乳がんに関するQ&Aを更新しました。
乳がんの再発について [管理番号:8882] 2016年9月に右乳がん温存手術、16ミリステージ1He r2陽性アポクリン癌術後タキソテールカルボプラチンを6回ハーセプチン18回放射線25回を受けました。 その後3ヶ月毎に検診を受け今年から半年に1度になり1月と7月(中旬)日に血液検査とエコーを受けました。 これは主治医の見落としではありませんか?急に7ミリはおかしくないでしょうか? |
病理結果が非常に悪性 [管理番号:8927] あまりの結果の悪さに不安になってしまいました。 今までは乳がんプラザを見て、トリプルネガティブでもステージ1~2aだし大丈夫と前向きな気持ちだったのですが、病理結果の単語についてネットで意味を調べると、予後不良因子となっているもののオンパレードで… 特に気になっているのは、化生癌とほぼ同等ということ、SLNのisolated tumor 今後はの治療は、来週からEC3w×4→DTX3w×4の予定です。 ①このような病理結果の場合、やはり再発転移の可能性は他の同ステージと比べると高いのでしょうか? ②主治医はSLNのisolated tumor cellsについては微小転移までもいかないもので ③今後の治療について、田澤先生の見解を教えていただきたく思います。 |
BRCA2遺伝子変異ありの放射線照射に関して [管理番号:8926] ①主治医より放射線を勧められていますが、 BRCA2変異をもっていると、 放射線が新たな癌を発生させてしまうと 聞いたので、やらない方向で進めたいのですが、 放射線をやらないと再発率は上がりますか? ②RS23だったので、抗癌剤をやらなくても (主治医からは勧められています) ③乳頭壊死からTEが感染して、 ④2年後に妊活を開始したいのですが、 |
ドセタキセルの副作用でしょうか?肩や背中の酷い凝り張り鈍い痛みが続いています [管理番号:8925] 昨年9月、右乳房全摘、リンパ節を切除し再発予防でAC療法6クール、放射線30回しました。 その後ドセタキセルを6クールの予定で1回目を終え10日程で肩や背中にひどい凝りや張りが出てきて、エペリゾンを飲んだりマッサージや鍼灸などで3週間程でやっと良くなったのですが、2回目の治療後にまた同じ症状が起こり、それに加えてさらに鈍い痛みが背中の奥から感じられ時間ごとに凝り張り鈍い痛みが肩や背中の右や左や中心とあちこち移動します。 しつこく身体にへばりついてくる感じで辛いです。 1ヶ月経ちますが良くなりません。 ドセタキセルの副作用なのでしょうか? この状態では3回目が不安です。 神経障害からの症状でしょうか? 何が他に薬はないでしょうか? |
オンコタイプdx検査をする有効性はあるのか? [管理番号:8914] 2020年9月に左乳房全摘、リンパ郭清を行いました。 術前治療はしていません。 術後、病理結果が出て、オンコタイプdx検査を受けるか迷っています。 ホルモン受容体 陽性 Ki67が高値で、リンパ節も1個ですが転移があり、オンコタイプdx検査を紹介されました。 このような病理結果で受けることは間違ってはいないでしょうか? |