Site Overlay

マンモトーム生検からの乳がん確定

[管理番号:12550]
性別:女性
年齢:48
病名:乳がん
症状:
投稿日:2025年03月11日

初めて質問いたします。

健康診断にて左胸に嚢胞、気になりブレストクリニックにて細胞診→カテゴリ3。C区域に7ミリ腫瘍。地域の中核病院に紹介状をもらい超音波下マンモトームを受け今日結果を聞きに行ってきました。 

マンモトームでは3本採取したと聞いてます。白いヒラヒラした検体を見せてもらいました。あと術中にサイズが小さいからとクリップを入れました。

本日結果を聞きに行き、結果は乳がん。ステージ1との事。マンモトームをしたらガンのタイプがある程度わかるのかと思っていたら、その辺りにはまったく触れないので聞いてみたところ「僕も聞いてません」とサラッとパソコン上の画面をスクロールされて

3本のうち2本は脂肪でした。1本に組織が見られました、、

とだけ読み取れましたが、また画面を変えられてしまい全部読みきれませんでした。
結果プリントも今まで一枚も貰ってません。
  
そして、今の時点で部分切除か全摘の希望を聞かれ、とりあえず部分切除にしましたが、その後の治療(いわゆる週5回通う放射線治療)はこの病院では行っていないとの事、、

手術して組織出して検査してタイプを知ってから治療方針が決まる事になると言われ、ホルモン治療なのか全身治療、抗がん剤についてもまだわからないと(涙)手術までもその後の病理検査までも今から怖くて仕方ありません。

マンモトームの意味ってなんですか?この組織(マンモトームで取った3本)を使って調べることもできると話されていましたが、しっかり病理検査代を今回取られましたが、何も結果がわからないのにおかしいような。

結果内容1つ紙にないので(告知が今日でしたので)少し落ち着いた今自分で考えたり調べたりもっと聞きたい事を考えたりの対応ができず、また術後の放射線治療ができないなら違う病院に変えた方がいいのかと思い始めました。

次は2週間後3/(下旬)にMRIです。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

質問者の不満?もご尤もです。
1.まず「病理組織検査結果」は患者さんへ渡すべきです。(秘密にするものではありません)
2.(マンモトームは組織検査なのだから)当然サブタイプ(ER,PgR,HER2)は調べるべき
3.ただ2でER,PgR,HER2が解ったとしても術後の薬物療法の選択には
(もしもluminal typeならば抗癌剤が必要か?などは)手術標本での「浸潤径」「リンパ節転移の個数(ただ今回は7mmだから転移の可能性は低い)」「Ki67]そして最終的に手術標本で行うOncotypeDXが必要となることもあるので、術前に全てが解るわけではないこともご理解ください。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/3/31
***

  

質問者様から 【質問2】

サブタイプについて
性別:女性
年齢:49
病名:左胸乳管浸潤がん
症状:
投稿日:2025年03月31日

田澤先生

先日管理番号12550で質問させていただきました。回答を頂けた事、感謝しております。引き続き質問がありよろしくお願いします。

告知を受けてから不安が募り院内のガン相談センターにて看護師さんに話を聞いてもらう機会がありました。その時(看護師さんが私の経緯を確認するため開いた)電子カルテを見せてもらいました。

Invasive dactal carcinoma?
腫瘍細胞 ck5/6(-) ER(+)
B/Wratio US
largeなhypecechoic noduleあり

と書かれていたので必死にメモしましたが綴りが違うかもしれません。

そして本日乳腺MRIの画像結果を聞きに行きました。広がりは1センチ?また放射線科医?技師?が書いた文章はサラッとでよく読めず、広がりは小さいので部分摘出で大丈夫かと。という説明をもらいました。画像は本当に白い点がポツンとあるような感じでした。(そういえば入れたクリップらしきものは見えませんでした!次回聞いてみます)

私がサブタイプによって全摘の方がいい?とか無いんですか?と聞いたら手術して検査してから抗がん剤を使うのか?はわかるというだけでした。
(パソコンを見てホルモン剤は使うタイプです)とだけは断言してくれましたが、

よく他の方の書いてらっしゃるKi-67や
Per、Her2などの数字は私の場合はわからないのでしょうか?またck5/6(-)とは石灰化?マンモグラフィではカテゴリー1で異常なしでエコーで腫瘍といわれていて、石灰化という言葉は今まで流れで一回も聞いたことも会話に出たこともありませんでした。

