いとかを理由に、そして自分は大丈夫だろうなんて高を括っていました。その結果…💧です。ダメですよねー。
皆さ~ん、検診行ってくださいねー!ですよね。
次回の受診、お江戸での初マンモ。女の技師さんなんですね。ちょっと安心しました。
(サービス精神旺盛なフネさんの”いてーわ!”で、プッと吹き出してしまいましたが、まだまだ立派なお胸ということで。)
ところで、”乳がん 名医”でググると、他の有名病院の○○医師とかと一緒に田澤先生のお名前が出てきて…凄いですよね❕嬉しいー😆です✨️
2025-10-14 23:52:49 掲示板 2025年10月12日~10月18日
フネ⛄️さん
フネさんも同じように思われたのですね。
返信ありがとうございます!
世の中に仕事は数々あれど、外科医の仕事って
命に直結するので本当にやりがいのある仕事だと思います。
多くの患者を救ってきて
多くの患者に頼りにされている田澤先生にとっては特に。
昨今、若手医師の外科離れが進んでいて
直美が急増しているとのこと。
未来の患者さんたちのことが心配になります。
ところで
マンモ、お疲れさまでした。
タラチネだって痛いもんは痛い(笑)
2025-10-14 16:55:23 掲示板 2025年10月12日~10月18日
すいーとぽてこさん
この間、ぽてこさんが書かれていたガイドラインの決め方、およびその活用法についての疑問、ワタシも全く同じことを思います。
先生には休息もとっていただきたいですけど、やり甲斐ある仕事に邁進してもいただきたいですよね。
2025-10-14 16:44:09 掲示板 2025年10月12日~10月18日
男子いかに生くべきか
男子一生の業
男子の本懐
などの言葉が次々と浮かびます。
無論ここに『男子』以外の言葉が入っても「可」なのではありますが。
しかしながら、好事魔多し、とも申します。何とぞ何とぞご用心を。
今日はマンモをやってきました。
ワタシは最近、自分のタラチネ具合を大いに嘆いていた訳なのですが、まだまだでした。
ここまでタラチネっていれば、そんなに痛くないのではなかろうか。
一寸刻み五分試し!
「はいっ、もうちょっと引っ張りますねー」
ふうぅぅぅ。
いてーわ!
2025-10-14 11:11:59 掲示板 2025年10月12日~10月18日
コラム遠隔転移case1、case2、を拝読して、
「転移再発は何をしても治らない」
「絶対に」の語まで付けて患者を絶望の淵に追いやる医師がいるとは💢
(自分の家族、妻や娘に対してもそう言えるのだろうか)
ガイドラインを(ヘボ)医師は都合の良いように解釈して
思考停止状態?……
そして積極的治療をしようとしない(出来ない?)
その医師には結局成功体験なんていつまで経っても
得られるはずもなく…
医師が先に諦めてしまっては
患者は希望を奪われ
病気と闘う気力さえ萎えさせてしまいます。
患者に伴走して共に闘って欲しいのに…
「何をやっても治らない(自分には治せない)」
ではなく、何とかしたい、と考えてくださる
田澤先生のような医師が増えることを願うばかり。。
>この盛況感がなんとも多幸感と感じます
今まで以上にお忙しくなって大変では?
なんて思っていましたが、
それが多幸感につながっているなら
何よりです。
それだけ求められている証し。
でも過労にならないよう、先生ご自身のお身体、
どうかお大切に。
2025-10-13 22:03:36 掲示板 2025年10月12日~10月18日
追記
それは決して許されない事、そう思いませんか?
思います!!
(私は,いつも『前置き』のみ拝見して,閉じます。その後,本文をみるため,追記にて)
この連休は,お天気もよく✨山へハイキングやトレッキング🥾🏞️✨と決め込んでいましたが,暑い!
