Site Overlay

4月30日(水)④ 5件の乳がんQ&Aを更新しました。

 

術前と術後の診断の差   [管理番号:12673]
女性45歳
■病名:右浸潤癌
■先月、右の浸潤癌のため乳房を全摘しました。腫瘍は2個で、乳首の裏に2.2cmと乳首の外側に7mm、リンパ転移は5個あり、ステージ3aでした。ERとPgRは強陽性、HER2陰性、ki67=30%です。
骨シンチやPETなどの検査はしていません。
術前のエコーやMRIでリンパ転移が見られず、腫瘍も2cm以下で早期だろうと言われていたため、術後の結果がなかなか受け止められずにいます。

術前のMRIをとってから手術まで3ヶ月半ほど無治療の期間がありました。その間にリンパへどんどん転移してしまったのでしょうか。
また、腫瘍の大きさの割にリンパ転移が多いように思いますが、どのような理由が考えられますか。
術後の治療は、ドセタキセル4回→EC4回→放射線(胸壁と鎖骨)、ホルモン剤とアベマシクリブと聞いています。この治療は妥当でしょうか。
ドセタキセルとECの順序で効果に差はありますか。
症状がない場合、骨シンチやPETなどの検査はしないと聞いています。
術後の再発防止治療は、小さな遠隔転移を叩く治療と考えて良いですか。 ……【詳しく読む】術前と術後の診断の差

⇒ 更新内容はこちら。

 

ki67が80%もあり転移が心配です。   [管理番号:12075]
■女性49歳
■病名:浸潤性乳管癌
■先生にお聞きしたいのは、ki67が高くても手術を11月まで待っていて、転移しないのかということです。(しこり発見からは4ヶ月経ちます)
痛くはないですが耳と顎の間の首のリンパ?がなんとなく左より腫れていて心配です。

また、右胸の上の骨や胸の真ん中の骨組みが時々痛むので心配です。

ちなみに骨シンチ検査はこれからやります。
あともう一つ、脇の細胞診の結果が悪性だとしても、手術を待っていてもいいと思いますか? ……【詳しく読む】ki67が80%もあり転移が心配です。

⇒ 更新内容はこちら。

 

ki67とオンコタイプについて   [管理番号:12672]
女性58歳
■病名:乳がん右胸温存術後
■私自身、ki67が23%でグレーだった為と、リンパ節に二個転移があったのでオンコタイプをしましたが、再発スコア7、
5年遠隔再発率2%
化学療法上乗せ効果なしでしたので、ホルモン療法のみとなりましたが、

つい最近、この話を聞いて迷い始めました。

術後、私はまだ半年経っていないので、今ならまだ抗がん剤が間に合うのか、それとも必要ないのか、とっても不安になりました。

オンコタイプを信じようと思っていましたが、友人のような例もあり困惑しております。

私は、このままホルモン療法のみで大丈夫なのでしょうか? ……【詳しく読む】ki67とオンコタイプについて

⇒ 更新内容はこちら。

 

トリプルネガティブの治療について。   [管理番号:12671]
女性44歳
■1番恐れていた、トリプルネガティブの診断が出ました。
今後、遺伝学的検査も予定しております。

悪性度も高いので治療としては、術前抗がん剤治療を勧められました。
(抗がん剤+免疫チェック阻害薬)

私としては、リンパ転移がないなら早く手術で先に取りたい気持ちでしたが、術前に抗がん剤等をした方が再発率も少ないし、術前に微小な癌が他にあっても消える場合もあり、予後もいいとの説明です。

CTやPETなどは現在しておりません。

主治医はもちろん手術を先に希望ならすることも出来ると言われてますが、あくまで抗がん剤から開始を勧められてます。

抗がん剤を先にしても効果がない場合は手術をすると思うのですが、その頃には転移が始まってる可能性もあるのではと、不安があります。術前治療について、すごく悩んでおります。 ……【詳しく読む】トリプルネガティブの治療について。

⇒ 更新内容はこちら。

 

全摘術後の出血と腫れ   [管理番号:12614]
女性46歳
■病名:右乳ガン全摘
■症状:全摘後の出血と腫れ(黄色の水疱あり)
■先日、右胸乳ガン全摘。退院後、胸が腫れ、注射をしたところ内出血していました。

その数日後、浸出液もでて皮がめくれ、内出血は傷口を縫ったところからドス黒い血が大量に出て追加縫合して貰いました。

内出血した胸上側は縫合箇所から出ましたが、胸下から背中にかけて腫れがひきません…注射しても液が取れず、主治医から自然吸収をまつと言われてます。

○腫れと水疱について
内出血部分は紫に腫れてます…更に腫れることもありますか?皮膚がめくれた箇所は、テープをはり自然治癒を待ってますが、他に早く治る方法はありますか?薄い黄色の液も出て水疱も数個あります…針をさして液を抜くべきですか? ……【詳しく読む】全摘術後の出血と腫れ

⇒ 更新内容はこちら。