カスタム検索 結果(テスト中)
コメントを全件表示します。 24887件
2023-06-25 19:27:14 掲示板 2023年6月25日~7月1日
東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 399回
ありがとうございます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
センチネルリンパ節生検。
その節はありがとうございました。
迅速で正確な診断をしてくださった検査の先生。
そして、東の果ての乳腺外科医。
その美しい切開 = 皮切は、私にとっては、もう一つの生命線 = life line です。
今なお愛おしく。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(一部、引用致します。)
今週のコラム 90回
・ultra sound で診察
今週のコラム 91回
・術前の抗がん剤
今週のコラム 92回
・腋窩再発をした症例
今週のコラム 262回
・皮切りの位置
今週のコラム 263回
・センチネルリンパ節の失敗例
復習です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
262回。
(ふーちゃん2626🌷さん補足させてくださいね。)
ここには、本物の生粋の外科医の本音がありますね😁
” 痩せていることは手術される際にとても有利に働きます。”
構造物が、皮下脂肪によって邪魔をされない。
この事は、私の先天性の病気を執刀してくださった、もう一人の外科医も仰っておりました。
術後の回診。
「切り易かったよ!」
(私の体脂肪率は、不明です。)
「そして、しっかり縫っておいたからね!」
(とにかく、明るい🤣
私も、その様子が、面白くて笑いが止まらず🤣)
この執刀医 = 主治医も、初診から退院日迄、全てにおいて関わって下さいました。
他科とはいえ、東の果ての乳腺外科医と同じ方針の外科医に、私は、お会いしております。
勿論、再発無しです。
私は、恵まれていますね。
そして、お二人とも、面白い🤣 ⇒ 褒め言葉です😉
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム 261回
“とにかく基本は「解剖」です ”
これに尽きる、このコメントが、響きを超えて、突き刺さります。
患者の骨格や体質は、皆違う。
それを理解をされての、解剖学のはずでしょう。
sentinel ⇒ 見張り。
最初に警戒をしなければならない。
この意味も重いです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
センチネルリンパ節:
sentinel lymph node
biopsy
過去のコラムにも、連作になっているように、You Tube の価値が十分にありますよ。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨ハッピーアワー✨
目玉焼きと、子羊のラムチョップの焼き加減も、
程好く!
味付けが気になります。
私は子羊は、頂いた事はありませんが、ジンギスカンは美味しかったです。
ラム肉があっさりとしていて、whiskey🥃や、焼酎(麦)と相性が良く😋
(結局、飲めれば何でもいい様な😁)
YOSEMITE ROAD も、
爽やかに、心地良くですね🍾
東の果ての乳腺外科医、
【拓】が恋しいでしょう😉
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
zoom x 3 👟
5cmは有るかと思われるるその靴底。
そして、踵からはみ出るその存在感。
体幹そのものが鍛えられていないと、履きこなせない。
かといって、日本人の足に合うよう計算された、その物作りにも思えて。
(私には、着物用の品の良い草履に、合い通ずるものを感じます😌)
色の濃淡や、素材に合わせて、Nike のLogoに、
透明感を出したりと、
デザイナーの拘りもありますよね☺️
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
私の唯一の Nike brandです。
(背中にLogo があります。)
カシュクール: ボタンのない、紐で巻き付けて羽織る。
伸縮性がありとても着やすい。 大事にしています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
6月も最後の週となりますね。
” 「自分を救うのは自分であり(残念ながら)目の前の主治医では無いかもしれない。」”
