乳がんに関するQ&Aを更新しました。
乳首周りの色 [管理番号:8546] 三年間授乳し、今年の2月に卒乳しました。 4月の乳がん検診でエコー、マンモ共に異常はありませんでした。 何か病気ではないでしょうか。 |
抗がん剤治療を受けるか迷っています [管理番号:8474] 温存手術後、一か月になり、今後の治療方針を主治医と相談する段階です。 病理検査の結果は以下になります。 硬がん、核異型グレード2、切除断端ー、脈管侵襲ー、しこり |
術後の背中と股関節の痛み [管理番号:8545] 1月に授乳中だったのですが、左胸の乳がんが判明し、MRIの結果、広範囲に非浸潤と浸潤が何箇所もあり、3月中旬に左胸の全摘手術を行いました。 病理検査の結果は4月に出て、 ホルモン両方陽性、HER2 1+、核異型度2、リンパ管侵襲軽度にあり、血管侵襲なし。 ステージ1。 4/(下旬)より5年間のタモキシフェンの服用による治療が始まりました。 1月頭に乳がんの疑いがありで細胞検査をすることになった頃から、背中の肩甲骨と背骨の間位がズキズキしだし、更に左胸と左脇もズキズキするようになったのですが、数年前から同じような症状が出る事があった事と、こちらのサイトに出会い、ストレスによるホルモンの乱れだから大丈夫と自分に言い聞かせて手術までを過ごしてきました。 手術が終われば、癌を取ってもらったら、また前を向いて頑張っていこうと、心待ちにしていたのですが、手術が終わった夜から、背中の痛みが今までに無い位とても強くなり、(脇と胸のズキズキとした痛みはなくなりました)入院中は湿布をしてもらいながら過ごし、先生からもリハビリをして、お風呂で温めたりして過ごして下さいとの事で、とても不安な気持ちを持ちながらもそう過ごしてきたのですが、今度は1週間少し前から股関節の痛みも起き出し、実は授乳中の乳がんの予後は悪いと言う文献もあったし、私はもう遠隔転移を起こしているのではないかととても不安な気持ちに襲われています。 |
6年前に温存手術。脇下の腫れ(痛み)の出現について。 [管理番号:8544] 受診するべきか迷っています。 ●リンパ転移であった場合、しこりは感じず腫れのみといったことはあるのでしょうか? ●リンパ転移であった場合はどのような治療になるのでしょうか? ●他臓器には遠隔転移していない場合は、局所再発になるのでしょうか?(局所再発であれば完治を見込めるのか?) ●リンパ転移の場合、エコーでわかるのでしょうか? ●悪性リンパ腫や皮膚に転移した場合も、やはりしこりは感じますでしょうか? |
お乳を引っ張ると [管理番号:8543] 不安神経症です。 乳がん検診は半年の1回のペースでエコー1年に1回マンモしてます。 いつも悪いものはありません。 先生に質問があります。 胸を手のひらで引っ張ると胸に筋が入ります。 引っ張るのをやめると筋はなくなります。 左側はそうはなりません。 これは乳がんではないかと不安です。 |
粘液がん [管理番号:8446] 2/(下旬)にクリニックにてエコーに以上あり(8ミリ)(マンモでは写っていない)細胞診し5日後にクラスⅤと連絡あり2/(下旬)に針生検(バコラ)しましたが、3/(上旬)粘液がんと思われるが確定できるだけの細胞がないとのことで3/(下旬)外科生検となりました。 (3センチ程取ったとのこと) 結果、粘液がんで7ミリ×6ミリ浸潤型とのことです。 リンパはエコーでは異常なしでした。 (外科生検前に胸の造影剤MRIをしました。)4/(上旬)に大学病院を紹介され受診しマンモをしました。 2.まだ手術日も決まっておらず進行するのではないかと不安です。 3.トリプルネガティブだったらと大学病院の先生お聞きしたら、もしそうでも1センチ以下なので大丈夫。 4.田澤先生でしたらどの様に治療しますか? |
陥没乳首と黄色の乳頭分泌 [管理番号:8542] 私は両胸とも陥没乳首です。 いつもブラジャーの裏パットの乳頭あたりにシミができるのですがあまり気にしてませんでしたが、乳頭分泌にはエコーやマンモでも見つけられない乳管内病変の可能性があると知り不安です。 昨日ふと洗濯後のブラジャーのパットを見ると両胸の乳頭のあたりに直径1.5センチ円超(左側は右側に比べ少し小さい)の薄い黄色のようなシミを見つけました。 |