Site Overlay

抗がん剤治療を上乗せすべきか

■女性57歳
■病名:浸潤性乳管癌
■症状:乳房全切除
■術後の病理検査の結果は以下の通りです。

ホルモン感受性 陽性
ER 100% Allred score:5+3/
PgR <1% Allred score:1+3 HER2 陰性 Ki67 80-100% 腫瘍の浸潤径(全体径):18mm(23mm) 組織学的グレード: 3 核グレード: 3 リンパ節転移:陰性(転移個数 : 0 / 3) 脈管侵襲:ly(2+). v(-) ステージ:T1 N 0 M0 ステージ1 切除断端:陰性 中間リスクを加味し、主治医からは内分泌療法に加え、AC治療を提案されています。 その場で決めかねず、現在オンコタイプDXの結果を待っている状況です。 田澤先生はどのような治療を勧められるか、お伺いできますと幸いです。 ○抗がん剤治療は「絶対に」必要でしょうか。 … …【詳しく読む】抗がん剤治療を上乗せすべきか

黄疸?

■女性45歳
■10年前にステージ1で全摘手術をしております。

黄疸についてお尋ねしたくて…
手のひらが黄色いです。
その他は特に気になりません。
白目も黄色くはないです。

黄疸とはだいぶ肝臓転移が進行して出る症状なのでしょうか?
まず手のひらから出始めますか? … …【詳しく読む】黄疸?

病理検査結果についての疑問

■女性40歳
■病名:粘液癌
質問1.
A. Left sentinel node #1 excisionと書かれた下にOne
benign lymph nodeとTumour present in lympathic space within capsule of nodeと書かれているのですが、Tumourとあるのに、何故陽性ではなく、benign
lymph node(陰性と言う意味ですよね?)なのかが分かりません。
ステージもmpT1c pN0と書かれているし、
Lymph Nodes Regionalの欄もMicro/Macro Metastasis:
Not identifiedになっているのですが、手術後の病理結果に間違いがあるのでしょうか? … …【詳しく読む】病理検査結果についての疑問

乳房内再発

12年前マンモで石灰化が見つかるAB領域乳がんと判明 ほとんど非浸潤がんだか、一ヶ所ギリギリ浸潤と言われ再手術せず放射線25回(ブースト3回)で終了 病理の結果 ホルモン強陽性・ハーツー1+・ki67 はなかった・悪制度3・(アリミデックス3年ノルバデックス2年)H30同じ右側上部にしこり発見 針生検の結果乳がんでした。
前の病院は新規と家から遠いので都内の病院に転院ここでは乳房内再発と言われました。
病理の結果 ホルモン少ないERスコア2P
Rスコア4.ハーツー1+・ki67 70%高め・悪制度3 浸潤径1.1センチ・リンパ節転移0/7 TC4回 ノルバディスク服用中
質問です。
初発と再発でもタイプが違う事があるのでしょうか 母と妹が乳がんもし遺伝性であれば、治療法は非遺伝性乳がんと異なるのでしょうか また全摘すればはじめから全摘したのと同等で予後は変わらないとここで知りました。
<女性:66歳> … …【詳しく読む】乳房内再発