Site Overlay

掲示板一覧表示

コメントを全件表示します。 24875件

キャロ🥕
2025-04-08 20:55:24  掲示板 2025年4月6日~4月12日

なないろさん、先生の分類、すごくわかりやすいですよね。
QAでよく出てくる医師の方々は確率を聞いても大抵、半々だね… という返答も気になっていてそれなら私でも言えるわ!と思ってました😔
次の動画でこちらを紹介するのも、経過観察にも『正しい経過観察(言葉が正しいかわかりませんが)』がある事を知ってもらう意味でいいですよね☺️

あとふじりんごさんがおっしゃっていたように乳がんの場合、がんは最初からがん、良性は永遠に良性 も知らない方が多いと思うのでこちらも発信できたらいいですね🌱
先生にあんた呼びできるの、謎男くんくらいですかね🤭🍎


ふーちゃん2626
2025-04-08 14:02:47  掲示板 2025年4月6日~4月12日

ふじりんご🍎さん

ご丁寧に
ありがとうございますm(__)m

腰の方は…
しばらくかかりそうです…💧
が…思い切って…
カーブス行ってきましたw
(※動ける範囲で)荒療治?!😂

桜前線も北へ…
また来年ですね👋🌸


ふじりんご🍎
2025-04-08 10:17:41  掲示板 2025年4月6日~4月12日

ふーちゃん2626さん

娘さんのご入学おめでとうございます🎊🎊🎊
腰、くれぐれもお大事してくださいね。


ふじりんご🍎
2025-04-08 10:16:11  掲示板 2025年4月6日~4月12日

田澤先生、今週のコラム492回目ありがとうございます。
やはりきちんとした分類をお持ちなのだと感動しました。

そして全く本筋ではないところですが、謎雄くんの「それぞれに対してあんた、どうするの?」の「あんた」が、内容とのギャップがあり過ぎて、ひとり密かにツボってしまいました。

更にこれも今回のコラムの本筋とは違うと思うのですが、読みながら、初めて乳がんプラザで田澤先生の「良性は未来永劫良性、悪性は最初から悪性」という言葉に出会った時、自分がとても驚いたことを思い出しました。

私は例えば「ポリープが『がん化する』ことで大腸がんになる場合がある」というふうに理解していたのですが、「乳がんは違うのか!!!『がん化』はないのか!!!最初からがんなのか!!!」と。

今回、もしかしたら以前の私と同じような勘違いをされている方もいらっしゃるかもしれない、と感じた次第です。




なないら🌈
2025-04-07 17:37:19  掲示板 2025年4月6日~4月12日

今週のコラム ありがとうございます😊

田澤先生の所見 1〜7  解説が シンプルで とても納得しました。 キャロ🥕さんも 仰ってましたが 患者さんに提示すれば 自分のおかれてる 状態も分かりやすくなるような😊
そして 今 不安に思われている方々にも 4月13日のユーチ
ューブで 知っていただきたいと思いました。

経過観察を何故しているのかを
自分の状態と照らし合わせる事で 見えてくるものがあるのかなと 思います✨


ふーちゃん2626
2025-04-07 16:39:18  掲示板 2025年4月6日~4月12日

scorpio♏さん

ご丁寧にキョウシュクです🌸

えー!
scorpio♏さんもですかー!😖
そうですよね…
温湿布がいいのか冷湿布がいいのか
安静がいいのか動いた方がいいのか
…わからず💧
…(消去法で)安静にはしていられず😂

日にち薬ですかね…
ありがとうございますm(__)m


ふーちゃん2626
2025-04-07 16:30:41  掲示板 2025年4月6日~4月12日

フネさま

初日からコレです💧
いまどきの高校生
卒業より先に成人しちゃうんですね💦
(成人まで)あと1035日(※便利な計算ツールあり)
なんとかガンバリマス😂

此方もこの時期にしては肌寒い体育館でした🌸


scorpio♏
2025-04-07 15:36:23  掲示板 2025年4月6日~4月12日

ふうちゃん2626さん
little−Fu👧ちゃん

待ちに待った
入学式おめでとうございます㊗️🌸
思う存分楽しんでくださいね😊

私も最近腰をやってしまいました!
温湿布がいいのか冷湿布がいいのか分からず、
とりあえず家にあった冷湿布で!!
今は治まっています😊

お大事になさってください🩷


北のフネ⛄️
2025-04-07 15:24:49  掲示板 2025年4月6日~4月12日

ふーちゃん2626さん

お疲れ様でした🏫
楽しみがいっぱいですね
(o^^o)

こちらはまだ雪です⛄
腰、お大事に〜。


ふーちゃん2626
2025-04-07 14:18:19  掲示板 2025年4月6日~4月12日

管理番号:12611
拝読しました❢
田澤先生直々に
“「更年期」の「ホルモンによる刺激」による「正常副乳」”関連QAを
ピックアップしてくださったのですね❢
付箋シッカリ貼り付けておきますw❢

悪性を悪性と診断して貰うことは(もちろん)大事ですが
良性を良性と診断して貰うことも(同様に)…。

それから…
管理番号:12614
>ここ江戸川病院に赴任(この4月で丸11年を超えて
>12年目となりましたが…)してからは、
>11年間で3000件以上の手術数となりますが
>(1例の例外もなく)ドレーンは入れていません。
…田澤先生紹介ページにも是非✨

