4月7日(月)② 2件の乳がんQ&Aを更新しました。
乳頭温存皮下脂肪全摘手術後の局所再発について [管理番号:12360] 女性45歳 ■5年前に乳
乳がんは江戸川病院
乳頭温存皮下脂肪全摘手術後の局所再発について [管理番号:12360] 女性45歳 ■5年前に乳
女性45歳
■5年前に乳頭温存皮下脂肪全摘手術を行い、以降タモキシフェン投与による経過観察中でしたが、この度温存した乳頭直下に5mm程度のしこりが見つかりました。
(当時は術前ステージ0→術後の病理診断でステージ1へ。3mmの浸潤が数箇所)
ただ今細胞診の結果待ちですが、再発の可能性が高く、その場合は局所麻酔による追加切除になるだろう、と言われています。
再発の場合、予後はどうでしょうか。今後の再再発や遠隔転移の可能性は高いのでしょうか。
乳頭を残したことを非常に後悔しており、予後が心配でなりません。
どうぞよろしくお願いします。 …
マンモトーム生検からの乳がん確定 [管理番号:12550] 女性48歳 ■病名:乳がん ■健康診
術後の抗がん剤について [管理番号:12604] 女性58歳 ■病名:乳がん ■症状:術後まもな
乳がんタイプによる処置について [管理番号:12601] 女性48歳 ■病名:乳がん ■症状:1
女性67歳
■病名:浸潤性乳管癌 ルミナールa ステージ1
■去年8月円状部分切除の手術をしました。0.6?0.6 リンパ節転移無し ER.PgR陽性
HER2 陰性1プラス 切除断片 陰性Ki67 14% 現在フェマーラで治療中です。3ヶ月毎に血液検査をしてるのですが、CA15-3の数値が10月12.7 12月21.6 3月22.9と基準値内ではありますが上がるのですが、気にしなくてもよいですか?
主治医の先生からは何もお話はありません。 …
女性36歳
■私は親が乳がんで亡くなっているため毎年10年間乳がん検診をしていました。
今年もマンモはクリアし数年ぶりにエコーをしてみようかとなりみたら1.3センチのしこりがみつかりました。
手術でとり結果は1.5センチのトリプルネガティブ、リンパ転移はなかったようで
今3ヶ月の赤い色の抗がん剤とあと3ヶ月はパクリタキセルをするようです。
私はPET検査?や骨シンチ?というものをしたことがありません。
乳がんがみつかる前倒れる位の眩暈と頭の違和感が毎日あり遠隔転移だったんだと思い主治医に伝えましたがありえないけど気になるならと言って脳のCTをとりましたがなにもなかったです。
でも最近主治医にリンパ転移がなかったので再発はほぼないですか?と聞いたらリンパと血液は全く別のもので乳がんだけは1ミリできただけで全身に癌がまわっています。それをたたくための抗がん剤をしているんだよと説明されそうなんだ、、とちょっと怖くなりました。
SNSをみるとトリプルネガティブで2後再発したとか11年後再発したとかみました。 …
浸潤性乳管癌右温存術後 治療方針について [管理番号:12595] 女性58歳 ■病名:浸潤性乳
今後の治療方針 [管理番号:12592] 女性41歳 ■病名:浸潤性小葉癌 ■元々、乳腺線維腺腫
女性41歳
■病名:浸潤性小葉癌
■元々、乳腺線維腺腫(多発)と石灰化があるため、年1.2回定期検診していたのですが、1月に左乳に乳がん発見。針生検の結果15mmの乳管癌でした。
その後、CTやMRIで画像全体が白く映るので、良性腫瘍も癌の可能性もあるので、全摘を勧められ、3月に全摘手術をしました。
本日生検結果がてで、
浸潤性小葉ガンでした。
エストロゲン(8)
プロゲステロン(8)
HER2 2+→陰性
ki67 25
核異型度 グレード1
リンパ節転移 0
1番大きいしこり15mmなんですが、非浸潤と浸潤癌が胸全体に点々と直径9cmに広がっているので??ステージⅡBになるのかなぁ???と。
まだ、口頭での結果で今後の治療方針は次回になったのですが、抗がん剤や放射線もする可能性もあるから、次回話し合いましょうと言われました。
①田澤先生なら抗がん剤、放射線治療はやるべきだと思いますか?
②この状況はステージⅠcではないのですか?ⅡBになってしまうのですか?
③浸潤性小葉癌は予後はどうですか? …