もう少し涼しくなってからにしましょうっと✨✨
2025-10-13 21:48:50 掲示板 2025年10月12日~10月18日
10月 ピンクリボン月間🏥
「乳癌検診は婦人科ですよね?」と何歳も年下の〇〇さん
「乳腺外科へ」と答えた…
そうだ!!私も初めて検診したのが婦人科でした…婦人科でも乳癌検診をしているクリニックなどあるので… 私の場合 そこから恐怖の経過観察の始まり💦でした。
何年も前に市の指定する病院に乳癌検診マンモグラフィを人生初めて受けた〇〇さんですが…
その時の技師さんがヒゲズラの男性でとても恥ずかい思いをしたらしくて また男性だと嫌なので そこから何年も受けていないそうです😰
病院によっては 男性技師さんも致し方がありませんが…
自分を振り返って今まで受けた マンモグラフィの技師さんは全て
女性でしたので(お江戸も女性技師さんですよね!) その思いは
分かってあげれませんが😥
早期発見の大切さ 医師の技量
の差 素晴らしい田澤先生 などなど 気が付くと熱く 熱く
彼女に語ってしまいました🤣
(お節介全開で)😁
検診に行くことを勧めました✨
2025-10-13 09:13:15 掲示板 2025年10月12日~10月18日
おはようございます!
今週のコラム519回目、(一部)追記✨
ありがとうございます🍺🍚🥖
(ということは?先生、今朝も医局?)
(此方は)久しぶりに晴れて☀
(日中は)また?夏日?これで最後?!
ところで、予定なし😂
2025-10-13 02:37:37 掲示板 2025年10月12日~10月18日
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 519回、
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用いたします。)
” 『手術こそ、最大の治療』”
その中での、BNCT への葛藤。
それは妥協なきかつ揺るぎない外科医の誇りがあるわけで、寧ろ葛藤が「外科医=人としての心」なんですよね。
私はBNCT は、東の果ての乳腺外科医にとっての、新たなる選択肢 = カードを切る事なのだと思います。
整形外科医である院長先生と東の果ての乳腺外科医。
お二方は分野は異なれど、外科医 = 執刀医です。
それ故に院長先生の、東の果ての乳腺外科医への信頼度の高さを感じます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
〇本文
” 「抗がん剤ではなく CDK 4/6 inhibitor をすべき」と言っているわけではないということ ”
東の果ての乳腺外科医と謎雄ちゃん。
このガイドラインの内容は、真の臨床を積み重ねた者しか、正しい理解ができないのか……
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
分子標的薬 :
moleculary targeted drug
がん細胞の増殖に関する増殖因子、増殖因子の受容体、細胞内のシグナル伝達物質などの、がんの増殖や転移に必要な分子に標的を定めて設計された薬剤。
細胞障害性抗がん剤 :
cytotoxic chemotherapy agent
細胞の核内で DNA の合成や細胞増殖に関わる分子に作用し、細胞の分裂や増殖を阻害する。
但し、正常な細胞に対しても作用するため副作用の負担も大きい。
⇒ 私はこれらの事は、この【乳がんプラザ】で学びました。
東の果ての乳腺外科医、
一見、分子標的薬は万能の様に見えますが、固有の標的分子のみしか作用しない、そう解釈もできますよね。
分子標的薬も細胞障害性抗がん剤も、それぞれの役目があり、長所と短所への正しい理解が必然となり、決してどちらも疎かにしてはいけない。
それだけに、今週のコラム519回は道程だけではなく、道理も伝わってきます。
そして、再発は標準治療ができない事も切にです。
私は、東の果ての乳腺外科医の真摯な臨床が、本当に尊いのです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。
東の果ての乳腺外科医、
只今、上州の実家に帰省中。
沼田市の林檎園から秋をお裾分けです。(10月12日に林檎園へ。)
今週も美しく・完璧・最高なる手術日和をと祈ります。👋
2025-10-12 18:43:52 掲示板 2025年10月12日~10月18日
おそらく…
コラム383回目も
https://nyuugan.jp/column/69982
参照!ですね?
(抜粋です)
>CDK4/6阻害剤の推奨度アップ
>ホルモン受容体陽性HER2陰性転移・再発乳癌に対する
一次内分泌療法として、何が推奨されるか?