(近日中に反映見込みです。)




ふーちゃん2626
2025-04-07 13:02:31  掲示板 2025年4月6日~4月12日

入学式🏫
行ってきました

早起きして
弁当🍱🍱

あれ?
腰?
アイタタター💦

やってもた💧
このタイミングで
まさかの
ぎっくり腰😣

とりあえず
湿布💦

式の最中…
何度も
「一同起立」
「礼」
「着席」

ヒェー
やめてー😂

一人寄り道…
ほっ☕
やれやれ💧


scorpio♏
2025-04-07 11:56:43  掲示板 2025年4月6日~4月12日

今週のコラム492回
  ありがとうございます😊

初心者に「解りやすさ」を配慮して!
ここにも田澤先生の細心の心遣いを感じます✨️
一口に「経過観察」と言っても
No.1〜7まで!
No.1 ・2の場合は
 乳癌の可能性は無いので安心できる!
No.3の場合は乳癌の可能性はかなり低いですが、
田澤先生は生検を提案されるということですね✨️
No.4・5・6は生検一択❗️
 乳癌の可能性が高くなくても、また高くても!!
腫瘍の大きさ3ミリだと強く疑うのは難しいがかなり高い!
5ミリ以上だとかなり境界の所見が判断しやすくなる!

ほんとうに「経過観察の領域が広すぎる」事に驚かされます!!
グレーゾーン(No.3・4)の経過観察が最も多い所で患者側も立ち止まってターニングポイントを考えるべきですね!

過去に(江戸川病院にお世話になるかなり前)線維腺腫の手術を地元の大学病院で受けた経験があります!
今思うとNo.3だったのかな!?

🌸
昨日こちら(横浜)は桜の花も散りはじめ緑の葉がちらほらと🍃

それから、初筍ご飯を賞味しました🍚
春を感じます🩷




時雨
2025-04-06 22:58:15  掲示板 2025年4月6日~4月12日

ふーちゃん2626🌷さん
大河ドラマファン🎬の皆様

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【べらぼう】

前回と今回の、花の井=瀬川=瀬以。

上記の回を連続で見ないと綴れない思いです。

夫: 鳥山検校から一身の愛を受けていながらも
「重三はわっちにとって光でありんした。」
「あの男がおるならば吉原に売られたことも悪いことばかりではない。」
「1つだけはいいことがあった、そう思わせてくれた男でございんした。」

夫: 鳥山検校に、蔦重への抑えきれない思いを、その本心を花魁言葉で語った。

そして、今回。
鳥山検校をはじめ、座頭達が、不当な高利貸を行っていたため、幕府が動く。

鳥山検校の瀬以への、最後の愛は離縁でした。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
松葉屋に戻った瀬川は、逆恨みをする女郎に「恨みを恨み、恨みの因果を巡らせては、きりがありんせんのでは。」と諭す。
(女郎は武家の娘で、座頭による不当な高利貸で自害。
鳥山検校とは関わり無し。
瀬川は農家の娘で、武家からの厳しい年貢に耐えられず売られた。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そして、蔦重と瀬川。
瀬川は、鳥山検校と離縁の後、その生涯の史実は不明です。
だから、蔦重と瀬川の束の間の幸せも史実ではない。

それでも、私は、心に伝わる深いものを頂きました。
それは、切なく報われなくても、相手の幸せを只々願う事。

まるで、ペドロ&カプリシャスの「五番街のマリー」や「ジョニーへの伝言」の世界感のようでした。
(70年代の名曲です。)

次回も、一波乱がありそうな展開が待っています。




キャロ🥕
2025-04-06 20:39:45  掲示板 2025年4月6日~4月12日

今週のコラム拝見いたしました。
検診カテゴリーとは異なる先生独自の判断の仕方。
こちらの表、素晴らしいですね。

去年私は生検をしてもらったのですが、先生から提案された時に私は一体どのぐらいがんの可能性があるのだろうと密かに心の中で思っていました。
ただ先生がおっしゃるからにはがんの可能性が 0ではないのだろうと思い、すぐに生検をお願いしました。(この表を見て私はおそらく3?だったのではないかと思いました)

何らかの所見があると言われ、それがどのぐらい怪しいのか聞きたい場合、また、先生は聞かれた場合にこの表を見せればお互いに意思疎通が簡単にできますね。
これを是非プリントアウトして使用されたら診療もよりスムーズになるかも…と思ったり。
患者側も自分の置かれている状況がものすごく分かりやすいと思いました。
次回の動画とは関係ない内容ですが🙇




時雨
2025-04-06 18:59:20  掲示板 2025年4月6日~4月12日

東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 492回
ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)

謎雄ちゃんと共に、
Man with the best soul!
: 最高の魂(力)を持つ男!
の心意気で登場!

