[管理番号:12672]
性別:女性
年齢:58歳
病名:乳がん右胸温存術後
症状:術後、放射線治療25回 現在ホルモン療法のみ
投稿日:2025年04月25日
先生どうぞよろしくお願い致します。
私と、友人の事なのですが、友人は術前はルミナールAでしたが病理結果ではリンパ転移もなくリンパ管も脈管も侵襲なしでしたが術後ki67が44%だった為にルミナールBになりました。
その結果、オンコタイプをする事になり、検診を受けたクリニックに検体を持っていき、出しました。
後日、結果が出て、
再発スコア19%、9年遠隔再発率6%、化学療法上乗せ効果なし
この結果で、手術をした病院では、良かったですね、と言われてホルモン療法のみとなりましたが、
クリニックの医師はki67が44%なので、抗がん剤をやった方がいいと。
友人は、抗がん剤をやりたいと手術をした方の病院の医師に言いましたが、「じゃあ何のためにオンコタイプをやったのか?」とみんなに言われて、ホルモン療法のみを選択しましたが、わすが2年で、つい最近、骨転移が分りました。
あの時、友人は抗がん剤をやりたいと言いましたが、主治医はたった1%の効果しかないし
副作用も辛いのに勧められない、再発率もたった6%なんだしと。
医師は「クリニックの先生が言うのは昔の治療で、私が今しようとしてるのは新しい治療。これからはこれがスタンダードになる」と。
オンコタイプを信じた結果、つい最近、骨転移が分かり、あの時、クリニックの先生の言葉を信じて抗がん剤をしていたらと悔やまれます。
私自身、ki67が23%でグレーだった為と、リンパ節に二個転移があったのでオンコタイプをしましたが、再発スコア7、
5年遠隔再発率2%
化学療法上乗せ効果なしでしたので、ホルモン療法のみとなりましたが、
つい最近、この話を聞いて迷い始めました。
術後、私はまだ半年経っていないので、今ならまだ抗がん剤が間に合うのか、それとも必要ないのか、とっても不安になりました。
オンコタイプを信じようと思っていましたが、友人のような例もあり困惑しております。
私は、このままホルモン療法のみで大丈夫なのでしょうか?
まとまりの無い内容になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
質問者は大きな勘違いをしています。
「化学療法の上乗せがない」というのは、「化学療法をしなくても再発はしない」という意味ではなく「化学療法をしても、しなくても再発率は同じ」という意味です。
その友人の例で言えば再発率が6%なのだから、100人の中の6人に選ばれてしまった。わけです。そしてそれは抗癌剤をたとえしたとしても「全く同じ結果だった」のですよ。
↑
上記のように理解しないと、あらゆる数字が無意味となります。よく考えましょう。
オンコタイプを信じようと思っていましたが、友人のような例もあり困惑しております。
⇒オンコタイプの結果が誤りではなく、シンプルに「100人のうちの6人となるべき運命(そして、それは抗癌剤しても全く変わらない)だった」と言うだけの話です。
質問者の勝手な解釈で「信じない」のは自由ですが、一方で「OncotypeDXに失礼な言い方」とも言えます。(別に私はOncotypeDXからお金を貰ったり便宜を図ってもらっているわけではなく、当たり前ですが… 統計学的に正しい事に疑義は決して挟まないのです)
私は、このままホルモン療法のみで大丈夫なのでしょうか?
⇒大丈夫とは「絶対再発しない」という意味ですか?
それは(冒頭のコメントの)繰り返しとなり誠に恐縮ですが、(抗癌剤をやってもやらなくても)その100人のうちの2人に選ばれるかどうか?という運命を変えることはできないのです。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/5/14
***