掲示板一覧表示
コメントを全件表示します。 25264件
2025-09-04 19:59:02 掲示板 2025年8月31日~9月6日
ふーちゃん2626さん
「レスパイト入院」
ワタシも介護の事は全く分からなくていたのですが、日々過ごして行く中で…。他の方にも分かりやすく載せていただいて有難いです。頭の隅っこの方にでも覚えておくと良いのかなと思います。
義理のご両親の事も大変でしたね。
「みんなの介護」見た事あります。今はネットでいろいろ検索できるからいい時代になりましたよね(ちょっと言い方が昭和?w)。
優しいふーちゃんさんがお嫁さんで、ご両親も幸せだっただろうなって容易に想像できます😊
2025-09-04 17:52:46 掲示板 2025年8月31日~9月6日
北のフネ⛄️さん
う~ん、難しい問題ですよね。
あまり考えた事なかった!
お気楽
笑
かといって、考えても分からない…🤣
この乳がんプラザを通して、乳腺の医師だけでも、これだけ『ヘ○医者』🤭がいることがわかって、…
でも、「乳腺はもう信頼できる先生を見つけられた」のだから(ワタシも)、
他の病気でもきっと信頼できる医師を見つけられるんじゃないかな?
フネさんだったら見抜ける力を備えていそうですけどね😉
2025-09-04 14:32:05 掲示板 2025年8月31日~9月6日
ひだまりさん
自分や周りの人がもし他の癌(癌に限りませんが)に罹った時、どうしようと思ってしまうんですよ。
乳腺はもう信頼できる先生を見つけられましたけど、他の病気でおかしな医師に当たってしまったら、訳の分からない診断やら治療をされないように見抜けるのか、というような。
2025-09-04 14:11:46 掲示板 2025年8月31日~9月6日
脇下に出来ているしこり?脂肪?が大きくなり痛みも強くなっているため、検索していたらコチラに辿り着き、以下の記事を拝見しました。
〉副乳の痛みに悩むのはお願いだから、やめてください。妊娠時に大きくなるし、更年期に痛くなる。至極当然です。(何が心配なのでしょうか??)2018年9月25日 19時40分
はじめ読んだときにとても、ショックを受けました。「至極当然です。」なんて言われても、患者自身は自分の身体に出来たものが副乳なのか分かりません。
仮に副乳だとしても「至極当然」のものだとしても「何が心配なのでしょうか」?
だんだん大きくなり、痛みが増してくることを心配してはいけないのですか?不安に思うことはそんなに悪いことですか?
患者に寄り添っていないコメントでショックでした。
***
ご意見として受け付けました。荒れる可能性があるため、このコメントへの「返信」は公開しない可能性があります。
***
2025-09-04 09:01:50 掲示板 2025年8月31日~9月6日
久しぶりの雨
休日ながら,雨でもうれしく思います✨
雨音を聴きながら✨
鈴虫の音色も聴こえてきて,ゆっくり過ごす✨秋
🍂 🍂 🍂 🍂
私の住む地域では,朝夕涼しくて,通勤の車の窓も開けて✨25度くらい✨気持ちのいい秋
例年だと,9月は一番暑い気がするため,今年は暑くないなぁと,個人的には感じながら✨
✨🌕✨
2025-09-03 21:51:28 掲示板 2025年8月31日~9月6日
ひだまりさん
こんばんは🌛
本当にそうですね😃
いつ いかなる時も どんな人にも!
✨頑張り過ぎず 自分を大事に✨
ふとした瞬間✨瞬間に
思い出せれば👌ですよね~😊
2025-09-03 21:50:44 掲示板 2025年8月31日~9月6日
北のフネ⛄️さん
本当に。
専門医なのに、副乳とやらを知らない!
(ワタシも知らなかったけど、こちらで知りました。専門医でも何でもないので。)
本業としてやっているのに、知らない。それはないんじゃない?!
~~~
極めつけは、こちら。
『10年以上同じ病院で診てもらっていましたが、エコーに写っていないから自分は悪くないと言われ、罵声を浴びせられ…』
酷すぎる!
決して、面と向かっては言えないであろう奥ゆかしい🤣ワタシでも
『ヘボ医者! とっとと、○○○なれ!』って、言ってやりたくなりました。
全く同感です!