東の果ての乳腺外科医、
精巧なる確定診断の経緯がとても分かりやすいです。
私は、確定診断のstageを見る思いです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 1.乳癌の可能性はない。
(断言できる)”
artifact : 画像に映る雑音や人工的なもの。
(生検や術後の瘢痕もあて嵌りますよね。)
” 2. 乳癌の可能性は極めて低い”
“(無論、私の記憶の範囲では全て良性です。)”

それ故に!
“return to annual check up”
:1と2は、年に一度の検診で問題なし。
そして、生検を希望されても “『予約は少し先になりますが…』” と、安全と安心を伝える事ができる。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ここから、生検が必須。

” 3.乳癌の「かなり」低いが可能性はある”
” 4.乳癌の可能性はあるが高くはない”
” 5.乳癌の可能性の方が(良性よりも)高い ”
” 6.乳癌の可能性がかなり高い”

東の果ての乳腺外科医、
3〜6の閾値は、膨大な臨床経験がないと、とてもできない。

私は、特に 3 が興味深いです。
” 「(患者さん希望で)6ヶ月そのままでもOK」な所見、言い換えれば「3ヶ月程度では所見の変わりようがない」リスクのほぼ無いグループと言えます。”

これが、本当の安全確保の経過観察なんですよね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 7.乳癌といいきれる”

ここでは、
spicula: 目立つ毛羽立ちなどや、自身の都合のいい大きさになったら乳癌と認める。
そのような、経過観察を誤診とはせず、保身に転換をなさる、乳腺外科医が実際に存在する、その証明にもなりますね。
(結果、その保身が術前抗がん剤に進んでしまう事にも……)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
確定診断のために、生検をただ単にするのではない。

connect the dots.
: 点と点を繋いでいく

そのきちんとした、物事の道理があるわけですよね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
✨極上のひととき
: A moment of bliss✨
(491回の画像はどこに?)

モツ祭の様な “「極上のモツ」”は、蒟蒻とも相性がよく!

そして、夢溢れるお菓子達!🍫

東の果ての乳腺外科医、
(今日も、飲んでいますか?)
4月13日のLIVE配信の前祝いにて、戴いた仙台の牛タン蒲鉾と一緒に乾杯を贈ります。🍻
(牛タン蒲鉾、粗挽きの胡椒が効いて美味です!)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医、
今週も、美しく・完璧・最高の手術日和をと祈ります。👋




トクメイ
2025-04-06 18:16:25  掲示板 2025年4月6日~4月12日

こんにちは。

ロム専門でおりますが今回のコラムを読んで思ったことをお話ししたいと思い出てまいりました。

先生が問題と思われている点を解決するには医師側、患者側の意識改革も一つですが、日本乳癌学会の意識改革が一番なのではないでしょうか?
以前先生がコラムでご自身のエコー検査の評価をお話しされたことがありましたが、先生が仰っているように医師(技師)のUSスキルを上げること、組織診のスキルを上げることがこの問題の一番の解決策と思うので、例えば患者側にわかるようにクリニックや病院内、HPなどで医師(技師)のそれらのスキル(&評価)の掲示の義務づけなどを行うようにする。医師(技師)には高いスキルを身につけてもらうようにスキルをポイント化し、スキルの高い医師(技師)は学会内で評価されるようにする。
これらは単なる勝手な案に過ぎませんが、、
こう言ったことを行うことで先生や今賛同されている皆さんの思いは解決へと繋がるのではないかと思います。
ではそのためにどうすれば良いか…
今賛同されている方たちを主体として任意団体でも設立し、乳癌ガイドライン(&NCCN)では過剰診療と捉えられてしまう問題や共同意思決定(SDM)があまりなされていない実態、先にお伝えしたスキルの問題などの問題を世の多くの人たちに知ってもらって賛同してもらい、それをまず厚労省に嘆願書などを提出して働きかける…。
このくらいのことをしない限りは世は変えられない…このくらいのことをしても乳癌ガイドラインを覆すことは難しい…と思いますが、、
今賛同されている皆さんには大変な熱意を感じ、行動力も持つ合わせた方々だと日頃からこちらを通じて思っていましたので、先生から発信されたせっかくの機会でもありますからぜひ行動に移していただきたいなと思います!




匿名 12
2025-04-06 14:21:33  掲示板 2025年4月6日~4月12日

今週のコラム 492回目を拝見して✨

私は,30歳のときにふとしこりに手が触れて初めて受診し『嚢胞』と診断されました。
「がんなら針してください!! 」と意気込むも,当時の担当医から「むやみに針を刺すものじゃないんだよ。空気中には沢山細菌がいるからね」なる説明のもと,3ヶ月の経過観察を続けました。
経過観察の理由は「嚢胞の中にはまれにがんになるものがある」からでした。

その後は,3ヶ月,半年,一年毎となりましたが,田澤先生と出逢うまで「嚢胞」すら,がんの “子分“ のような?イメージを持っていました。

この度の罹患に伴い,多くの医師と出会いましたが,その言葉は一人一人異なり,田澤先生のシンプルな言霊には,なんとも信頼しかありません。

🌱🌱🌱🌱

春の訪れ✨
あたたかい春の中を歩いています🌸

桜の下はもちろんのこと,そのとなりには,青もみじ✨の花も満開なのです✨

花散策のあとは,地元のお蕎麦を✨




ふーちゃん2626
2025-04-06 14:17:10  掲示板 2025年4月6日~4月12日

コラム492回目
ありがとうございます❢

※自身の掲示板コメントが
如何に、ざっくりした(少々乱暴な?)ものであるかが
よくわかりましたm(__)m

気を取り直して(笑)
自分なりに纏めてみました💦

〇「経過観察」にも「質」が問われる❢

〇田澤先生オリジナルなカテゴリーは7分類❢

〇以下>のケースに限り
(患者が希望した場合には)6カ月の経過観察も可能❢
(3カ月の経過観察とするくらいなら要即生検❢)
>3.乳癌の可能性は「かなり」低いが可能性はある
例)扁平ではない線維腺腫や乳腺症

