女性48歳
■病名:乳がん
■健康診断にて左胸に嚢胞、気になりブレストクリニックにて細胞診→カテゴリ3。C区域に7ミリ腫瘍。地域の中核病院に紹介状をもらい超音波下マンモトームを受け今日結果を聞きに行ってきました。
マンモトームでは3本採取したと聞いてます。白いヒラヒラした検体を見せてもらいました。あと術中にサイズが小さいからとクリップを入れました。
本日結果を聞きに行き、結果は乳がん。ステージ1との事。マンモトームをしたらガンのタイプがある程度わかるのかと思っていたら、その辺りにはまったく触れないので聞いてみたところ「僕も聞いてません」とサラッとパソコン上の画面をスクロールされて
3本のうち2本は脂肪でした。1本に組織が見られました、、
とだけ読み取れましたが、また画面を変えられてしまい全部読みきれませんでした。
結果プリントも今まで一枚も貰ってません。
そして、今の時点で部分切除か全摘の希望を聞かれ、とりあえず部分切除にしましたが、その後の治療(いわゆる週5回通う放射線治療)はこの病院では行っていないとの事、、
手術して組織出して検査してタイプを知ってから治療方針が決まる事になると言われ、ホルモン治療なのか全身治療、抗がん剤についてもまだわからないと(涙)手術までもその後の病理検査までも今から怖くて仕方ありません。 …
女性46歳
■病名:右乳ガン全摘
■症状:全摘後の出血と腫れ(黄色の水疱あり)
■先日、右胸乳ガン全摘。退院後、胸が腫れ、注射をしたところ内出血していました。
その数日後、浸出液もでて皮がめくれ、内出血は傷口を縫ったところからドス黒い血が大量に出て追加縫合して貰いました。
内出血した胸上側は縫合箇所から出ましたが、胸下から背中にかけて腫れがひきません…注射しても液が取れず、主治医から自然吸収をまつと言われてます。
○腫れと水疱について
内出血部分は紫に腫れてます…更に腫れることもありますか?皮膚がめくれた箇所は、テープをはり自然治癒を待ってますが、他に早く治る方法はありますか?薄い黄色の液も出て水疱も数個あります…針をさして液を抜くべきですか? …
女性51歳
■私は不安神経症を患っております。
乳がんの自己検診は、自分でやると心配で病院に行くことになってしまいます。
他の方の先生の回答を読んで、半年に1回のエコーと書いてあり、できればそうした
いのですが、
私が長年診てもらってる病院では、異常がないとエコーはしてもらえません。
毎年4月に県の乳がん検診で視触診を受ける、
10月に会社の検診でエコーを受ける、
2年に1回マンモグラフィを受けています。
エコーは1年に一度ですが、
この方法で、自己検診なしでも、大きな心配はしなくても大丈夫でしょうか? …
女性50歳
■質問なのですが、
①2/(上旬)の際には、1㎝のしこりでもエコーで問題なさそうなら経過観察で可(私はついでがあり針生検を受けましたが)だったのが、3/(下旬)には6mmで問題なさそうなしこりをすぐ針生検をするのはなぜか?血流があることが原因?
②4/(上旬)に針生検をする3つのしこりは、前回のエコーの時はなく、この1,2ヶ月で新たにできたものなのか?もともとあったものなら、前回のエコーではなぜ見つからなかったのか?
③乳頭部腺腫は、先延ばしにすることにより、大きくなって切除の範囲が大きくなることはないのか?
針生検を再度受けることも気が重い上、早く右乳頭の痛みから解放されたかったので、また予定が先になって落ち込んでいます。 …
女性49歳
■1週間前に左脇の下、くぼみより少し下、乳房よりの場所に突然ピンポン玉のような腫れと、触れるだけでも痛みを感じました。先生の図でいうと、たぶん副乳の場所に近いかと思います。触ると大きくて丸い感じです。ボコボコではありません。腕が触れたり横を向いて寝たりするとかなりいたいです。常にピンポン玉を挟んでいる感じです。乳腺外科でのエコーは異常なし。リンパ節の腫れもないとのこと。形成外科でのエコーではリンパ節の腫れ。黒いUの字型で1.5センチ。こちらも様子見とのこと。
抗生物質が出されるわけでもありません。同じエコーでの所見の違いとこのような事が始めてで不安です。急な大きな腫れは脂肪肉腫だと検索するとでてきてしまいます。ただ乳房のわきも腫れて痛い感じです。たまに両胸もパンパンに張り痛みを伴います。
副乳がんなどの所見ではないでしょうか?もう一度乳腺外科に行くべきかも悩んでいます。副乳の腫れでここまで大きくなりますか?痛みの特徴はどんなものでしょうか。
検査をしてもはっきりせず不安で先生へ質問させていただきました。長い文章になりすみません。
ちなみに一昨年の夏に子宮筋腫のため子宮全摘と右卵巣摘出で生理はないです。 …