AIの方がよっぽどマシ。
~~~
(引用です)
病理結果を見て…
まず20mmの浸潤癌を(上手に ♯皮肉です)非浸潤部分のみ採取するという、その担当医の(発想だけでなく)「その腕前に」とても、びっくりしています。(例え浸潤していたとしても「術前組織診で非浸潤癌」なのだから「数ミリ」だろうと「普通は」考えます。)
20mmの大きさのものがあるのに、しかも3箇所採取しているのに、そこを外して非浸潤部分のみを”上手に”採取できる医師、その腕前にワタシも驚きです🤭
2025-09-03 18:21:11 掲示板 2025年8月31日~9月6日
ひだまりさん
貴重な情報ありがとうございます。
「レスパイト入院とは」⇨
在宅で要介護者を介護している家族の休息・息抜きを目的とした
短期入院制度です。
介護者の肉体的・精神的負担の軽減や、家族の病気・出産・冠婚葬祭
などの事情で一時的に在宅介護が困難になった場合に、
要介護者が医療機関に短期入院することで、
在宅介護を一時中断する仕組みです。
利用を希望する場合は、かかりつけ医、ケアマネジャー、訪問看護ステーションなどを通じて申し込みます。⇦
知っておくと、いざというときにさっと動けますね!
私事になりますが、
義父が急逝したあと義母は一人では暮らせなくなり(要介護)
暫く老健でお世話になったのですけれど
退去を余儀なくされ(老健は原則3カ月)…
慌てて探しました💦
「みんなの介護」で検索すると
義実家近くでは見つからなったものの、
少し範囲を広げると数件ヒット。
ネットで申し込むとすぐに電話がかかってきて
(仲介手数料などは不要)。
老健から直行(介護タクシー)、現在に至ります。
介護の世界も、実際に経験してみなければわからないことだらけで💧
ここでこんなふうに情報や心も
共有させて戴けること
とてもありがたく思います🙏✨
2025-09-03 15:04:29 掲示板 2025年8月31日~9月6日
毎度不思議でならないのは『副乳を知らない』『乳腺外科医』、というものの存在なのですが、不思議で不思議でたまりません。
なにゆえ???
そういうQを見るたび、お医者さんというものに対する素朴な信頼が揺らぎます。
〜〜〜〜〜〜〜〜
『10年以上同じ病院で診てもらっていましたが
エコーに写っていないから、自分は悪くないと言われ、罵声を浴びせられた経緯があり』
それなら本当に、この間話題になったAIの方がなんぼかマシですね。罵声も浴びせないだろうし!
いろんな方向から腹立たしいですね。
2025-09-02 22:25:58 掲示板 2025年8月31日~9月6日
なないろ🌈さん
ふーちゃん2626さん
まさに、介護をする側が倒れてしまったら大変ですよね。
ずーっと前の話ですが、
父がショートステイにお世話になってた頃ノロウィルスに罹って帰ってきて、私はその頃父が帰宅時に実家に寝泊まりしてお世話をしてたのですが、私も例外なく移ってしまい、気持ち悪くて、何回もゲ○ゲ○。
父の面倒を看れない!どおしよう!😱って、ケアマネに相談したら、介護者が倒れて面倒看れなくなった時に使える”レスパイト入院”っていうのがあるからって教えてもらって、直ぐ手配してくれて事なきを得たことがあります。介護も色々なサービスが充実してきていて、ホッと助けられたことを思い出しました。
“頑張り過ぎず、自分を大事に!”
これ、大事ですよね。
介護者にとどまらず、いついかなる時もどんな人にも。
無論、勿論、ナンセンス(あっ、これは関係ない🙇♀️)先生にも当てはまりますよね🤗
自分も😅
(今自分は先生に比べたら、全然なので大丈夫なんですけどね💦)
2025-09-02 19:33:25 掲示板 2025年8月31日~9月6日
なないろさんのお父さま、
週末を待ち遠しくされていることでしょうね…🌈🏠🌈
(家事をあえて残す)”スパルタ”は
なないろさんの思いやり✨
ちょっとまた様子を見に
帰りたくなってきてしまいました😅
2025-09-02 12:15:32 掲示板 2025年8月31日~9月6日
ふーちゃんさん
ありがとうございます😊
昨日の光景はとても衝撃的で
考えるきっかけとなりました
帰省されて 普段 できない事をあれも これも やって
しまいますよね😅
わかります!
特に 食事は手料理を食べさせたくて 頑張ってしまい
作り終わると クタクタ💦
ですよね~
うちの父は毎週 土日 送り迎えをして 我が家に来てもらってます!
以前は反対に我が家のことを色々 やってもらってて…
ここ最近は 少しづつ できないことが多いですが 唯一
これは 父にやってもらおうと 家事を あえて残してます笑🤣(スパルタ!?)