⇨田澤先生が(6カ月の経過観察を)許容されるものがあるとすれば
ごく僅かな症例に限定されるということですね❢

つまり、(世の)精密検査全般…
>「経過観察の領域が広すぎる」ということ❢

無駄に不安を煽る(経過観察不要な)もの、から
癌の可能性が(ややorかなり)高いにもかかわらず
医師側の理由で経過観察送りにされてしまうもの、まで
広く存在するということ❢
まさにこの一点に患者は振りまわされていること❢

一つだけ、気になることがあります…
患者自身は(田澤先生が示してくださっている)これらの
どのカテゴリーに属しているかは判りづらいので
やはり「ん?」と感じたら生検をリクエストすべき
ということになりますでしょうか…?

※わたしの場合…
「ガンかもしれないし、ガンじゃないかもしれない」という
主治医(大学病院教授)の、この、”曖昧極めた”ワードが
「ん?」の決め手だったかもしれません。
そして、更には(第二の関門)
生検をリクエストしたところで応じて貰えない、
という現実💧

(先にもコメントさせて戴きましたが)
「早期発見」は(想像しているほど)簡単なものではない
(ケースもある)…
わたしが一番伝えたいと思っていることかもしれません😓

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
さ~て❢
わたしは明日からお弁当2つ🍱🍱💦💦

👧:友だちできるかな~💧❔
←自分からはゼッタイ話しかけれないタイプらしくて
(誰に似たんかな?!🤣)




管理者
2025-04-06 08:00:54  掲示板 2025年4月6日~4月12日

4月6日8時00分頃のコメント(別の方(3人目))は
治療体験談に該当するため公開できません。


時雨
2025-04-05 08:33:33  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

今週の手術と外来、お疲れ様でした。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
管理番号 : 9300さんへの回答から。
(一部、引用致します。)

篤先生の初回の回答にて、
まず4年前に、ultra sound と生検をなさっていたら、どうだったのか。
(恐らく、上記はなさっていないと思われます。)

そして、その2年後です。
主治医の行動自体に大きな問題があるのは勿論なのですが、この【乳がんプラザ】を今まで御覧になっていたのなら、篤先生の初回の回答、他の患者さんへの回答、当サイトの【早期発見早期治療】を思い出して欲しかったです。

現状況で、十分早期である事が、本当に何よりです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生から。
“私から見れば、一番の問題点は「2年くらい前からエコーで5ミリの腫瘤があり経過観察」という点です。”

主治医に、この様な経過観察と判断されたら、患者もそのとおりとせず「生検をして欲しい。」と意思表示をしないといけない。

それでも、主治医に生検を断られたら ……

それ故に、その後、患者が路頭に迷わないよう、篤先生からの一言 = 呼びかけが、本当に必要なのだと思います。

篤先生、私は、4月13日が待ち遠しいです。




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2025-04-05 08:01:18  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

Q&A 脇の下腫れと痛み 4/4 10:37」を回答していて…

最近やたらと、「脇のしこり」(正常副乳なのですが…)についてのQが多いことに気が付きます。
季節もあるのでしょう。(季節の変わり目、新年度などでホルモンがより「不安定となりやすい」ことは間違いありません。

一度、ご一読いただき感想が聞きたくなりました。


管理者
2025-04-04 20:30:47  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

4月4日20時30分頃のコメント(別の方)は
治療体験談に該当するため公開できません。


管理者
2025-04-04 16:44:20  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

16時30分頃のコメントは
治療体験談に該当するため公開できません。


ふーちゃん2626
2025-04-04 13:20:57  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

田澤先生

拝読しました。

「生検(確定診断)」vs「経過観察」、二択が存在している時点で
“挙げ句の果てに(ガンだった)”という症例はなくならないんだと
思います。

「(まだ=今の段階では)命にかかわらないから」という理由で
経過観察とされてしまうケース、これは実際に存在します!

だけど、
もし(結果)浸潤癌が見つかれば100%とは言い切れなくなるわけですし、
必要のなかった治療を余儀なくされることにもなりかねないわけです。

(じゃあ、その責任は一体誰が負うの?)言いたくもなります。

「早期発見」って(想像してるほど)簡単じゃないってこと
実体験も交えながら伝えられたらいいなと思います。

4月13日OKです😊




時雨
2025-04-04 12:59:38  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
手術前の call & response!
ありがとうございます。

篤先生、この時点にて、まだ、管理番号 : 9300 さんへの回答の公開がないのですが、初回の回答(2021年4月4日)を拝読です。
⇒ 今日も4月4日!
丁度、4年前でした!

