Site Overlay

6年前に温存手術。脇下の腫れ(痛み)の出現について。

2014年5月、6年前に29歳当時乳癌手術をしました。

しこり大きさ1cm以下
浸潤4mm×4mm
ホルモン(+)エストロゲン(+)
組織グレード2
核グレード2
ki67…6%
HER2 マイナス
術中腋下リンパ郭清術 リンパ転移なし

温存手術→放射線治療→ホルモン治療(挙児希望だったためノルバデックス服用のみ。
生理は止めずでした。)1年9ヶ月程で一旦
休薬。

その後妊娠出産に至り、今二人目妊活中の為無治療です。

5/(中旬)(2.3日前)から、術側の脇下が少し腫れぼったくヒリヒリしたような痛みが出現しました。
■病名:乳癌温存手術6年後の脇下の腫れ。
<女性:35歳> … …【詳しく読む】6年前に温存手術。脇下の腫れ(痛み)の出現について。

進行乳がんの症状 自壊について

妻の病状ことでの質問です。

2015年に発覚時点でリンパ、肝臓転移のステージ4の診断でした。

ルミノールBとのことでホルモン療法からはじまりました。

2015年からアリミデックス、ゾラデックス、ノルバデックス他、(その後骨転移があり、ランマークを始めてます)
2019年末からアフィ二トール、2020年5月時点でゼローダを服用してます。

今の悩みは元の腫瘍が痛いこと、皮膚が変形する、汁が止まらないということです。

今後の治療法に関しまして、是非、ご教示をお願い致します。
■病名:乳がん
■症状:ステージ4
<女性:43歳> … …【詳しく読む】進行乳がんの症状 自壊について

6年前に温存手術。脇下の腫れ(痛み)の出現について。

受診するべきか迷っています。

●リンパ転移であった場合、しこりは感じず腫れのみといったことはあるのでしょうか?

●リンパ転移であった場合はどのような治療になるのでしょうか?

●他臓器には遠隔転移していない場合は、局所再発になるのでしょうか?(局所再発であれば完治を見込めるのか?)
それともリンパに再発した時点でステージ4になるのでしょうか?

●リンパ転移の場合、エコーでわかるのでしょうか?

●悪性リンパ腫や皮膚に転移した場合も、やはりしこりは感じますでしょうか?
■病名:乳癌温存手術6年後の脇下の腫れ。
<女性:35歳> … …【詳しく読む】6年前に温存手術。脇下の腫れ(痛み)の出現について。

肺転移

この度、左上葉に直径5ミリくらいの転移を2個認めました
(自覚症状は特にありませんが、術後3年検診という事で、造影CTを撮影して発覚しました)
抗ガン剤は避けられないと思いますが
他に有効な方法はありませんでしょうか。
ガンゲノム医療というのはまだ実用に至ってないのですね?

また、主治医は『エリブリンでいいんじゃないか』と仰っていますが
アバスチン+パクリタキセル を使用しなくて良いのでしょうか?
(検診で見つかったので、今後のためパクリタキセルを残しておきたいのだと思います)

しかし私としては、ここでやっておかないと更に機会を失ってしまうのではないかと考えます
と言いますのは、 術前ケモの時から骨髄抑制のためWBCが減少し、
グランシリンジを打ちつつケモ施行(ジーラスタは効果なしでした)
現在に至っても3000辺りしかありません
(元々、ケモ前から3600~4000ぐらいではありますが)
そこも踏まえて、先生ならどうお考えですか。
■病名:右側乳癌、肺転移術後
<女性:54歳> … …【詳しく読む】肺転移