頑張り過ぎず 自分を大事に
して 過ごしていければ
良いですね✨✨😃
2025-09-02 10:26:00 掲示板 2025年8月31日~9月6日
なないろ🌈さん
そうですね。
親が高齢に→我々も(例外なく😂)
以前、帰省して
何日目かに私がダウンしてしまったこと
あって😥
(自分の実家なのに)なんとなく熟睡できないし💧
(滅多に帰らないもんだから)
やること多すぎるし💧
それに、
普段は父と母がそれぞれ分担してやってる家事まで
私が全部やっちゃうし
(私が居るときくらい、ちょっと楽させてあげようとか
手料理食べさせてあげようとか
思っちゃうんですよね)💧
以来、帰省しても
無理しないよう、ほどほどに😅
(それでも、自宅に戻ると暫くはぐったり
なんですけどね😓)
以来、父も(私に)気遣って?💦
朝のサラダ(=父の担当)は
(私が居ても)作ってくれるようになったり
外食も増えました。
(コロナ禍時代にはそれができなかった…
というのもありますね。)
高齢親のサポート…
期限が決まっているわけではないので、
“頑張りすぎない”は大事ですね🌈✨
2025-09-01 19:39:07 掲示板 2025年8月31日~9月6日
今日は予約で 2年に1回の 検査の予約を取りに病院に行って来ました!
相変わらず 病院は混み合っていて居ると 放送で「患者さんに熱中症に注意⚠️とこまめに水分をとって下さい」と流れて…
そのうち ドスン💢と周りの人の あー💦と叫び声で びっくりして 前を見ると 男性が意識がなく 倒れていて そこは病院なので すぐに医師 看護師さんが駆けつけて下さり、
担架で運ばれていきました。
そのそばに高齢の女性がオロオロ💦どうやら 付添いの息子さんが倒れたようです。まだ 若い方です 原因は分かりませんが 先程 放送もあったように 熱中症になる方が 室内であっても
多いのかなと思います。
付き添ってくれた息子さんが
倒れて、 高齢の女性と高齢の父を重ねて見てしまい 女性のお気持ちを思うと 胸が苦しくしばらくドキドキが収まらなくて😥
私も父の病院の付添いなど していますが、 自分の体調は後回しになりがちですが、改めて
父の為にも 自分の体調を最優先にしょうと思いました。
この暑さです!皆さまも
水分補給 体調に 気を付けて下さいね🍀
2025-09-01 16:20:40 掲示板 2025年8月31日~9月6日
こんにちは
コラム513回と本日公開のQA
ありがとうございます😊
とても気になるQAがありました!
13016さん
針生検をして結果悪性所見は認められないとでて 3ヶ月後の経過観察😰
13017さん
1回目 針生検 結果良性
2回目 造影MRI😱再度 太い針で針生検 結果 良性
6ヶ月後の経過観察提案😰
13014さん
細胞診 結果良性 クラスⅢ
経過観察提案
心配で再検査か手術で取りたいとお願いしたら 4ミリくらいは 摘出はおすすめしない 針で取ると全部とれて場所がわからなくなるため 大学病院に紹介になるとのことで 紹介をお願いしたら「こんなことで来たのって言われると思うよ」という医師🥶
このような 手技の差
永遠の課題なのでしょうか?
多すぎます💦
疑問を感じて 乳プラQAに辿り着き 先生のご回答でtuning pointとなるように 願っております✨
2025-09-01 16:11:20 掲示板 2025年8月31日~9月6日
もう9月!
宿題
https://youtu.be/BQrXcbVg93U?si=xwd2g4Cvu2NdsAk2
牧野くん
https://youtu.be/BjbAiCPE52Y?si=WW8zRQrREY7c_Hni
みんな良い子だ❤︎
村上春樹に呼ばれる時がありますね。
工作してみました。
性格の雑さが出ていまいち。
2025-09-01 09:29:16 掲示板 2025年8月24日~8月30日
Mさん
(いつもありがとうございます)は私の方です🙇
やはり、体当たり派、Mさんも!
(なんだかとっても嬉しいです😊)
当たって砕けろ※✨
(※修復可能な程度まで笑)
ですね!
