Site Overlay

トリプルポジティブ術後治療について

今まで色々な質問を拝見させて頂き とても勇気をもらい HER2でも大丈夫と知り、本当に心の拠り所にさせて頂いてます。
もう少し早く田澤先生を知っていたらと思いました。

田澤先生、私の場合はTC+ハーセプチン3ヶ月 その後ハーセプチン単独9カ月 同時にホルモン治療で、よろしいでしょうか?
主治医には、HER2でも低リスクなので、抗がん剤は、3カ月でいいと思うから、腫瘍内科医に伝えますと言って下さっています。
今頃になって、もう一つの小さい腫瘍も、気になったり…
先生お忙しい中だと思いますが どうか今後の治療の、アドバイスよろしくお願い致します。
■病名:①湿潤性乳管癌 硬がん② 湿潤性微小乳頭癌
<女性:44歳> … …【詳しく読む】トリプルポジティブ術後治療について

ステージⅢc術前化学療法の必要性

質問1:
鎖骨下リンパ節転移の進行を食い止めるために先に化学療法を行うと主治医より説明を受けました。

が、母のがんは抗がん剤は効きづらくホルモン療法がよく効くタイプと認識しております。

手術は化学療法後なので5ヶ月先です。
その間に進行しないか心配です。

母のステージではサブタイプに関わらず術前化学療法の推奨度は高いのでしょうか?
先に手術、もしくはホルモン療法、とはならないのでしょうか?

質問2:
オンコタイプDXは、母のステージでは対象外になるそうですが、それは化学療法の効果を調べずとも、このステージ
ならば化学療法を受けるべきということなのでしょうか?
■病名:浸潤性乳管がん
<女性62歳> … …【詳しく読む】ステージⅢc術前化学療法の必要性

ルミナールB 抗がん剤治療について

①抗がん剤はやらなくてすむのなら、やりたくはありませんが、
ルミナールBなので基本的にはホルモン療法+化学療法が標準治療になるかと思います。

ただ、ベネフィットとダメージを考えると、と悩んでおります。

やらなくても良いものでしょうか。

この病理結果で化学療法しないことを、田澤先生はどうお考えになられますか。

②私の結果でホルモン療法のみと化学療法を追加した場合の再発率、生存率はわかりますでしょうか。

③オンコタイプDXは私のようなルミナールB 、ki 67高値の場合でもした方が良いのでしょうか。
■病名:乳癌
<女性49歳> … …【詳しく読む】ルミナールB 抗がん剤治療について

乳がんと告知されました

元のクリニックからプレパラート?を送ってもらってそれをこちらの病理検査でも診てみるとのことで、並行して次回はMRI検査をすることになりました。

腫瘤の大きさは9.9mm
病理検査報告書には
1.腫瘤の切片は網目状や地図に増殖する腫瘤細胞がある
2.腺腔や偽腺腔の形成あり
3.免疫染色の増生細胞はck5/6-,ER +,CD10/p63陽性の筋上皮の介在は見えない
よって乳がんと思われる。
浸潤の有無はHEでは間質の反応変化に乏しく切片では確定困難。

と記載されています。

乳がんは針生検で確定診断と思っていたのですが、
このような曖昧?な結果となることもあるのでしょうか?
田澤先生もこれだけの情報だと判断しかねますか?
検査を進めて結果が出るのも怖いですが、万が一これが癌ではない場合、今後もいつ癌になるかと爆弾を抱えて経過観察するより、摘出生検で白黒つけた方がよいのでしょうか?
ちなみに、一番最初に見つけた時(多分3年前)の大きさは5ミリほどでした。
どんどん大きくなっています。

癌だったら浸潤か非浸潤かもわからず、告知されてから体重が3キロも減ってしまいました。
■病名:左乳乳がん
■症状:しこり
<女性49歳> … …【詳しく読む】乳がんと告知されました

2度目の乳がんの抗がん剤について

2015年 左胸乳がんステージ2B トリプルポジティブ
抗がん剤 EC療法 3ヶ月+weekly パクリタキセル3ヶ月
2.7cm リンパ節転移3/10
放射線
アリミデックス服用中

2021年 6月 右胸乳がん ステージ1トリプルネガティブ KI 80% 悪性度3
1.4cm リンパ節転移なし
遺伝子検査中(家族に乳がん、卵巣癌なし)
温存手術終了

先生ならどの抗がん剤のレジメンで治療されますか?
■病名:乳がん
<女性45歳> … …【詳しく読む】2度目の乳がんの抗がん剤について

リュープリンをすべきか

今回お聞きしたいのは、リュープリンを打つべきかどうかです。

ただ今わたし、40歳です。

47歳の乳がんの知人は、ノルバデックスにリュープリンを3年打ったそうです。

今回わたしの病状はステージ1 リンパ転移、脈管などの侵襲なし、グレード1 でした。
ki67のみ30%を越えたのでオンコタイプを申し込み、スコア17 9年遠隔転移率5% 抗がん剤上乗せ効果1.6%前後と出たため抗がん剤をやらないことにしました。

ですが、スコア17は中間リスクではあるのでリュープリンを打った方がいいのでしょうか?
2月に手術を終えて5月からノルバデックスを始めていますがまだリュープリンは打っていません。

ですが先日生理が来てしまいました。

生理がくるということは再発率が上がってしまうんでしょうか。

つまり今からでもリュープリンを打つべきでしょうか?
わたしより年上の方もリュープリンを併用しているとなるとリュープリンを打たないことが不安になってきました。

こちらのコラムなどでは40歳くらいだとリュープリンの必要はあまりないと書かれていましたが…
どうすべきか悩んでいます。
■病名:乳がん
<女性40歳> … …【詳しく読む】リュープリンをすべきか