>(抗がん剤でCRとしてからの)CDK4/6 inhibitorの
(満を持しての)登場
⇒(luminal typeの)再発治療として、そもそも最初から
CDK4/6 inhibitorを使う乳腺外科医もいるかもしれません。
ただ私は、できるだけ(より強力な薬剤である)抗がん剤を
短期間用いることでCRを得てから、
「その維持の担い手」としてのCDK4/6 inhibitorにより
期待をかけているのです。
2025-10-12 16:59:52 掲示板 2025年10月12日~10月18日
今週のコラム519回目
ありがとうございます。
BNCTの大ブレーク 期待しています!
外来は大盛況=多幸感 先生が幸せを感じられることは何より喜ばしく嬉しい事です。でも、
元々お忙しくされている上に、BNCTの相乗効果でまたまたそれ以上にお忙しくなられてるとの事、先生の中には、”疲れたー”という文言はない?やはり、田澤先生は紛れもなくsuper doctor ✨️です。先生のことですから、抜かりはないと思いますが、どうぞご自身のお身体のメンテナンスもばっちりとお願いしたいです。何事も”先生の健康なお身体があってこそ”のことだと思いますので🙇
その上で
遠隔転移してしまって、担当医から、”もー、何をやっても治らない”などと諦められて消極的な治療をされ、絶望の中で悩まれている方々には、是非「田澤先生のところに来てください!」
と、声を大にして言いたいです。先生が何とかしてくださいます✨️
勿論、無論、既に世の中から必要とされております。もはや、田澤先生は無くてはならない存在です。度々言っておりますが、先生のお身体が第一ですので、くれぐれもご無理をなさられずに。そしてsuper doctor として長ーーくご活躍されますように。願っております✨️
2025-10-12 15:56:39 掲示板 2025年10月12日~10月18日
今週のコラム 519回目
ありがとうございます!
先生の、BNCTへの思いも…
ありがとうございます。
BNCTの凄いところは
サブタイプにはかかわらない、ということでしょうか?
そしてやはりBNCTにおいても
ステージが低いほど効果も、ということでしょうか?
更には、遠隔(臓器)転移巣においても期待できる…
そんな日がそう遠くはないことに
期待が高まります✨
〇本文
luminal typeの再発(遠隔転移)治療。
ルミナルタイプ≠抗がん剤が効かない(むしろ、良く効く)と
以前のコラムでも詳説されていたと記憶しております。
今回紹介された症例のように、再発治療の第一選択として、
CDK 4/6 inhibitor + hormone therapy が提案されたのは
(前医が)
1.ガイドラインを読み違えておられる?
(「hormone therapy単独 よりは CDK 4/6 inhibitor併用の方が
推奨されますよ」と解釈すべきところを
「抗がん剤より hormone therapy+CDK 4/6 inhibitor推奨」と
解釈されている?)
2.遠隔転移は治らない(と決めつけて)、だから、
(抗がん剤より)楽な hormone therapy+CDK 4/6 inhibitor?
どちらなのでしょう?
田澤先生なら
まずは抗がん剤(+手術)でcCRを狙い、
そのあと、CDK 4/6 inhibitor +hormone therapy!
(やはり、内分泌療法でcCRまでは厳しい、
ということでしょうか?)
CDK 4/6 inhibitor +hormone therapyの”使いどころ”ですね?
p.s.
先生の”多幸感”…
とてもとても尊く思います✨
2025-10-12 15:03:39 掲示板 2025年10月12日~10月18日
今週のコラム519回 ありがとうございます。
先生のお言葉
✨全てをこえて私に多幸感を感じさせるのです✨
そのお言葉に感謝と感動で 胸がいっぱいになりました。
積極的な治療を希望されているのに…的外れなガイドラインの解釈で消極的な治療しかしない医師💦
タラレバで そのまま前医で
治療されていたらと考えるとゾッとします!
お江戸でCCR✨✨✨多幸感✨
BNCTも 期待します!