てんしばー🍀
先日(母の通院で)グラングリーン🍀を通りました🚗
大阪も緑が増えましたね✨
2025-09-01 05:42:35 掲示板 2025年8月31日~9月6日
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 513回。
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用いたします。)
” すると我々外科医にとって胃癌、大腸がんなどの患者さんと術後接していると術後絶飲食で1週間だけ、そして(たしか術後1週間程度してから)消化管造影(吻合部に縫合不全がないことを確認してから)ようやく流動食 → 3分がゆ → 5分がゆなど……”
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 374回と繋げます。
” そして胃癌再発…”
“術後、再び食事が摂れることに喜ぶ患者さんに笑顔を向けながら、いずれ再発病巣がバイパスを飲み込んでいくまでの「束の間の楽園」であることに外科医の限界を感じていた日々。 ”
“『また、吐いちゃうんです。お腹が張って食べられません。手術して良くなったと思ったのに、先生どうしてですか?』”
東の果ての乳腺外科医、この時点で患者さんの未来が見えているわけでしょう。
激務以上に辛いけれども、ここで逃げ出すわけにもいかない。
その現実を受け止め医師としての本分を、全うしなければならなかった。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
〇本文
東の果ての乳腺外科医、
村上春樹氏の文面は「大河ドラマ べらぼう」の天明7年(1787年)5月に、物価の高騰で起こった「天明の打ちこわし」にも思えてきます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム 407回 :
鎖骨下リンパ節再発
” ただ「見えるからと言って取れるとは限らない」まさにその通りです。”
今週のコラム 374 回:
鎖骨下リンパ節再発
“それらの日々は若き外科医の中に「取れる事(手術可能)」と「取れないこと(手術不能)」の決定的な差(言うなれば、患者さんの運命の明暗)を生むことを肌で感じ、時に患者さんの運命が自分の手にあることに押しつぶされます。”
東の果ての乳腺外科医、
この2つのコラムは、ご自身の心境が相重なっています。
“あの頃の先輩と私は違う。”
自ら茨を踏みながらも、その一歩一歩の足跡が尊く。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
それから。
東の果ての乳腺外科医、
取りこぼしのない手技により 407回さんの正しい、
sub type が判明しなによりです。
そして、HER2 positive への
anti – HER2 therapy は、
結腸癌、直腸癌、胃癌にも保険適用ですよね。
共にある「ERBB2 遺伝子」
乳腺外科と消化器外科は、今も切っても切れないものがありました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
今週も美しく・完璧・最高なる手術日和をと祈ります。
次回の今週のコラムは何でしょうね。
楽しみにしております。👋
2025-08-31 21:25:30 掲示板 2025年8月31日~9月6日
今週のコラム513回目
をありがとうございます。
407回目さんの「その後」
“無再発で元気にされています”
この一言につきますね。
自分事としても、とても嬉しく心強く勇気をいただけます。
田澤先生の所に辿り着かれて、
大手術を経験されて、
もしも、先生に手術していただけなかったら、取れなかったと撤退して、のちに大変な事態に陥っていたかもしれない。
そう考えたら、先生の所に辿り着けたことは、まさにterning pointと言えますね。
私の場合は前医に○ヵ月後と言われ、もっと早くにやってもらえる所があれば、自分で探してもらって構わないと言われ… Dr.Tに辿り着きます。そう言っていただけたお陰もあるので、今では前医にも感謝しています。まさに、私のターニングポイントでした。
今渦中にいて悩んでおられる方々のturning pointとなりますように。
田澤先生、私達患者の為にいつもありがとうございます🙇♀️
どうぞ”ご健康で長生き”お願いしますね🤗
2025-08-31 19:40:15 掲示板 2025年8月31日~9月6日
こんばんは🎐
日没が早くなりました。
(が、暑さは衰えず😵💦)
今週のコラム513回目
夕飯終えて今(再び♯🤭)拝読しました。
(♯お昼にサラ~ッと読んだだけでは頭の中に入って来ず😂)
術後、このような詳細な記録を残しておられるとは
存じませんでした💧
(これをこのまま学会か何かに出して、他の手術手技の参考にして戴く
ということはできないものなのでしょうか🤔
田澤先生が”出し惜しみ”しているわけではなく?
“出したとて?”ということなのでしょうか😰)
コラム407回目の図解と合わせながら…
この手術が如何にたいへんだったかということが
なんとなく💧(素人の域を出ません)。
(いつもの)「大胸筋を内側へ、小胸筋を外側へ」の手技で、
Rotterと鎖骨下を郭清。
だけどこれでは、鎖骨下動静脈に被さるように転移したリンパ節は
(触知はするが)見えない。
そのとき、
大胸筋と小胸筋をまとめてテーピングし外側へ牽引
(⇨このリンパ節の真上からの視野を確保)という
まったく新しいアプローチが誕生した(=”そのとき歴史は動いた”)
ということですね?
そして(⇨ここから先はコラム407には記載がない⇨)
このリンパ節からHER2陽性が判明!という…
単なる”turning point”に留まらないような…運命めいた..
