Site Overlay

マンモトーム生検からの乳がん確定

[管理番号:12550]
性別:女性
年齢:48
病名:乳がん
症状:
投稿日:2025年03月11日

初めて質問いたします。

健康診断にて左胸に嚢胞、気になりブレストクリニックにて細胞診→カテゴリ3。C区域に7ミリ腫瘍。地域の中核病院に紹介状をもらい超音波下マンモトームを受け今日結果を聞きに行ってきました。 

マンモトームでは3本採取したと聞いてます。白いヒラヒラした検体を見せてもらいました。あと術中にサイズが小さいからとクリップを入れました。

本日結果を聞きに行き、結果は乳がん。ステージ1との事。マンモトームをしたらガンのタイプがある程度わかるのかと思っていたら、その辺りにはまったく触れないので聞いてみたところ「僕も聞いてません」とサラッとパソコン上の画面をスクロールされて

3本のうち2本は脂肪でした。1本に組織が見られました、、

とだけ読み取れましたが、また画面を変えられてしまい全部読みきれませんでした。
結果プリントも今まで一枚も貰ってません。
  
そして、今の時点で部分切除か全摘の希望を聞かれ、とりあえず部分切除にしましたが、その後の治療(いわゆる週5回通う放射線治療)はこの病院では行っていないとの事、、

手術して組織出して検査してタイプを知ってから治療方針が決まる事になると言われ、ホルモン治療なのか全身治療、抗がん剤についてもまだわからないと(涙)手術までもその後の病理検査までも今から怖くて仕方ありません。

マンモトームの意味ってなんですか?この組織(マンモトームで取った3本)を使って調べることもできると話されていましたが、しっかり病理検査代を今回取られましたが、何も結果がわからないのにおかしいような。

結果内容1つ紙にないので(告知が今日でしたので)少し落ち着いた今自分で考えたり調べたりもっと聞きたい事を考えたりの対応ができず、また術後の放射線治療ができないなら違う病院に変えた方がいいのかと思い始めました。

次は2週間後3/(下旬)にMRIです。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

質問者の不満?もご尤もです。
1.まず「病理組織検査結果」は患者さんへ渡すべきです。(秘密にするものではありません)
2.(マンモトームは組織検査なのだから)当然サブタイプ(ER,PgR,HER2)は調べるべき
3.ただ2でER,PgR,HER2が解ったとしても術後の薬物療法の選択には
(もしもluminal typeならば抗癌剤が必要か?などは)手術標本での「浸潤径」「リンパ節転移の個数(ただ今回は7mmだから転移の可能性は低い)」「Ki67]そして最終的に手術標本で行うOncotypeDXが必要となることもあるので、術前に全てが解るわけではないこともご理解ください。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/3/31
***