迷わて治療されている方が先生に辿りつきますように✨
P.S
ますます
お忙しくなりますが…睡眠 お食事
息抜き…
どうぞ ご自愛下さい😊
2025-10-12 13:36:32 掲示板 2025年10月12日~10月18日
今週のコラム 519回目 を拝見して✨
先生,お疲れさまです。
人のやりがい,生きがい,幸せは,誰かのためになること✨
そして,医師という仕事は,最もその誰かのため人のためが最大に発揮できる仕事だとも思います✨
前からお忙しいと思っていましたが,最近(?)忙しくなられたのですね。意外でした。
“大盛況“ ✨✨✨
おめでとうございます✨✨✨
2025-10-11 12:12:51 掲示板 2025年10月5日~10月11日
北のフネ⛄️さん
お返事ありがとうございます。
そうですよね。やっぱり先生を目の当たりにすると、どうしても頭が真っちろになってしまうし、しどろもどろになってしまうと思うので、時間短縮の為にもメモにして先生にお渡しするのが、一番ベストかもしれないですね!
ニックネームはやっぱり恥ずかしいかなぁ…
(面と向かって絶対に言えない事も掲示板でいろいろ書いちゃってるし、気を悪くされてることもあるかもとか思うと、うじうじ😅)
全くいくつなんやねん、いい歳超えたおばはんがーって思います…がはは😭
こちらも今日は寒いですが、
気温1℃ですかーー😱
寒っ!!想像を絶する寒さ❕
そりゃ、お布団から出るの辛くなりますよね。
どうぞお気をつけて、お過ごしくださいませね🥰
2025-10-11 10:12:02 掲示板 2025年10月5日~10月11日
ひだまりさん
こちら、今朝の気温は1℃でした。そろそろパッと布団から出るのが厳しくなって来ました。
そういえばこの間書こうと思って忘れていたのですが、先生に質問があっても忘れてしまいそうな時や、緊張してしまう時は、メモしておくのが良いと、以前話題になりました。
四階の受付でお願いするか、診察室に入ったところで先生に直接お渡しするか(脱衣の間に目を通していただく)で、スムーズに進むと思います。ワタシはやったことないんですが、カーテンの中で服を脱いでいる最中に、もう答えてくださるそうですよ。
その時にニックネームも書いておくと一石二鳥かも。
ふぁいとぉ❤︎
2025-10-10 20:22:20 掲示板 2025年10月5日~10月11日
北のフネ⛄️さん
今時のキラキラネームはふりがなとセットでないと中々読めませんよね。周りにはそんなにはいないし、私はちょーどこにでもあるありふれた名前(先生にヒント?(笑) わかっていらっしゃる?恥ずかしいー!! 何を言ってるのやら😅)なので、ちょっとは憧れたりもしますが…。
YouTube
最後、先生の名前が生徒の名前並みにキラキラなのが笑えます🤭
力=ぱわ🤣 礼=ペコ🤣
フネさん、いつも楽しい動画をありがとうございます🥳
あれっ? 話はちょっと違いますけど、北のフネさんの名前の由来って秘密🤫なんでしたっけ??