【健側授乳中の腫瘤】にて。
篤先生の当時の回答も、本当に明解でした。

管理番号: 9300 さんへの、今回の回答を改めて拝読したいと思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
discussion は、4月13日開催でいいですよ。
ご自身あっての開催なので、テーマも含めて私は異議申立なしです。

管理人様の準備も楽しみになって参りました。👋

(回答を更新しました。)




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2025-04-04 08:50:16  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

「Q&A 9300 タモキシフェン服用中の異時性両側乳がんのサブタイプについて 3/30 11:30」
⇒今朝、回答していて…

いつもながら、(質問者は、さらりと書いていますが)私にとっては全く納得できません。
「生検せずに、経過観察」⇒「2年後、結局乳癌」
これで(その医師は)「経過観察ではなく、きちんと生検すべきだった」と反省しているのかなぁ?
まさか、「経過観察して、結局癌が見つかったから、やっぱり経過観察って必要だなぁ」みたいに逆に自分に酔ってたりはしないだろうか?

挙句の果てに(生検で非浸潤癌だったけれど)手術標本では「浸潤部分がみつかって、そこのサブタイプは…」みたいに語っているようだけど、その「浸潤部分が見つかって」という件は(もしも見つかったら)、それは『あんたの無駄な経過観察が原因』だと、直に言ってやりたい(無論、質問者のためにも「全体が非浸潤癌であることを切に願います。それなら全摘予定なのだから根治となるわけです)

次回の動画配信、参加者などについて「管理者」がいろいろ進めているようで私自身楽しみにしています。

無論「個人攻撃を極力避ける」ことは大前提として、ただ具体例がないと「説得力?」に欠けるので
12581さんとか、今回の「Q&A 9300 タモキシフェン服用中の異時性両側乳がんのサブタイプについて」さんを提示しつつ、それについて具体的にdiscussionするのがいいのかな?と思ったり現時点では思います。
因みに、4月13日開催ではどうでしょうか?




ちむー
2025-04-03 14:31:11  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

田澤先生、

出遅れてしまいまきたが、、手術の貴重な合間にまで、見ず知らずの患者さんの現状と行く末のために熱く考えくださり、ありがとうございます!

私は、半年後の経過観察と言われ、それに納得がいかずに、運良く?たまたまこちら(乳プラ)に辿り着き、確定診断して頂いた身なので、悔しい思いをして語れる身ではないですが、
この「運良くたまたま辿り着けた」人だけじゃなくて、
目の前の診断に対してこれはおかしいぞ!経過観察待たずに行動に移せる方が一人でも多くなるような配信になることを切に願っている一人です。

先生のおっしゃるように、QA12581さんの一例に拘らず、(個人医師の批判せず)、実体験を踏まえた対面での配信、インパクトがあって良いですね!

配信現場に行きたくても行かれない方、討論はしたいけど姿を見せる勇気がでない方のために、zoom参加の方で、音声で田澤先生とのやり取りはできないでしょうか?事前申し込みの形で、あらかじめ内容を募るとか?

私事になりますが、たまたま田澤先生に辿り着いたにしても、当時は遠方ということもあり葛藤がありました。
やはり「MRI免罪符」というのに、危うく私も納得してしまいそうになったので。。。
久しぶりに前医の〇〇センターの立派なホームページを見てみました。
私の心を惑わせた文面がまだありました(要約):

“マンモグラフィでも超音波で診断が難しい場合、ハイリスクの人は、乳房MRIでの診療も行っています。…乳房MRIでしか見つけられない乳がんもあるのです。”

というような内容です。今でもこのようなMRIでしか見つけられない乳がんが本当に存在するのか?とモヤモヤ思ってしまいますし、今でこそこちらで色々勉強させて頂いたので何が1番大事なのかは分かりますが、初めて疑わしき診断を受けた人にとっては、MRIで分からないものはない?!と思ってしまうことでしょう。ちなみに、こちらの医療機関では最新のステレオマンモトームも備えているところです。

こちらに限らず、多くの医療機関でも、組織診断の前や、針生検で診断つかずに、MRIを推奨(ゴリ押し😓)するところが多いのは自信や経験が浅いだけではない、誤った見解があるのかなとも思ったり…。

そんなことも、次回また議論にあげて頂いたらなぁと楽しみにしております。

ちむー




scorpio♏
2025-04-03 14:13:54  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

すいーとぽてこさん

返信ありがとうございます😊
「経過観察」と言われたら、また医師に不信を持ったら立ち止まって調べるなり、セカンドオピニオンを受けるなりして欲しいとは思いますが…

リンクを貼るのも良い案ですね!