マンモトーム生検の病理結果は出して見ないとわからない位なんですかね?それとも手術までにはわかるのでしょうか?4月末に予定しております。

このまま小さいから手術先行でも構わないのでしょうか?
血液検査は
CEA1.0
CA15-3 10.5でした。

そして自分で決めなくてはいけないのは重々承知なのですが、田澤先生から診て私のような状況の場合、部分摘出を勧めますか?出してみたらHer2陽性だったりするかもしれませんよね、、
子供もいますし再発を考えたら全摘の方がいいのではないかとか考えがまとまりません。

アドバイスよろしくお願いいたします。

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。

メール内容から以下のご指摘をすることで回答に替えさせてもらいます。

1.サブタイプと術式は無関係
 術式(部分切除なのか?全切除なのか?は)純粋に「画像診断(ここではMRIの拡がり)」で決めましょう。

2.術後の薬物療法
 前回も回答しましたが…
 術前組織診では判明しない要素(浸潤径や手術標本で検索するKi67)、場合によってはOncotypeDXなどが薬物療法の方針には最終的に必要となります。
 それを今から悩むのは止めましょう。

3.再発率
 「子供もいますし再発を考えたら全摘の方がいいのではないか」という一文がありますが念のために確認してください。
 再発は「局所」再発と「遠隔転移」再発に明確に区別してください。それを「再発」と一括りにしてしまうと「とんでもない迷路」に入るだけで全く意味がありません。
局所再発は全摘ならば「0」に対して部分切除は(術後放射線を前提として)「10年で5%程度」となります。♯ここには術式による「明確な差」が存在します。
一方で遠隔転移再発は「全摘でも部分切除でも全く同等」となります。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/21
***

  

質問者様から 【質問3】

術後の治療について
性別:女性
年齢:49
病名:左胸乳がん
症状:
投稿日:2025年05月26日

田澤先生
いつもこちらのサイトにて勉強させていただいております。引き続きこの場をお借り
して質問させてください。

無事に部分摘出手術が終わりました。

ルミナールaタイプ
12x7x5
リンパ節転移0/3
エストロゲン受容体・陽性
プロゲステロン受容体・陽性
脈管侵襲・陰性
核異形度・2
HER2・1+
ki-67・5%

放射線治療、ノルバデックス内服5年、ゾラデックス2年の注射の提案があり、後悔しないためにもしっかりホルモン治療をするようにと主治医から説明があったのですが、注射は40歳までが対象であるとこちらのサイトにてよく見かけるのですが、私は対象になりますでしょうか?

乳がん専門の看護師さんからは「受けない人会った事ない」と(受けれる治療は多い方がいい)と言われたのですが、私的にはもししなくていいなら回避したいと思ったのは間違いでしょうか?ちなみに生理は不順気味です。ホルモン数値を血液検査で調べてから打つか打たないか決めたいと言いましたが年齢的にも曖昧だから判断の決め手にならないらしいです。

エストロゲンやプロゲステロンの数値が「陽性」なだけで%がわからないので異様に高いのでしょうか?それとも異形度が2で高かったから?

一度持ち帰り保留にしています。ゾラデックス治療した方がいいでしょうか、、
ご意見いただけたらとよろしくお願いいたします。

田澤先生から 【回答3】

こんにちは。田澤です。

放射線治療、ノルバデックス内服5年、ゾラデックス2年の注射の提案があり、後悔しないためにもしっかりホルモン治療をするようにと主治医から説明があったのですが、注射は40歳までが対象であるとこちらのサイトにてよく見かけるのですが、私は対象になりますでしょうか?
⇒シンプルに言えば「必要ありません」

何故その医師のように「勧めたり」私のように「必要ない」と言われたり意見が分かれるのかと言うと…

まずLH-RHagonistは薬剤の適応としては「閉経前」となるので、「閉経前のホルモン療法ではLH-RHagonistはするものだ」と考えている医師が多く、(薬剤の適応上も)適応外診療ではなく問題ないわけです。

ただSOFT試験でLH-RHagonistの上乗せ効果が35歳未満のみということを知っている私としては「必要ない」となるわけです。

ホルモン数値を血液検査で調べてから打つか打たないか決めたいと言いました
⇒これは無意味です。
明らかに(更年期なのだから)閉経後の数値であるはずがありません。
逆に「エストラジオール」など測定すれば、彼らに『ほらっ、閉経前でしょ! LH-RHagonist必要だよ』と言われるだけですよ。

エストロゲンやプロゲステロンの数値が「陽性」なだけで%がわからないので異様に高いのでしょうか?それとも異形度が2で高かったから?
⇒全く違います。

一度持ち帰り保留にしています。ゾラデックス治療した方がいいでしょうか
⇒不要です。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/6/18
***