東の果ての乳腺外科医、その虚無感があっても、
外科医 ⇔ 乳腺外科医になった事への、後悔はないのでしょう。
毎日、その思いは、誰かに確実に届いていて、
そして、報われています。
絶えることのない、日々の手術、外来、Q&A 。
私は、そう思うのです。
次回のコラムは400回🎊
楽しみにしております👋
2023-06-25 16:57:47 掲示板 2023年6月25日~7月1日
『患者さん自らが「自分を救うのは自分であり(残念ながら)目の前の主治医では無いかもしれない」という意識』という先生のコラムの言葉に強く共感します。
私も医師として、この言葉に同意せざるを得ないのはとても残念ですが、診断に関しても治療に関しても、それが現実なのだろうと思います。
国民皆保険の下、誰もが等しく医療を受けられ、卒後1年目の医師が行う診療や手術も、経験豊かな敏腕医師が行う診療や手術も、医療費は同じで、幸い、患者さん側がある程度自由に医師を選べて、ネットには情報が溢れていて…という現状において、患者さん自らが「自分を救うのは自分」という意識で主体的に決断していくことが求められる時代なのだろうなと感じます。
ただ、いざ自分の身に降りかかると、それは思う以上に大変なことだなとも感じています。
悪性疾患では、短い期間で決断を迫られることになるため、より難しいのだろうと思います。
また、良くない想定に目を向けたくない心理も働いてしまうので、例えば、目の前の医師から、診断において「小さいから経過観察」みたいな提案をされた場面で、それを信じたい気持ちを振り払って、冷静に主体的に判断するのはとても難しいことだなとも思います。
医療以外の場面にも通ずることかもしれませんが、逃げずに、良くない想定に目を向ける怖さに打ち勝って、最善を追求し、主体的に決断することの難しさと大切さを、医師としても患者としても、実感しています。
2023-06-25 14:31:54 掲示板 2023年6月25日~7月1日
こちら、朝から🌞ギラギラ、蒸し暑いは変わらず、生暖かい風の香りが、少し爽やかに、ふわっと軽くなったように感じます。
と、待ちに待った梅雨明け宣言!
ワーイ🙌と、思わず海🏖に、無防備に飛び込みたくなりますが、この時期、容易に🌞ヤケドするので要注意、南国🏝🔰あるあるです。
今週のコラム399回目、ありがとうございます!
400回までカウントダウンですね。
ラムチョップにワイン、お洒落〜、
(こちら、羊は希少で、ヤギ🐐の方が容易に口にできます💧)
屋上のメニューに、先生、毎回(自作の)と言葉を付け加えて頂けると、ワンチーム皆様、安心できそう🤭
めちゃくちゃ高価に違いないzoomx 3が、耐久性あって、2ヶ月もつとのこと、、え、2ヶ月しかもたない?!ほどの走り込み!をしておられるのですね、恐れ入りました〜。
柑橘系🍊🍋を思わせるカラー、ステキですねー!
タイトルとなった、先生の言葉、「自分を救うのは自分であり、残念ながら、目の前の主治医では無いかもしれない。」
最後に拝読して、ずーんと重く響きました。
乳プラを検索して来られる多くの方が、まさにこの言葉を抱きながら、ターニングポイントを自らつかんで行動に出られているのですね。
解説で、一般的にごく普通に行われている、センチネルリンパ生検が、
一歩間違えると…医療ミス?と言わざるを得ない案件になること、初めて知りました。
それが分かった時の、患者さんの悲痛な叫び、更に、長い経過観察を経た結果
…、を思うと胸が痛みます。
事実を知った、元主治医は、いかなる受け留めをされるのでしょうか。
先生の寂しい問いかけを、重く重く、受けてとめました。
ちむがなさ
2023-06-25 13:07:30 掲示板 2023年6月25日~7月1日
今日も良いお天気(梅雨の中休み?)です❢
梅雨には「陰性の梅雨」と「陽性の梅雨」2種類あるんだそうです(先日テレビで)。
陰性は、しとしとと何日間も降り続く地雨が多い梅雨。
陽性は、激しい短時間の降水と晴れの日が相対的に多い梅雨。
どうやら今年は陽性だとか(天気予報士氏が言ってました)。
また(ググりましたところ)、陰性は梅雨の前半期に訪れるケースが多く、
陽性は梅雨の後半に訪れるケースが多いとも書かれておりました。
コラム399回目
ありがとうございます。
(先生、最近ちょっと、小食(=少食)気味?では?😟)
「zoomX 3」2足目は、(今が旬)マンゴー&レモンの「ミックスくん」ですねw✨
(SN陰性後の)腋窩再発…(本来なら)在り得ない話。
コラム262回目(センチネルリンパ節生検/詳説)からの
263回目(その失敗/詳説)を
思い起こさずにはいられません。
⇨皮切の位置がいかに重要か?