とにかく、泣き寝入りするのだけはして欲しくないですね❗️


すいーとぽてこ
2025-04-03 13:10:16  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

横から失礼します😅

scorpio♏️さんも経過観察は未経験だったのですね。
私もです。なので私も語れなくて…💦

(私の場合は、以前書いたことがありますが
7年ぶりに検診を受ける→
(セルフチェックは時々していました)
すぐに手術のできる病院に行ってください→
地域連携病院に紹介→手術
という流れでした)

scorpioさん同様、私も無駄に経過観察されている人が多いのに驚きました。
ブログなどでも経過観察の間に確定診断が遅れ、
とても大変な思いをしている人を見かけ
なんとかならないものかと、やりきれない気持ちになります。

今回のテーマの動画、とても良いと思います
「体験者」の話は経過観察中の人に
親近感、切迫感、危機感(?)
を持って受け止めて貰えると思います。

もし私が経過観察と言われたら(?)
と想像すると、その間に
「乳がん 経過観察」のワードで検索かけたりして
あれこれ調べると思います。

なので、キャロさんたちが言われるように
検索した人が見つけやすく危機感を持ってもらえるタイトルが良いですね。
タイトルは思い浮かびませんが
「『経過観察』と言われた人は是非見て‼️」
創造力がなくてすみません🙇‍♀️

動画が出来たら乳プラの目立つところに
リンクを貼っておくのもいいですね。




時雨
2025-04-03 13:04:07  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

東の果ての乳腺外科医、
本日の外来、お疲れ様です。

今日も雨ですが、清らかな浄化の雨と思いながら、
今週のコラム 491回
ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用致します。)

〇本文
” 遠隔転移を伴うから「手術はしないよ」”
” それは「薬物療法の進化」に「ガイドラインが追いついていない」ことが元凶と言えます。”

東の果ての乳腺外科医、薬物療法の歴史の起源は、第1次/ 第2次世界大戦で使用された、ナイトロジェンマスタード(イペリット)と呼ばれた毒ガス= 化学兵器だった。

「毒をもって毒を制す」が、思わず浮かびます。

それ故に、ガイドラインに携わる者であるならば、
薬物療法が承認されるまでの、1つ1つの事項に、もっともっと親身になって頂きたいです。

治療試験に辿り着くまで、
どれだけの資金、研究時間、動植物実験、治療試験に参加をして下さった患者さんのご協力などの、背景があるのかを。

私は、ガイドラインを読んでいると「他人事」を感じる事があります。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 私自身が肌で感じている変遷”

“1.薬物療法(そもそも)cCR得るのが困難な時代”

乳がんプラザ トップぺージ(三 ⇒ タップ)参照

” intrinsic subtype 2000年に発表”
” luminal A/B に分類 2001年に発表”

東の果ての乳腺外科医、遺伝子解析も、21世紀になって漸く動き出す。

” 2.bevacizumab などによりCRが得られる時代 ”

“bevacizumab : AVASTIN
2011年9月承認”

東の果ての乳腺外科医の、
唯一無二の臨床の論文になったわけですね。

” 3.chemotherapy ⇒
cCR が CDK4/6 inhibitor で
長期維持できる時代 ”

” ここでは luminal typeに絞りますが(HER2陽性者の場合には trastuzumab-deruxtecone 及び phesgo に同様の役割が期待できます) ”

2.の時代は、治療を止めればゆっくりでも病変が再燃の場合もあった。

けれども、3.の時代 = 現代では !

“「その維持期間」です。
(未知とはいえ)現実に2の時代までには想像もできなかった遠隔転移があったのに病変が消失して(大した副作用もなく)通院している。”

東の果ての乳腺外科医。
CDK 4/6 inhibitor は、
hormone therapy との併用が可能。
その併用ができる事は、ホルモン受容体陽性の、
luminal の特徴 = 核を外さない事。

trastuzumab deruxtecone
: ENHERTS / phesgo も、
HER2陽性者の予後不良を大きく改善した、trastuzumab : HERCEPTIN
を軸 = 核に、開発された分子標的薬です。

私は、それぞれの sub type の特徴を、より捉えた開発者の思いのある薬品と響いてきます。
(あとは Triple Negative
ですよね。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” そんな多くの人が(10年以上が経ったとき)『そろそろ止めてみましょうか?』
そして、それは現実に手が届くところにあるのです。”

東の果ての乳腺外科医、
「明けない夜はない。」
ですよね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
内臓編(肝)
” 1.転移が小さい場合”
” 2.転移がある程度大きく、多発している場合 ”

” 無用なファクター” を邪道
とし、本物の生粋の外科医ならば、まず、本能で「手術を検討なさる」。

そして、丁寧に、患者1人1人の症状への priority : 優先順位を決め、更に ” 「精巧な手術」” で、患者の命を繋ぐ。

揺るぎない ” 全てをパーフェクトにすべき” は、成功の要因ですね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
ガイドラインを熟知する男:
東の果ての乳腺外科医、
明日も、美しく・完璧・最高の手術日和をと祈ります。
そして、次回の今週のコラムも楽しみにしております。👋




scorpio♏
2025-04-03 10:03:10  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

管理人さま
返信ありがとうございます😊

YouTubeには色々規約があって難しいですね!
勉強になりました✨

(今後もコメントお待ちしております。)


scorpio♏
2025-04-03 08:55:15  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

田澤先生 お疲れ様です🙂

動画配信の件ですが、
経過観察の未経験な私は余り語れないのですが
その為に最悪な結果になっている人が多いことに驚きました❗️
なのでこれから未然に防ぐためにも多くの方に知ってもらうためには良い機会かと思います😊
個人攻撃にならない配慮で、体験談としての実録はやはり心に響くかと思います!
LIVE配信が難しいのであれば事前に録画撮りを!!
先生のご都合に合わせて!!

