Site Overlay

3月24日(土)② 6件の乳がんQ&Aを更新しました。

乳がんに関するQ&A 回答を公開しました。

 

ドグマチールについて   [管理番号:6175] 
今回はドグマチール(スルピリド)というお薬についての質問です。

病気が引き金になり、不安神経症(軽度うつ)になりました。

抗うつ薬をためしましたが、副作用がでるので、今回ドグマチール50mgを1日2錠処方されました。

もともとは胃薬のようですが、
抗うつ薬として数年にわたり服用することになるかもしれません。

①副作用に乳汁分泌やプロラクチン上昇とありました。
長期服用すると乳汁がつまったり、しこりができたり、
最悪の場合、乳癌になったりする可能性は少しでもあるのでしょうか?
私は母乳がつまり薬で分泌をとめた経験があります。

②北米では未承認な薬であるのも気になります。

③乳がん患者(経験者)であっても安心して飲めるお薬でしょうか?
<女性:52歳>

⇒ 回答はこちらをクリックしてください。

 

腕の症状と対側の胸の痛み   [管理番号:6199] 
温存手術とセンチネルリンパ節を受けて3ヶ月になろうとしています。

温存とセンチネルをされた方は割と早く痛みや引きつりも回復するとネットで見たのですが、私は腕の症状がなかなか回復しません。

腕は上がるのですが、引きつりや痛みがあり、術後間もなくから肘の表側に筋が触れたり、内側全体に服の跡がついたり、なみなみとしてたまに手首に近い辺りにポコポコと膨らみが出ます。

主治医の先生は日にち薬だと言いますが、ネットで調べてみてもセンチネルリンパ節でその様な症状はほとんど出てこないので不安になっております。

もう少し日にちが経てば治まってくるものでしょうか?
リハビリはしていますが治療や専門のリハビリとかは必要ないのでしょうか?

もう一点、術後から対側の胸に痛みがあります。
手術した方の胸も手術前はずっと痛かったのです。

痛みとは無関係と言われますが、なぜ私はいつも痛いのでしょうか?
ストレスやホルモンバランスの関係でしょうか?
<女性:40歳>

⇒ 回答はこちらをクリックしてください。

 

トリプルネガティブ乳がんの抗がん剤の選択   [管理番号:5487] 
主治医は、抗がん剤の副作用があまりにも
辛そうであれば途中、減薬したり中止することも考えているとはおっしゃいました。

私としては母には抗がん剤の副作用が命に関わるような状態で無ければ抗がん剤を何とか減薬中止などせず乗り切ってもらいたいと思いますが先生はどう思われますか?
そのような減薬や中止するような場合とはどのような状況なのでしょうか?
<女性:59歳>

⇒ 回答はこちらをクリックしてください。

 

治療のスケジュールについて   [管理番号:6198] 
今わかっている事は、乳がんサイズは1.2cm、ホルモン陽性、HER2陽性 →ハーセプチンの適応あり
ただ、HER2の陽性・陰性は再度調べますとのことでした。

先生の見立てでは、①手術(温存) → 放射線治療 →抗がん剤+ハーセプチン →ホルモン療法か、
②術前化学療法 → 手術(温存) → 放射線治療 + ハーセプチン + ホルモン治療 でした。

私は①を希望しています。
悪いものは早く取り除きたいのです。

手術 → 放射線治療はあまり空白期間をあけずに行いたいのですが、
抗がん剤は8月頃から開始したいと考えています。

どうしても7月にやりたいことがあること、仕事の引継ぎもあり、抗がん剤治療に備えてそのように考えています。

手術は4月を予定しており、その間に放射線を入れても抗がん剤が始まるまで、術後から4か月が経過してしまいます。

無謀でしょうか?
<女性:32歳>

⇒ 回答はこちらをクリックしてください。

 

術後の病理診断後の判断に迷っています   [管理番号:6197] 
以下が手術後の病理診断結果です。

・左乳癌
・浸潤性小葉癌
・病理学的浸潤径 6×3mm 全体 34×18×15㎜
・センチネルリンパ節への転移 無し
・核グレード グレード1
・リンパ管への侵襲 無し
・血管への侵襲 無し
・エストロゲン受容体 (弱?)陽性10%
・プロゲステロン受容体 陰性
・HER2スコア1
・腫瘍増殖マーカー Ki67陽性率 約15-20%

1月初旬に乳がんと診断、2月初旬に全摘手術、2月下旬に傷口の感染症により再度縫合手術を受けています。

担当の先生には非常に判断に迷うと言われました。

今提示されている治療は、
効く可能性は低いが5年間のホルモン治療をするか、2年間飲み薬の抗がん剤を飲むか、3ヶ月(3週間に1回×4クール)だけ点滴による抗がん剤(ドセタキセル+エンドキサン)治療を受けるかのどれかとのことです。

母は再手術の痛みが続いていることや、年齢、体力、また自身が薬の副作用が出やすいタイプということもあり、点滴での抗がん剤治療に非常に不安を覚えており、耐えていく自信がないかもと言っています。

担当の先生は、どの治療が正しくて一番安全なのかははっきり言えないし、どの治療をしても効くか効かないかは分からない。
再発する可能性はあるとおっしゃっており、私も迷いに入っています。
<女性:64歳>

⇒ 回答はこちらをクリックしてください。

 

術後の地域医療役割   [管理番号:6196] 
地域のかかりつけ医は内科で、現在、高血圧の薬ももらっています。
私の乳癌の報告もしました。

(自宅近くで、母も弟の癌も診て頂き、私もよく知ってくださっております。)
今後、そちらでホルモン剤の処方をしてもらおうかと思っているのですが、専門医がおられる初めのレディースクリニックの方がいいでしょうか?
今後、胸の事でどのような事がおこるか不安だし、常勤でなくても内科とは違うかとも思います。
そこは、もちろん婦人科は常時ありますので、
子宮体癌(ホルモン治療で2.6倍との事)にも心強いかとも思います。

でも、遺伝上、胸以外の転移の場合、変化があれば内科がまず浮かびますし、迷っております。

そもそも、主治医以外(地域病院)にして頂く検査はあるのでしょうか?
今の大きい病院で10年は診て頂けるはずですが、地域のレディースクリニック乳腺外科に行くべきか・・。

(主治医の回答は紹介元にお返しするのか一般的ですが・・希望ならば内科でも・・との事でした。)

乳癌患者にとって地域病院の役割がどの程度のものであるべきかわかりません。

(冊子には、主治医2人態勢でバックアップ、連携体制とあります。。)
専門医の方が何かあれば、対処して頂け、その方が次の段階にも早く進むのでしょうか?
不安も取り除いてもらえるでしょうか?(この痛みがまだ続く場合など。

4か月前の手術時に異常なしの反対の胸も痛いような・・不安感など)
医師の視診・触診は今後も必要ですよね?
専門医なら再発の変化も早く気が付いていただけるのでしょうか?
再発からの全摘になったとしたら、専門機関どうしスムーズにすすみますか?
専門医だから、超音波エコー検査も多くしてもらえるのでしょうか?
血液検査・腫瘍マーカーも調べて頂けるのでしょうか?
反対側の乳癌の可能性も大きいと聞いてますし、健康な方と同じ1年1度のマンモで大丈夫でしょうか?
胸の再発の事だけ考えるとレディースクリニックがベストなのでしょうか?

と色々考えると、今後の事が急に不安になります。
内科ではやはり役不足でしょうか?
<女性:55歳>

⇒ 回答はこちらをクリックしてください。