先生の渾身のオペがこの方の「絶望(※コラム407より)」を
「希望」に変えた、ということになるのでしょうか✨
2025-08-31 11:00:04 掲示板 2025年8月24日~8月30日
ふーちゃん、いつもありがとうございます。
そんな諸々も含めて、心が温かくなるんです🙇
ちなみに、私は、だんぜん体当たり派
(画像)こちらで知った本や、先日観た映画の原作など、
てんしばの「みんなの本棚」に寄贈してきました
2025-08-30 19:44:09 掲示板 2025年8月24日~8月30日
北のフネ⛄️さん
返信ありがとうございます♡
フネさんの「美味しいものを食べて幸せに笑って、ずっと健康でいて欲しい」を読んだところで泣けてきちゃいました。フネさんの”愛”が身に沁みます(先生じゃないのに)😂
先生、耳が黒光りしてたんですね。気が付かず、今度よく見てみます 笑。炎天下で長距離ならなりますよね。目の保護も大丈夫でしょうか。夏場だけは日中のランニングは避けて朝とか夜にしていただけると安心ですね(前にもちょっとお願いしたのにー!なんのその(泣))。
最近フリマアプリで安く生地が手に入ったので、また作ろうかなぁって考えてました。フネさんには及ばなく下手の横好きなんですけどもね。
ワタシは今日は1日中家の中でした、外は危険なので🔥 運動不足…アハハ
風は秋色🍁
♪ら~らら、ら~らら…
聖子ちゃん、思い出しますね。いい曲、懐かしい~~(昭和歌謡)😆👍
2025-08-30 16:31:15 掲示板 2025年8月24日~8月30日
ひだまりさん
この間のウェビナーを観て先生の日焼けには改めて驚きました。
特に耳。
す、すごい。黒光りしているじゃありませんか。
先生のことですからその辺抜かりはないと思うんですが、目の保護が気になるところでした。
できるだけ長く手術して欲しいですものね。
美味しいものを食べて幸せに笑って、ずっと健康でいて欲しい。
手芸、楽しいですよね。
ワタシも自分のものは、頭から被る専門です。ボタンホールなんて面倒なことは絶対にしません。結果、ダボダボシリーズが出来上がります。
「ローソクだーせー」
は子供の頃すごく楽しみだったんです。ウチの子供達もずいぶんお世話になったし、ワタシも是非ともやりたいんです。
今朝のフネ居住地はタオルケット一枚では寒いくらいでしたので、今晩から薄がけをかけて寝ようかと思っています。
日本は長いですね。
お気を付けて🔥
2025-08-30 11:54:26 掲示板 2025年8月24日~8月30日
ふーちゃん2626さん
睡眠時間平均3~4時間。 私なら、1日ともたないと思います。もっとゆっくりと眠っていただきたい。
(田澤先生もこれくらい?)
あと2.30年は頑張っていただきたい😂ので、今からでもいっぱい睡眠取っていただきたい。睡眠時間は大事だと聴きますから。
「医師を救って戴かないと、(医師が)患者を救えない!」
本当に。
若さ≒危うさ 紙一重
親御さんの娘を案じるお気持ちわかります!
娘ちゃんも分かってくれてると思いますよ~🙋♀️
2025-08-30 09:50:53 掲示板 2025年8月24日~8月30日
ひだまりさん
母の主治医=消化器(膵)外科医も
睡眠時間は平均3~4時間と
言っておられました💧
(たぶん、田澤先生もそれくらい?かと💧)
先生の方こそ体調大丈夫ですか?と訊いたら
「体調はいつも良くないね~(苦笑)」と💧
本当に。
医師を救って戴けないと、(医師が)患者を救えない…
危惧してしまいます💧
若さ≒危うさ
紙一重😂
2025-08-30 09:35:48 掲示板 2025年8月24日~8月30日
Mさん
わたしの下らない話題で、
ほっこりして戴けた?なら
それはよかった😊…
ですが、
(実際には)まったくそういった感じではなく
(Mさんには申し訳ありません😂)
ウチも…
いろいろ、あります…
掲示板で話し尽くせないような
感情の起伏も
あったり、します…
体当たりすると、
こちらが壊れてしまいそうになるので、
斜めに構えることも
必要なんでしょうね…
(それがまた苦手で😓)
掲示板…
必ず、どなたかが見てくださってます、
受けとめてもくださいます、
ありがたい場所です💚
2025-08-29 23:22:09 掲示板 2025年8月24日~8月30日
北のフネ⛄️さん
「ローソクだーせー」
??だったので、ググりました。
北海道ではそう言って子ども達が家々を回ってローソク(現在では主にお菓子)をもらう七夕の伝統行事だそうですね。(青森のねぶたが発祥だとか)
はじめて知りました。まさにハロウィンみたいな行事ですね~。
夏休みの宿題、あー、懐かしい
ワタシも宿題の提出日に合わせてギリギリまでやってましたね、夏休みが終わっても。夏休みが終わって登校する最初の日に全部提出するわけではなかったので。フネさんと同じ♡(おい…って、話ですよね💧笑)
娘さんのお洋服 素敵ですね。
お母さんの手作りで、娘さんも嬉しいでしょうね。ワタシもハンドメイドたまにやるんですよ。流石にボタンホールまではやったことはなくて。頭から被るボタンなしの簡単なものです。
あーぁ、明日この夏一番の暑さになるんだとか。40℃予想とかって言ってます。。
(先生、ランニング大丈夫ですかね?くれぐれもお気をつけて)
秋が早く来てほしいなぁー🎃
おやすみなさ~い✨️
2025-08-29 22:52:52 掲示板 2025年8月24日~8月30日
ふーちゃん2626さん
YouTubeで視聴できました!