⇨「経験」しかそれを克服できないのです。
…とコメントされています。
また、コラム117回目では
⇨ それと、考えられるのは「術野の視野の妨げとなる出血」ですね。
…とも。
そして、今回…
センチネルリンパ節生検のリスクに加えて
その後の(エコー)検査の大切さを…。
術後のエコー。
再三訴えてもやってもらえなかったケースさえ…。
何故なんですかね。何故やらないんですかね。
そこが”ターニングポイント”にも成り得るということ、
それが現実・現状であるということ、
田澤先生の切実な思いが伝わってきます。
2023-06-25 13:05:29 掲示板 2023年6月18日~6月24日
Mさん
Mさんは本当に頑張っていらっしゃいます。
ご自分のことだけでなく、ご主人のこと、直接は会うことの無いどなたかの為にも心を砕く。
凄い事だといつも思います。
ここに集う方、ここを読む方、おっしゃるように皆さんそれぞれ事情がお有りで、それぞれ懸命です。
不安で無い方は一人もいない。本当に。
治療がつながった事、良かったですね!!
ワタシもMさんを見習って自分に出来ることを頑張ろうと思います。
いつもありがとうございます。
風邪は咳があともう一息。
歳を取ると治りが遅くてホントにもーです。
エミュー、狭いのじゃないかとちょっと心配。
2023-06-25 10:59:22 掲示板 2023年6月25日~7月1日
こんにちは😃
ラムチョップは体にいいですよね👍✨
さすがアスリート先生❣️😆
海外ではよくメニューに載っていて、注文したりしていましが…、”ん?“と思う時もあって…😵
ヘルシーと解りながらなかなか手を出せずにいます…😅
仔牛は美味しくて好きでした😊
シューズ綺麗な色ですね〜🌈
マジマジと見て…ソウルのヒールパッチ?の部分が出ているのが気になりました🧐反発力❔🤔
真っピンク?赤?もどうですか🩷❤️
先生似合いそうですよ😉
そして今週のコラム…
正しくそうです‼️
二度と失敗は許されない…、ここで間違わなければ大丈夫と心に強く思って…、先生のコラムを読み漁り、そして手術を決めた時の自分を思い出しました😊
2023-06-25 10:41:21 掲示板 2023年6月18日~6月24日
フネさま
その後、お風邪など体調はいかがでしょうか
昨年は、たくさん励ましていただいてありがとうございました。
詳しくは書けないですが、治療つながりました。
ほっとしています。
みんな、それぞれの事情でがんばってる
私も、自分のできる精いっぱいを、と思います。
画像。エミューの三兄弟を見ることができました😊
2023-06-25 10:02:56 掲示板 2023年6月25日~7月1日
先生、おはようございます🎵ベランダでお食事は格別ですよね!羨ましい!料理はご家族の愛がつまってる手料理ですね。是非今度ご家族のかたとのツーショットご披露お願いします。❗先生ファンはショックかもしれないけど(⌒0⌒)/~~
2023-06-25 09:32:01 掲示板 2023年6月18日~6月24日
ねね👙さん
エナガという鳥自体は世界に広く分布しているようなんですが、ほっぺが白い亜種は北海道だけみたいです。それも冬の間だけで、夏になると色付きになるみたいなんですけど。
ワタシは去年までその存在を全く知りませんでした。寒い所でじーーーっと待つのも無理だし、結構小さい鳥なので、このローガンで見つけることはもうできないだろうなと思います。
凄い勢いで土産物の種類が増えていっています。この間の写真のお菓子はとっても美味しかったです。
グミも可愛い❤︎
2023-06-25 22:22:10 掲示板 2023年6月25日~7月1日
先生、みなさん、こんばんは。
こちらも、やっと夏らしくなって来ました!
ここは、夏はあっという間に過ぎてしまいます。
今年もスイカとトウキビを食べるぞ‼️産地と種類で結構違うので、去年は食べ比べしてました。
今週のコラム 399回目 「(SN陰性後の)腋窩再発 自分を救うのは自分であり(残念ながら)目の前の主治医では無いかもしれない」を読んで、
自分が、「先生、今回はセカンドオピニオンしますね、すみませんね💦」と言ったのを思い出しました。ここが限界なんだな、と…。
その時にはもう、Q&Aで田澤先生に質問して、診察をお願いしていたので、本当に心強かったです。
あれから9ヶ月、今年もスイカとトウキビの事を考えられて、幸せだなぁ😀