★動画に田澤先生の紹介で
「江戸川病院 田澤 医師」とありますが、
「日本乳癌学会 乳腺専門医・指導医 田澤篤」
と表示するのも効果がありそうな気がします!
(プロフィールの紹介が他でもありますが、ここでも❗️)

「情熱 インパクト」
をモットーに🙂

(後で変更があった場合、YouTubeでは修正ができないため、最小限の表記にしています。)




キャロ🥕
2025-04-02 16:56:43  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

やっと今年の桜が見られました☺️

いろいろな記念植樹がたくさんあり、それぞれの桜についているプレート

何記念か読みながら歩くのですが

『幸せになるぞと誓った記念』
の桜がありました🌸

23年の時を経て大木に育っていました🌸

画像へのリンク2


北のフネ⛄️
2025-04-02 15:20:38  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

ズボンを作っていたがロックミシンの糸調子が合わなくて、一旦放り投げて図書館へ。
途中セイコーマートでパンを買う。
見たことのないドリンク。88円也。うーむ、この価格でローヤルゼリーが入っているとなると50mプールに5滴くらいの濃度だろうか。フツーに美味しい。

昨日は家から一歩も出ず、家族も誰も居ないので法螺も吹けなかった。
冴えた法螺も思いつかないし。
法螺って愛嬌がありますけど、嘘って可愛くないし難しいですよね。責任を背負う覚悟がいるし。

Netflixで唐沢寿明主演の「白い巨塔」を見始めました。
里見の行動は納得いかんわ〜、と思っているところです。
同じ年齢を表現する役者の見かけが今と昔ではずいぶん違いますよね。田宮二郎と唐沢寿明。
しかし、大学病院って…。

「磯野フネ」さんは当初48歳という設定だったとか。役者じゃないけども。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

撮影現場で一緒に、が難しいならそのような経験者何名かと画面を分割してZOOMを繋いでのやり取りを公開、でも良いのかなとも思いました。
仮面www😆
サングラスとマスクとか。

MRIで良悪の判別はつかない。
良性が癌化する、は嘘。
はぜひ盛り込んでいただきたいです。

能力も無いのに開業するなんて余りにも恥ずかしい。でも、患者には分からない。




キャロ🥕
2025-03-31 23:17:36  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

次回の参加型動画配信につきまして。

題材は12581さんがきっかけではありますが先生の言われるように

以下↓

個人攻撃にならないようにおおまかに取り上げる、一般論として「注意すべきこと」を挙げながら、それを議論するような動画配信としてはどうかと。
⇒ 大大賛成です。
個人攻撃は誰も得をしないと感じます。

参加型動画…そうなるとまずは参加者の募集ですね。

★参加者を掲示板閲覧者に絞るのか、またはそれ以外の方も募集するのかの問題があるかと。

例)
①掲示板にて募集をかけ、出演希望者は簡潔に今回の配信内容に沿った自身の経緯と、先生にしたい質問をいくつか記載、連絡に必要な個人情報とともに秘書メール、または専用サイトへ送付

②一般の方も募集する場合は、簡単な参加者募集動画を作ってアップし、参加者を募る⇒乳プラサイトから①と同様に応募してもらう

③応募者の中から数名(3〜5名くらいでしょうか?)参加者を決定

参加型となると事前打ち合わせなどが1回は必要になるかも知れませんね。先生や管理者様も付随作業が増えることが予想されますが……(お忙しい中大丈夫でしょうか)
Zoomなどでも良いかもですね。

これまではLIVE配信ですが、初回は事前収録でも良いかも知れませんね。参加される皆さんもLIVEとなるとやはり緊張されるでしょうし、初回は進行も大変だろうなと予想します。

参加型の討論会?座談会?Q&A会?の実施 、色々と動画内容の手法を試される事はとても良い事だと思います🙌

初めての試みなので上手く行かない事もあるかもしれませんが、やってみて初めて気づく事や今後の動画制作にあたり得るものもきっと多いのではないでしょうか…!🥹応援しています!
(上から目線な感じに見えたらすみません🙏)
とりあえず今思いついた事を投稿いたします。

今日の先生の投稿が手術と手術の間という事でしたが間隔が短っ!と驚きました!
手術時間がいかに短いか、よく分かりました☺️🍀




なないろ
2025-03-31 18:27:52  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

田澤先生 

追伸 たびたび申し訳ございません

乳腺専門開業医の前に 婦人科でも 乳癌検診があるクリニックがありそこで 組織診をしてますが 同じ場所で 良性
( 外ずされてます) 3ヶ月後に来てと
✨正しい医師の重要性✨

MRIの検査の結果は乳癌では無いと
✨MRIでは診断が不可能✨

声を届けたいです🌸


時雨
2025-03-31 18:08:46  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
手術の合間の、
call & response!
ありがとうございます。

今日も、余裕綽綽の、良き手術日和ですね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
忌憚 (きたん)のないご意見:
遠慮なく、気兼ねなく、ざっくばらんなど。
文豪同士が使うような言葉ですよね。