最高気温12度は涼しいを通り越して、寒いですね。一気に冬が来たような感じで。こちらも、明日は一日中雨☔で気温も10度台の予報です。どうぞ暖かくして、風邪等引かないようにしてくださいね🥰
2025-10-10 12:22:40 掲示板 2025年10月5日~10月11日
ウチの夫の友人の姪御さんの出産祝いを、夫が友人のお姉さんに届けたのが、約一年前(説明が…💦。友人は今年七回忌、姪御さんはTOKIOに嫁いでいるため、地元にいるお姉さんにことづけた)。
お返しを頂いたが、漢字を見ても女の子なのか男の子なのか見当がつかない。読み仮名が振られていなければ読むこともできない。日本人ぽい読みではあるんですが、今までにそんな名前の人に会ったことは一度もない。
どちらの時もワタシはいなかった。夫に聞いても、さあ?と言う(バーロー)。
今更聞けなくてトホホ。
https://youtu.be/G2MV8BeCuY8?si=VVrpgwE11uSXhukv
https://youtu.be/4DsidWwUkEw?si=ZYw8mt_ElW1JsSas
https://youtu.be/YBmKAIORy-g?si=mWi-FNNQPdTfU7kE
2025-10-09 23:54:36 掲示板 2025年10月5日~10月11日
東の果ての乳腺外科医、
本日の受診、ありがとうございました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
最後の治療のホルモン療法を続けながら、2025年の通院も滞りなく終了できた事。
私の根治へ積み重ねが、また一段高くなりました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
術後の翌月から受診(術後の病理の結果)がありますが、その受診時に私は「統計である再発率や生存率はどうでもいいので、今の私に最も必要な事は何なのかを、教えてください。」
そう、東の果ての乳腺外科医に問いました。
(覚えては、いらっしゃらないと思いますが…)
そして、その問いから月日が経ち、おかげさまで私はこのとおり、前向きにきちんと生きています。
主治医 : 東の果ての乳腺外科医の方針と患者 : 私の意志の波長が一致した、それに尽きると思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医との限られた時間と空間の中での受診と会話。
次回の受診も、心潤し大事に。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
受診後は、小岩の街を散策するのが習慣となりました。
受診後に立ち寄る、愛すべき粋なお店で、頂いた江戸川カードです。
江戸川区小岩に馴染む。
それも素敵かつ良きかな。👋
追伸:
東の果ての乳腺外科医、
10月のライブ配信を楽しみにしております。
2025-10-09 19:29:36 掲示板 2025年10月5日~10月11日
フネさま
せっかくのお母様とのランチお寿司🍣 残念ですね
きっと お母様も楽しみにしていらしたでしょうに😥
次の受診日には落ち着きますように願っております
✨🍀
2025-10-09 15:40:08 掲示板 2025年10月5日~10月11日
なないろ🌈さん
ありがとうございます。
いつもならお寿司屋さんに寄るところなのですが、終わったらすぐ戻ってくださいとのことで、今回は無し。ずっと部屋から出られていないようので、なるべくなら少し長めに歩かせてあげたいところだったんですが、仕方ないですね。
いやー、本当にあの支援品は有り難かったですよね。日本は良い国だって改めて思いました。
また新しい変異をして物凄く悪〜いウィルスにならないといいですよね。
2025-10-09 11:34:40 掲示板 2025年10月5日~10月11日
フネさま
これから お母様の受診でお迎え お疲れ様です!
コロナはしつこく わたし達に迫ってきますね。はね返しすことができたら…😥
うちも以前コロナで 家族全員 罹り地域からものすごい量の 段ボール📦️が6箱 届きまして😁
10日間 缶詰状態で 毎日ありがたく消費していました🤣
12度…寒いですね~
フネさんも風邪など引かないようにです😊
お母様も早く終息して 安心できますように✨🍀
2025-10-09 09:49:43 掲示板 2025年10月5日~10月11日
足が冷たい。
昨夜我慢できずに暖房を入れてしまいました。
この間美容室で、まだだよねー、今はまだ負けだよねー、と言い合っていたものですが。
負けました。
本日、最高気温は12℃。
今日は母の受診日。
昨日の夕方、施設より電話。
コロナ収束から一週間。またしても陽性者が。デイサービスにて感染のもよう。すでに職員も陽性一名。
うーむ。
今日の病院は、本人に症状が無ければ受診OKとのこと。
かねて用意の職員さん用差し入れジュースを携え、後ほど迎えに行ってきます。
災害時用に水など少し置いてはあるのですが、そろそろ喉に優しそうな物くらいは用意しておいた方がいいのかもですね。
これは以前感染した時にオラが街からいただいた物。
ありがたや。
2025-10-09 07:17:09 掲示板 2025年10月5日~10月11日
お着替え終わってないのに、カーテン開けて話し始めて…🤭
患者さんいっぱいいるし、早くしなくちゃって思うからね!わかるー♡
ふーちゃんさん ありがとう🥰
2025-10-08 18:51:39 掲示板 2025年10月5日~10月11日
🤣意外でしょ🤭
お着替えの最中、カーテンの中から…
これね、想像以上に難しいです😂
いつだったか…
まだお着替え終わってないのにカーテン開けて話し始めてたことあります🤣
(カーテン要らんやん🤣)
✳市川は(江戸川より)カーテンと先生との距離が広くて、
(江戸川みたいに)“カーテン開けたら先生😍”みたいなことはなくて。
(あ~、市川、よかったな~🙄)
ですよね😓
なかなか自分から「私ひだまりです」とは言えないですよね😅
せんせ~、気付いて~❤
2025-10-08 16:44:11 掲示板 2025年10月5日~10月11日
セーフ!
