[管理番号:12592]
性別:女性
年齢:41歳
病名:浸潤性小葉癌
症状:
投稿日:2025年03月31日
田澤先生 はじめまして。
元々、乳腺線維腺腫(多発)と石灰化があるため、年1.2回定期検診していたのですが、1月に左乳に乳がん発見。針生検の結果15mmの乳管癌でした。
その後、CTやMRIで画像全体が白く映るので、良性腫瘍も癌の可能性もあるので、全摘を勧められ、3月に全摘手術をしました。
本日生検結果がてで、
浸潤性小葉ガンでした。
エストロゲン(8)
プロゲステロン(8)
HER2 2+→陰性
ki67 25
核異型度 グレード1
リンパ節転移 0
1番大きいしこり15mmなんですが、非浸潤と浸潤癌が胸全体に点々と直径9cmに広がっているので??ステージⅡBになるのかなぁ???と。
まだ、口頭での結果で今後の治療方針は次回になったのですが、抗がん剤や放射線もする可能性もあるから、次回話し合いましょうと言われました。
①田澤先生なら抗がん剤、放射線治療はやるべきだと思いますか?
②この状況はステージⅠcではないのですか?ⅡBになってしまうのですか?
③浸潤性小葉癌は予後はどうですか?
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
①田澤先生なら抗がん剤
⇒無論、OncotypeDXの適応です。
是非、行いましょう。
放射線治療はやるべきだと思いますか?
⇒全摘でリンパ節転移陰性なのだから、「無論」不要です。
②この状況はステージⅠcではないのですか?ⅡBになってしまうのですか?
⇒ステージ1です。(ステージ1cというものはありません。リンパ節微小転移の場合には1bはあります)
③浸潤性小葉癌は予後はどうですか?
⇒組織型と予後は無関係です。
OncotypeDXすると「再発率」も記載あるのでそれで確認しましょう。
♯私の予想ですが…
PrRも高くKi67も低い、グレード1よりlow riskとなる可能性は高そうです。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/15
***