病院の医師 大変なお仕事ですよね。肉体的にも精神的にも。ほんとに頭が下がります。医師の負担軽減や余裕を持った人数確保などが必要とか。私がこちらの病院に辿り着く前の病院では患者の人数に対して圧倒的に医師(手術できる)の人数が足りないと直に医師より話があったので、正にそうなのだろうと思います。先生達が働き安い環境を整えていっていただきたいと切に思います。
娘ちゃんに彼氏!
一大事ですよね。でも、もうそういうお年頃なのかな✨ 親としては、ちょっと複雑てすよね(特に旦那さまはかな?) でも、いいなぁ~、若いって! 青春真っ只中(これって古いの?)…笑😂
2025-08-29 17:25:45 掲示板 2025年8月24日~8月30日
いつもありがとうございます。
介護とかいろいろ頭をかかえていたのだけど、、
掲示板を見てほっこりしました。ふーちゃんのお嬢さん、ご両親にいちばんに報告するなんて、かわいい。素晴らしいです。ほっこりをありがとう。ご家族に幸あれ💕
(昭和でも令和でも親には言いませんよ。たぶん)
2025-08-29 15:50:50 掲示板 2025年8月24日~8月30日
なないろ🌈さん
こんにちは😊
救ってくださる医師✨️
私にとっては田澤先生もそのおひとり。
私だけではなく皆さんにとってもそうだとは思いますが…
私もこちらの乳がんプラザがなかったら、Q&Aがなかったら、先生には辿り着かなかったと…本当に有難いことです✨️
それに先生がこんなにも熱意があって、手術もお上手で患者の事を常に考えてくださって…等々(言いつくせず)って、ほんと自分が生きている時に田澤先生が存在してくださっていて、ありがとうございますと心からそう思えます(なんか、ちょっと自分の世界に入り込んじゃって 笑)✨️
ワタシもとっても気になります!!
フネさまの由来✨️
ナイショなの?
益々、気になるー😁
ふーちゃんさんの
娘ちゃんの『”彼氏できました” 事件』も気になりますね~✨
お年頃ですもんね!
あ~、 ワタシもその頃に戻れるものなら、戻りたい🤭😆
2025-08-29 15:36:43 掲示板 2025年8月24日~8月30日
確かに?!🤭
昔はすべて”黒電話”でしたからね☎💦
報告せずとも(おそらく)筒抜け😂
昭和を引き合いに令和を論じるのは
かなり無理があるかも、ですね😉🌈
2025-08-29 14:47:20 掲示板 2025年8月24日~8月30日
ふーちゃんさん
娘さん ちゃんとママに報告してくれて偉いですよ😊
寂しような? 成長したことに嬉しような? 複雑な気持ちですよね。
今が青春(昭和 古い🤣)真っ只中😀
2025-08-29 14:25:53 掲示板 2025年8月24日~8月30日
フネさま
よくぞ!
そう!(実は)まさにそれだったのです!😂
始業式から帰ってきた娘と、
“夏の総括🎵”とか言いながら(歯医者帰りに)近くのカフェへ☕🍰
(これまた唐突に)「まだ一つ課題残っててん💦」
「って、今日までやったんちゃうん?」
「まぁ、初回の授業まででいいらしい」
「”らしい”って💧で、初回はいつなん?」
「明日。」
(呑気にお茶してる場合ちゃうやん⚡)
「課題は何?」
「芥川の”羅生門”のストーリーの続きを書け」
またそんな時間のかかりそうな課題を
よー1か月半も放置しておけるなー💧
“度胸あるー”🤣(もー、笑わなやってられへんのでした💧)
完。
2025-08-29 13:55:45 掲示板 2025年8月24日~8月30日
(コチラはまだまだ真夏並みの猛暑ですが)
~この夏の総括~(させてください😓)
『”彼氏できました”事件』
夏休みも近づいた7月某日夕方6時頃、
娘から(唐突なLINE)「今日ちょっとだけ帰りが遅くなります。
理由は帰ってからきちんと話します」
(何やらいつもと口調が違う💧)
「わかった~気ぃつけて帰っておいでよ」
「ただいま~」
「おかえり~」
リビングのドアが開く(途端)
「彼氏できました!」
(は?)意味がわからない💧
だって、
入学してから部活(女テニ🎾)にしか興味ないと思ってたから💧
男子の名前なんて一度も出たことなかったし💧
その男の子(クラスメイト)から
「今日部活終わったらちょっとだけ待ってて」と言われ
告られたと。
「で?」
「うん」って言って、
そのあと(途中の駅まで)一緒に帰ってきたんだと。
軽っ💧
「あんたにはまだ早い!」
「ママだって高校のとき彼氏いたって前に言うてたやん」
「あ💧あ💧あれは…💧
付き合ってた言うても何もしてへんし💧
高校も違う男の子やったし💧」(急にしどろもどろ😂)