忘れないで良かったですね😄
うちはインターネットでやてくれちゃったみたいです(他人事みたい)😅 便利になりましたね。
フネさんは先生と話される時 緊張はされないですか?全然しない感じしますけどもねー。
2025-10-08 14:11:34 掲示板 2025年10月5日~10月11日
時雨さん
アウトロー謎雄くん✨️との出逢い、きっとずっとこの乳がんプラザを大切にされてきた時雨さんだから、出逢われたのかなって思ったりしています。また再会できますように♡✨️
別名 曼珠沙華
ご実家で咲いたものをお母さまが時雨さんのご友人宅にも✨️
花瓶に活けられた曼珠沙華も素敵ですね✨️
(曼珠沙華と言えば、百恵ちゃんのステキな懐かしい曲 思い出します 昭和歌謡♪ 😆)
2025-10-08 13:41:50 掲示板 2025年10月5日~10月11日
ふーちゃんさん
お返事ありがとうございます💕
ふーちゃんさんもそうなのですね、意外にも!全然平気でお話しされてる感じしてました。ふーちゃんもそうなら、ちょっと安心😅しました(笑)
(お着替えの最中)カーテンの中から話しかけるですね!できるかな? ちょっとやってみようかなって思います。頭が真っ白になってしまって質問が飛んで行ってしまう可能性もありだけど…かなりの重症💧(笑)
先生わかっていらっしゃるかな??ワタシひだまりですって言うのも、とっても恥ずかしーー🫣です🤣
もー こんなんじゃ、どうにもならないですね😅
2025-10-08 13:01:07 掲示板 2025年10月5日~10月11日
ひだまりさん
謎雄ちゃんのコメント、
ありがとうございます。
ふと出会いまして、謎雄一族のアウトローのような子です。
「時雨、また何処かで会おうぜ!」
アウトロー謎雄。また、再会できますように。😁
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。
彼岸花。私も大好きです。
別名 : 曼珠沙華。
別名 : 曼珠沙華と一度目にしたら忘れることのない、この花の赤や白の色が、更に神秘的です。
和菓子屋に嫁いだ友人のお店にも曼珠沙華が華やかに。
(私の実家に咲いたもので、母が友人宅に届けました。
素朴な生け花ですが、この酷暑を乗り切っての開花です。)
2025-10-08 11:23:23 掲示板 2025年10月5日~10月11日
ひだまりさん
(まったく)おんなじ、です😅
いまだにドキドキ(口から心臓が飛び出しそう)💦
まだまだ初心者🔰から抜け出せずにいます💧
(掲示板とは別人😆)
どなたかからご教示戴いた“上級編(!?)”…
(お着替えの最中)カーテンの中から話しかける❣️
これが一番、時間ロスも少なく👍
話しながら(そのまま)カーテンの外へ、話の続きを😉
…如何でしょう❣️
ところで、
先生は
ひだまりさんをひだまりさんと認識されてる?
もしまだでしたら、ニックネーム紹介してみるのも…如何でしょう❣️
2025-10-07 22:30:55 掲示板 2025年10月5日~10月11日
“T細胞”
確か、コラムにもあったぞー👀
ってことで検索💦
あったー!
