Site Overlay

トリネガトリプルで術後抗がん剤なし

女性59歳
■病名:乳がんトリネガトリプル
■症状:部分切除 放射線治療受診待ち
■針生検でDCISと診断され
大学病院での手術となりました。病理検査の結果
トリネガトリプルとなり、
ステージ1です。
浸潤は0.7cm
リンパ節転移なし
ki67は40です。

病理検査報告で、0.5cm以上であることki67が30以上であることから抗がん剤治療をすすめられ、免疫チェック阻害薬が使えるか調べるとのことで3週間待ちとなりました。
先日、その結果をききにいったところ、
開口一番、先生が勘違いしていましたと1cm未満の癌に対しての抗がん剤の効き目のエビデンスはなく、しなくてもいいとのことでした。抗がん剤するかしないかは患者にとって大きな問題でちょっと診断に疑問を持ってしまいました。
そこで先生に質問をさせていただきます。
いろいろエビデンスも変わってきているでしょうが
現在のトリネガトリプルに
対する術後抗がん剤有無のボーダーラインがあればお教えください。 … …【詳しく読む】トリネガトリプルで術後抗がん剤なし

術後の治療について教えて頂きたいです

今後の治療について、田澤先生のご意見をお聞きしたいです。
ステージ1
浸潤 1ミリ
ER 陽性
PgR 陽性
HER2 陰性
センチネルリンパ節生検 0/2
主治医の先生からはグレードやki値等の詳しい数値を教て頂けませんでした。
比較的おとなしいタイプで再発率が4%という事とホルモンの薬(ノルバデックス)を飲む事で2%になるとおっしゃっていました。
先生からは、飲んだらいいとか飲まなくてもいいとかの意見はありませんでした。
<女性:42歳> … …【詳しく読む】術後の治療について教えて頂きたいです

転移について

女性55歳
■病名:乳がん
■乳がん、部分切除し、9年目です。ステージ1,ルミナールbで抗がん剤治療中に間質性肺炎になり治療が中止となりました。
この数カ月首が寝違えようににいたいのですが転移の可能性はありますか? … …【詳しく読む】転移について

放射線治療後に再発予防でゼローダ勧められて。

女性56歳
■病名:乳がん
■2024年5月に乳がんが見つかり6月よりドセタキセル4クール、その後AC療法4クール、
そして11月に温存手術を受けました。顕微鏡検査の結果がでまして、癌が全て消えたとも言えないが、残っているとも言えない。との結果でした。リンパ節などの転移や他の心配要素はない状態からです。
これから放射線治療を行いますが、主治医からは放射線治療後に再発予防としてゼローダを2年間飲む事を勧められました。再発予防としてゼローダを2年間飲むべきかとても悩んでいます。
先生のご回答をお聞かせ頂きたく質問させて頂きました。 … …【詳しく読む】放射線治療後に再発予防でゼローダ勧められて。

トリプルネガティブ術後の補助療法について

女性50歳
■病名:浸潤性乳管ガン
■昨年12月に右乳房を全摘(9年前に乳がん⇒温存手術をした方に再発ではなく新たな癌ではないか・・とのこと)手術をしました。
【病理結果】
ステージ1のトリプルネガティブ
リンパ節転移なし
invasive size : 9x6x5 mm , total size : 20x10x5 mm grade 3
Ki-67 : 80%

術後の補助療法について主治医(抗がん剤治療)セカンドオピニオン(無治療)と意見がわかれました。
9年前の術後(同じくステージ1のトリプルネガティブ)は、温存⇒放射線⇒TS-1治療でした。
また4年前に遺伝子検査を受けBRCA陽性と診断され、3年前に両側卵巣摘出術は済んでおります。

質問ですが、術後の抗がん剤およびオラパリブの治療は必要でしょうか。 … …【詳しく読む】トリプルネガティブ術後の補助療法について