[管理番号:12613]
性別:女性
年齢:51
病名:
症状:
投稿日:2025年03月30日
私は不安神経症を患っております。
乳がんの自己検診は、自分でやると心配で病院に行くことになってしまいます。
他の方の先生の回答を読んで、半年に1回のエコーと書いてあり、できればそうした
いのですが、
私が長年診てもらってる病院では、異常がないとエコーはしてもらえません。
毎年4月に県の乳がん検診で視触診を受ける、
10月に会社の検診でエコーを受ける、
2年に1回マンモグラフィを受けています。
エコーは1年に一度ですが、
この方法で、自己検診なしでも、大きな心配はしなくても大丈夫でしょうか?
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
毎年4月に県の乳がん検診で視触診を受ける、
10月に会社の検診でエコーを受ける、
2年に1回マンモグラフィを受けています。
エコーは1年に一度ですが、
この方法で、自己検診なしでも、大きな心配はしなくても大丈夫でしょうか?
⇒視触診やマンモは「小さいうちに見つける」には、殆ど寄与せず(石灰化だけは例
外ですが)エコーのみが「小さいうちに見つける」に貢献します。
其の意味では質問者が行っている(小さいうちに見つける)ことを目的とした検査は
実際は「1年に1回のエコーのみ」と言い換えることもできます。
ただし、それでも「遅くに失することはない」のも事実
やはり「本気で小さいうちに見つける」ためには、やはり「半年に1回のエコー」となります。
個人の「エコーをやっていう」乳腺外科(近所に無いとしても)を見つけて、(会社のエコーと半年ずらして)行うと「perfect」ですね。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/21
***