今週のコラム310回目
https://nyuugan.jp/column/61913
免疫チェックポイント阻害剤
〇atezolizumab(テセントリク)
〇pembrolizumab(キイトルーダ)
機序の違いを詳説してくださっています。
(※『nab-paclitaxel』は2022年6月に供給再開。)
ところで、(”T細胞”をキーワードにして)偶然にも
QA[管理番号:3636]
https://nyuugan.jp/question/triple-negative-55を
見つけてしまいまして💦
「3636番」ということはかなり昔の採番だと思うのですけれど…
質問文に(二箇所、抜粋させてください)
>貴院で既に実施されているトモセラピー及び
(現在はまだ準備段階もしれませんが)BNCTについても
模索をしているのですが、
>実際にトモセラピー やBNCTの設備をお持ちの貴院に
あらためてお伺いした次第です。
…とあり、吃驚!
こんなに以前からBNCTが話題になっていたのですねー!
2025-10-07 22:06:12 掲示板 2025年10月5日~10月11日
ふーちゃんさん
BNCT、治験も早く進んで、近い将来 保険適用になるといいですね。話題になってる事だし、期待できますね!✨️
MP江戸川での初診
期待もありましたが、それはそれは緊張しました! 待ってる間、診察室のドアが開く度に中にいらっしゃる先生の事が気になって気になって、始めてお会いした時は「キャー、本物ー✨️」と心の中で叫びつつ、もう緊張マックスで、何を話したかよく覚えていなくて、でも診察後は何か凄く安心できたような気がします。
今でも、先生の診察は緊張してしまって😅
直近の定期検診は残暑が厳しい時だったのですが、相変わらず、4階の診察室前には患者さんがいーっぱいでその日も相当待ちましたが、いつもこんな感じなんだろうな、毎日本当に先生大変だぁ、お疲れさまとか思いながら、自分の番号が表示されると急にドキドキと緊張もしてきて…いざ自分の番となり緊張マックスで診察室の中へと。
楚々くさと名前を言って、診察していただいて、安心をいただいて次回の予約。
いくつか質問を用意していたのですが、切り出すタイミングが掴めず、次回の予約の事を先生が丁寧に話されている中で、ただ「はい」としか言えず…笑。
聞きたいこともあったのに、気が付いたら
ありがとうございました~と、診察室をあとにしていました。。
いくつか質問したかったんだけど、ダメでした😭
どうしたらいいと思いますか?
ふーちゃんさん、ご教示いただけましたら幸いです。😅
2025-10-07 15:07:52 掲示板 2025年10月5日~10月11日
なないろ🌈さん
あります ? なないろさんも♡
折角自分としてはまあまあよく書けたと思って、それでは(投稿)って思ったとたんに全部消してしまった時の何とも言えない喪失感や悔しさありますよねー💧 まだ言ってます🤣
私たちは✨️田澤先生✨️という”救世主”に辿り着けて幸せですね🍀
2025-10-07 14:01:41 掲示板 2025年10月5日~10月11日
時雨さん
こんにちは🌷
ハイ、思ってしまいますよね😌
20㌢以内であれば(同時照射可能)、という
中村先生のお言葉も蘇ります。
「放射線治療」も日進月歩だなと実感しております。
(母に膵がんが見つかった)7年前には
(膵がんへの)「粒子線治療」は保険適用外だったんです。
(当時は頭頚部のみ適用だったように思います。
違ってたらスミマセン💧)
それが、あっという間に適用となり…
そして、「BNCT」。
2020年には頭頚部への保険が適用となり、
現在、頭頚部以外での治験が進み
(近い)将来的には膵がんなどの治療に使われる可能性がある
と!
<当該記事より>
一日も早く…
願います✨
2025-10-18 11:12:46 掲示板 2025年10月12日~10月18日
すごく秋らしいわー、と思ってよくよく見たら、バナナとかパイナップルとか、夏満載だった生地。
遠目で見る分には良い感じの秋のスカートになりました。