乳がんに関するQ&Aを更新しました。
粘液がん [管理番号:8446] 2/(下旬)にクリニックにてエコーに以上あり(8ミリ)(マンモでは写っていない)細胞診し5日後にクラスⅤと連絡あり2/(下旬)に針生検(バコラ)しましたが、3/(上旬)粘液がんと思われるが確定できるだけの細胞がないとのことで3/(下旬)外科生検となりました。 (3センチ程取ったとのこと) 結果、粘液がんで7ミリ×6ミリ浸潤型とのことです。 リンパはエコーでは異常なしでした。 (外科生検前に胸の造影剤MRIをしました。)4/(上旬)に大学病院を紹介され受診しマンモをしました。 2.まだ手術日も決まっておらず進行するのではないかと不安です。 3.トリプルネガティブだったらと大学病院の先生お聞きしたら、もしそうでも1センチ以下なので大丈夫。 4.田澤先生でしたらどの様に治療しますか? |
トリプルネガティブ [管理番号:7123] 昨年10月に右脇にしこりを見つけ受診エコ―、マンモで怪しいけど経過観察でも良いと言われ、自分自身心配だし黒白はっきりしたいと思い局所麻酔で摘出生検をしてもらいました。 センチネルリンパ生検はしてません。 病理診断結果 センチネルリンパ生検手術だけして転移無しでした。 病理診断結果は転院前のものを再度検査ををしましたが同じ結果でした。 主治医は1cm以上だったら抗がん剤だけど0、8ミリだから勧めない。 どうするか決めて欲しい。 放射線は25回 再発、転移率はどのくらいあるとお考えですか。 |
術後病理結果 断端陽性 [管理番号:8836] 左乳房の浸潤癌で乳房部分切除術を行いました。 術後病理結果は下記のとおりです。 残念ながら断端陽性(乳頭側)となりました。 手術前のMRI画像では、癌とは確定診断できないが、白く広範囲に広がる影についても指摘を受けています。 切除検体が断端陽性、複数のがん細胞の確認、MRI画像。 |
ホルモン治療 [管理番号:8850] いつも市川でお世話になっております、ID〇〇の〇〇です。 前回、6月の診察でノルバデックスからアロマターゼ阻害薬に変更になりました。 ちょっと生理痛もあり、そこそこの出血量です。 もちろん、アロマターゼ阻害薬は中止しています。 次回の予約まで1カ月ありますが、このまま、様子を見たほうがよろしいでしょうか。 |
不安なので質問させてください。 [管理番号:8849] 先週の火曜日に田澤先生に3ヶ月に一回の定期検診で診察していただきました。 その場の診察では、何も思わなかったのですが、家に帰り心配で、ずっと不安になっていることがあり、大切な一枠をつかわせて頂き申し訳ないです。 その日は右胸を全摘しまして いつも通り で終了ですが、 腕をおろしてのエコーは、今まではなく、 安心のために田澤先生に定期検診をして頂いてるのに、ささいなことが気になる自分も情けないですが、いつもと違った、なんだったのだろうと、心配で不安な気持ちがぬぐえないので、よろしくお願いします。 |