そうこうするうちに夫も帰ってきて、一言
「まだ早い。」(こういうときだけ不思議と意見が一致する😓)
親って…
気付かない、気付けないもんなんですねー(トホホ)
***************
そんな娘と一昨日(”夏の総括”☕🍰)
2025-08-29 13:43:01 掲示板 2025年8月24日~8月30日
風は秋色🍁
まだまだ暑くはありますが、こちらの空気はすっかり秋の匂いです。
「ローソクだーせー」には結局誰も来ませんでした。
まあ、雨だったしね。
気長に待ちましょうか。
ふーちゃん2626さん
ワタシ、夏休みの宿題って、確か休みが終わってから学校でやってたような気が…(おい…)
読書感想文とか、特に(いや、だから、おい)
ほら、休み明け初日に全ての学科があるわけじゃないから、その日に間に合うように…(……)
お弁当作りお疲れ様です。
なないろ🌈さん
ふっふっふっ
内緒です。
ボタンホールが出来なくてここから先に進めない娘のシャツ。
ふう
2025-08-29 13:01:04 掲示板 2025年8月24日~8月30日
ひだまりさん
こんにちは😊
横から失礼します。
救って下さる医師✨
有り難く感謝ですよね!
ふーちゃんさんがコラム407回を紹介して下さって
改めて 先生の熱意をより
一層 感じ 私も感動しました✨
そうそう フネサマ✨の
由来がとても 気になります😁
2025-08-29 12:24:54 掲示板 2025年8月24日~8月30日
ふーちゃんさん
旦那様にも感謝ですね✨
私も乳プラに出逢えて
そして田澤先生に出逢えたこと 良い方向の運命で 自分の行動力、自分で出した答えに褒めてあげたいです😊
そして みなさまに出逢えたことも感謝します✨
2025-08-29 10:44:32 掲示板 2025年8月24日~8月30日
なないろ🌈さん
田澤先生に出逢えたことは
運命だったんでしょうか…
たまたま検索して
ヒットして
あー東京かー(遠いな)諦めかけて
(いつもは何も言わない)夫に背中押され
検査だけのつもりが(先生がそれでもいいって仰ってくださったから)
結局全面的にお世話になること(夫にも相談せずに)即決してきて、、、
今に至ります😓
「乳がんプラザ」がなければ
「QA」がなければ
わたしが今ここにいないことは確かです。
医師の熱意って患者を救うんですね。
2025-08-29 10:27:37 掲示板 2025年8月24日~8月30日
ひだまりさん
本当に。
そんな医師への感謝の思いは
何年経っても薄れることはないですね✨
もしよかったら
「消化器外科医 サンシャイン」で検索してみてください。
番組の(その話題の部分だけの)YouTubeが見つかると思います👀
(偶然にもコラム407回目はフネさま登場回でした⛄♡)
2025-08-28 21:22:10 掲示板 2025年8月24日~8月30日
ふーちゃんさん
返信ありがとうございます!
ふーちゃんさんも見ていらしたんですね😊
そうなんです!謙虚に患者さんを救いたいと仰っていましたね!
田澤先生と重ねて 見てしまいました。
忙しい日々の中 乳プラ ✨
QA ✨YouTube ✨ライブ配信までも 立ち上げて下さること
患者さんを救いたいとおもう 先生の熱意が伝わってきますね
コラム407回
何回も読み返し 😭でした✨
2025-08-28 20:30:53 掲示板 2025年8月24日~8月30日
ふーちゃん2626さん
残念ながら、なないろ🌈さんが視ておられた番組は見てなかったのですが、またその番組の主旨とは違うのかもしれませんが、病院の医師って、やっぱりそれぞれ力量の差(ヘボ医者)はあれど、多くの医師は患者を救おうと全力で頑張ってくださる、最近父の救急搬送後の治療を目の当たりにしている事もあり、やはり有難い存在だなぁって感謝の思いを強くしました。
ふーちゃんさんの投稿から
わたしも思わず
今週のコラム407回目
https://nyuugan.jp/column/72256
(抜粋させてください)
>途中、何度も『これは流石に撤退か?』と挫けそうになりながらも
>私の頭のなかに浮かぶのは『綺麗さっぱり取れましたよ!』
>と言ったときに(浮かべるであろう)患者さんの笑顔です。
を思い出しておりました。
この回、泣けます。
に触発されて、
早速またその回を読み返しました(掲示板の重鎮 北のフネさん、いらっしゃいましたね)。
その時のドキドキの緊張感がこちらまで伝わってきて(図解もとても綺麗で分かりやすいです)、田澤先生の手術の立派な手技を上回る程の患者さんへの”真摯な思い”が、なんて素晴らしいんだろうって、すごく感動します✨️😭
