8月23日(月)② 3件の乳がんQ&Aを更新しました。
乳がんに関するQ&Aを更新しました。 ステージの決定について [管理番号:9631
乳がんは江戸川病院
乳がんに関するQ&Aを更新しました。 ステージの決定について [管理番号:9631
乳がんに関するQ&Aを更新しました。 ルミナールタイプB リンパ節転移ありの治療につい
質問内容:
粘液がんの全摘出の場合に針生検のトレースを全て切除すべきという事を手術後に知
り(管理番号5180を拝見し)ました。
私の胸はアンダーバストラインから切除されており、左乳首斜め下の針生検痕は切除ラインに全く入っていませんでした。
主治医は特に針生検痕の皮膚切除につき必要性を認識していなかったと正直に答えた上で、
・基本的にその部位からのローカル再発ケースはレアという理解
・ただし、心配であれば乳房再建を担当した整形外科医に皮膚切除を相談しても良いのではと言われました。
担当の整形外科医はやってあげる、と言ってくれました。
ただし、既に再建手術は終えているので、皮膚の上からの切除処置になります。
■病名:左胸の浸潤性乳管がん
<女性39歳> …
アメリカのシステムは複雑で、保険会社の許可?がないと治療が開始できないようで、現在、病院がわが保険会社からの連絡まちとなっています。
私の場合、3回手術をしていて、2回目の手術時にリンパ転移なし
を確認しています。
そこからだと化学療法開始まで2ヶ月以上経過しており、この間にリンパ転移しないか不安で夜も眠れません。
おそらく、今月中には治療を受けられるとは思います。
質問は、
①抗がん剤開始時期が遅く、癌が進行してしまわないか?
②抗がん剤開始時期は術後何ヶ月以内で有れば良いのか?
③全摘後なので、現時点では他への転移は考えなくて良いのか?
■病名:右乳がん
<女性47歳> …
乳がんに関するQ&Aを更新しました。 一年毎の乳がん検診の間に乳がんになる確率はどのく
先生にお聞きしたいのですが、
①画像上リンパ転移が確認できず、その後のセンチネルリンパ節生検で陽性になるのはどのくらいの割合でしょうか。
②センチネルリンパ3個のうち、一個が陽性の場合、郭清したリンパ全体での転移の程度というのは経験からしてどの程度になりますでしょうか。
4個以上(ステージ3)になることも多いのでしょうか。
③年齢が41歳で増殖率も高いので、リンパに転移もあり抗がん剤の可能性が高くなると説明を受けています。
やはり、標準治療としては抗がん剤が第一選択となりますでしょうか。
手術前にセカンドオピニオンも受けて、オンコタイプも検討できると言われたのですが、手術でリンパ転移が分かった場合は対象外なのでしょうか。
■病名:乳がん
■症状:しこり
<女性41歳> …
8ミリの浸潤乳管癌に対して先月温存手術を受け、幸いにも断端陰性でした。
組織診断はルミナールA、Ki67 5%、とあり、分裂細胞数は0/10HPFと記載されています。
今週より放射線照射を開始し、想像以上の倦怠感と乳房痛があり、戸惑っております。
と言いますのも、放射線治療は分裂がさかんな細胞の増殖を停止させ、死滅させる。
との記載をどこかで読んだことがあり、私のような分裂の遅い、大人しい癌に対しては今回の放射線治療が効かず晩期再発につながるのでは。
と体がしんどいのもあり、とても気弱になっております。
先生のご経験から、このような分裂像のほぼないタイプのがんの局所再発の頻度は分裂像の多いタイプのがんと比べて多いのでしょうか?少ないのでしょうか?
■病名:浸潤性乳管癌
<女性39歳> …
9月にしこりに気づき針生検後、10月乳がんの告知を受けました。
11月下旬に手術予定ですが、まだCTやMRIは受けていません。
9月にした針生検の結果が出ました。
浸潤癌
しこりは1cm大
エストロゲン陽性
プログステロン陽性
HER2タンパク+1陰性
核グレード1
ki67 10%
おとなしいタイプの癌と言われましたが、
さらに検査をして、手術をしてから結果が180度変わるような悪い結果になる事はありますか?
また針生検をしてからかしこりと脇が痛みます。
しこりが痛むとひろがってるんじゃないかと考え、リンパ転移や進行しているのではないかと心配です。
この1ヶ月で痩せてしまい癌で痩せたのか心配になります。
手術までの間に進んでしまう事はありますか?
すみませんが宜しくお願いします。
■病名:乳癌
■症状:乳がんのしこりの痛みと進行
<女性:40歳> …
乳がんに関するQ&Aを更新しました。 オンコタイプ結果の見方、化学療法の有無 [管
①抗がん剤EC療法1回目の悪心がひどく2回目から4回目まで薬を減量。
エピルビシン 150mg→130mg
エンドキサン 1500mg→867mg
減量しなければ左胸の癌も(画像上)消えたのではと後悔したり、減量したことで転移再発のリスクが上がるのではと心配になり精神的に不安定。
上記の減量した治療での再発確率はどれくらいか?
術後に減量した分の抗がん剤を投与することは可能か?
②内胸動脈リンパへの放射線照射は不要か?
③左胸のステージは2b以上と言われたが3cではないか?右胸は多発でも(今のところ右脇転移なしなので)ステージ1でよいのか?
■病名:乳癌 トリプルネガティブ
<女性48歳> …