2025-08-28 15:58:45 掲示板 2025年8月24日~8月30日
なないろ🌈さん
こんにちは🤗
それ、わたしも見てましたー👀📺
やりがいとは?と訊かれて
「患者さんを救おうというところ
おこがましいかもしれないですけど
そんな救うというほどのことはやってないのかもしれないですけども」
そんなふうに応えておられましたね。
本当にたいへんなお仕事
技術的なことのみならず、その精神力(謙虚さも含め)すべてに
頭が下がります。
番組内で紹介されていた胃がんの手術
やはり予測不可能なことって起こるんですよね。
わたしも思わず
今週のコラム407回目
https://nyuugan.jp/column/72256
(抜粋させてください)
>途中、何度も『これは流石に撤退か?』と挫けそうになりながらも
>私の頭のなかに浮かぶのは『綺麗さっぱり取れましたよ!』
>と言ったときに(浮かべるであろう)患者さんの笑顔です。
を思い出しておりました。
この回、泣けます。
2025-08-28 11:56:37 掲示板 2025年8月24日~8月30日
みなさま こんにちは😊
今日 朝のTVで 北里大の消化器外科の医師に焦点を合わせた
番組を視聴しました。
消化器外科の医師が不足しているとのことです
2040年で消化器外科の医師が
5000人不足する!と厚労省が予測をしました。
この病院ではチーム制を導入していて1人の患者さんを複数の意見をもとに治療方針を決定していくそうです
それを対応することで医師の負担軽減 長時間労働の回避に繋げる取り組みをしているそうですが 実際はTAITOな日々ということです。
真っ先に田澤先生の日々に頭が下がり 言葉では 言い尽くせないですが 感謝申し上げます
8月の連休で 先生もほっとひと息されて(幸せそうな笑顔😆)
こちらまで ホッコリ😊
連休がもっと沢山あれば
ひと息つける時間が増えるのに
と…✨✨
2025-08-27 20:05:10 掲示板 2025年8月24日~8月30日
ねね👙さん
登場ありがとうございます。嬉しいです🥰
こちらは連日の猛暑(本日最高気温40℃にせまる気温だったとか)が続き、グッタリ😣💦です。
そちらは少し落ち着かれましたか? でも、明日は少し下がる模様で、ホッとしてます。
旦那さまのお腹にとまったトンボちゃん…トンボのブローチ 素敵です🤭 (スピリチュアル的には、美しい虫が身体にとまるのは幸運のサイン?なんだとか?✨️) ありがちですが、うちの夫は先日小庭で薮蚊にたかられてました🤣 そういう私も実家の庭の草取り時に薮蚊に刺されまいと完全防備で向かうのですが長時間ではやはり顔周りにブンブンブンと(>_<)💧
それに、やはり炎天下での作業でしたので私も首に保冷剤?巻いてました 笑 ポッケに予備の保冷剤必要だったかな?🤭
我らがDr.Tの推し活、やって行きましょうね✨ どこまでも♡🤗
(アハハ… ご迷惑かな? "BBA"だしー🤣
そんな事ないですよね? ねね👙さん🥰)
*****
こちらから失礼します
ちむーさん
いつか👙出来上がったら観せてくださいね🥰
(ねね👙さんからの先週24日の投稿ご覧になったかな?👀)
2025-08-27 10:26:26 掲示板 2025年8月24日~8月30日
なないろ🌈さん
そーなんです😓
小中学校と同じ「9月1日」だと思い込んでまして💧
高校にもなると保護者への”お便り”的なものもほぼなくて💧
(娘)あー明日から学校嫌やー💧
(私)あー明日から弁当嫌やー💧
言うたもん勝ちですワ🤣
なないろさんも
体調ケアしながら
ご無理ございませんように…🌈
2025-09-04 21:11:19 掲示板 2025年8月31日~9月6日
匿名さん
こんばんは、はじめまして。
副乳の痛みに悩むのはお願いだから、やめてください。妊娠時に大きくなるし、更年期に痛くなる。至極当然です。(何が心配なのでしょうか??
これだけを見ると、
(ショック?)そう思われるのかもしれませんが、
また、副乳というものを知らない患者にとっては不安になることは至極当然の事かもしれませんね。
でも、QAの中の先生が回答されている文面をよく見ていただきたいです。文面を見る限り、私は寄り添っていない等とは、思えません。
“ご安心を”とその都度、お優しい言葉を掛けてくださっています。
個人個人で感じ方は様々なのでしょうけれど。
それに、同じような質問を幾度となくされ、それについて回答されている先生のお気持ちを察していただきたい。
その事だけでも、私は有難いと思っています。