補足です。
私が来院をした、住まいの最寄りの開業医の女医は、家系が代々医師で、女医の配偶者も、他科の医師です。

その肩書もあるせいか、地元では信頼され、評判もいいのです。

開業医だから、手技だけではなく、設備にも限界があると、患者にそう思わせ、結果、大学病院や総合病院への紹介状を書く事を主とし、それを地域医療としている、その女医のような医師もいる。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生は、師匠 = 恩師のK村先生から「手技と医師の責務や真髄」を叩き込まれそれを受け継がれた。(H先生からもですね。)

恵まれた代々医師の家系である、一見サラブレッドのような、華麗なる一族。
その女医は身内から、医師としての何を学んだのか ???(∞に続く)

医師の素質は、血の繋がりだけで成り立つものではない。
血よりも濃いものを、私は篤先生から学んでおります。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
市川での診察ができなくなってしまった分、この【乳がんプラザ】の存在が更に大きく重要になっています。

これからも、分かち合っていきましょう。👋




なないろ
2025-03-31 17:10:55  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

田澤先生

エコーで怪しいと8ヶ月後に( その間に検査の話しが無いのは
悪性度が無いと思ってました)
やっと組織検査 結果 良性

そのまま経過観察が続き
9ヶ月後ぐらいにまた 組織診を同じ場所にと
“先生 前 検査して 良性でしたが また するんですか”

🧑‍🦳”この前の検査は検体不良
だったので また しましょう”
え〜
検体不良て聞いてません
良性というので 安心して
経過観察をしていたのに この間の経過観察は無駄な時間だったのだと 慌てて ○○センターに

そこでも 最初から組織診をせずに MRI その医師は組織診をすると腫瘍の形が変わってしまうからという理由でした

その後も組織診をして下さいとお願いしましたが
組織をとるのを 外してしまう可能性がある事を言われて
 そんな医師に不安もありましたが 今さら 他には 移れないと(また 初めから 検査出来ない)と思いましたが 結果乳癌

その時 田澤先生に辿り着ければ考え方は違うものになっていたはずです

遠方でも 組織検査予約で 1日で できる事を 多くの方に
知っていただきたいです

無駄に経過観察をされてる方
不安の中にいる方に届きますようにと そして 悔しい思いをさせる方を1人でも減る事を
願ってます😀




時雨
2025-03-31 15:29:51  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
追伸です。

管理番号 : 12581さん。
「訴える。」

篤先生の仰るとおりです。
更に、その主治医の方針に同意をした上での出来事です。

訴えるとしても、患者からはまず民事が通常です。
しかも、勝訴ではなく、和解で収まってしまう事も。
(和解すらならず、交渉決裂で未解決のままもある。)

そして、医療専門の弁護士への相談、その時間、費用、協力医への依頼など、様々な事への覚悟も医療裁判は必要となります。

そして、精神面での負担は並大抵な事ではない。
医療裁判は、本当に難しいです。

※私事ですか、出世届のトラブルですら、その訂正が認められるまで、家庭裁判所での判決は7年かかりました。
(戸籍謄本にしっかり記録されています。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
確定診断が確実に出来る、その主治医となるべき人への判断。

患者が迷わずのその道筋を、次回のウェビナー & You Tube で明解になる事を願っています。

篤先生との対面討論の参加。
こんな経過観察もある、
一例として呼んで頂ければ、即参上です。
私は、その実現を楽しみにしております。👋

※因みに、研修医の針生検での病理の結果と、篤先生の手術後の病理の結果は、
stage & sub type は、全く違っていました。
病理の結果は、術後で判断となりますが、こんな落ちまで……




ふーちゃん2626
2025-03-31 14:19:54  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

田澤先生

拝読しました。

“MRI免罪符”…
これはキーワードに成り得ますね?
苦い経験その1.
組織診を希望したにもかかわらず、MRIにすり替えられてしまった(固辞すべきだった💧)
理由1.病変の良悪診断には使えない
理由2.後々の”言い訳”として使われる(可能性がある)

苦い経験その2.
エコーでは確認できない病変を(エコー下で=明らかに無駄に💧)
細胞診されてしまった
その経験の浅い医師の”実習の場”だったとしか言い様がなく😤
そんな医師が有名大学病院の外来を担当しているという(現実)❢

参考までに、と
当時の医療費を確認👀…
その細胞診とMRIを合計しただけでも¥2万超え❢
(江戸川往復できたやん💦江戸川なら1日で済んだやん💦)
無駄なお金と時間、
それから、忘れてならないのは精神的苦痛💧💧

>遠方でも「100%確定診断希望メール」があること。
⇨初診=検査、結果は後日メールも可能(要は一日で済むということ)
ウェビナーで発信できませんか?(誘引NGですか?)




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2025-03-31 14:17:17  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

手術の合間 第3弾です。

時雨さんのコメントに出没する開業医の
「私では、乳がんかどうかの判断が出来ない。大学病院を紹介します。」
⇒この人の存在意義は何? 何故開業しているの?
 この人は超音波して
 「何もない、(もしくは)良性の可能性が圧倒的に高い」ものだけ、(何となく)経過観察して(少しでも怪しいと思った瞬間に)大学病院へ紹介する役目??

そんな人、必要?

それとよく似た(時々見かけるのは)エコーでの診断には(上記女医よりは)自信はあるけど、何故か針生検はしない(良性の可能性が高い場合のみ? 細胞診は行う)
そして(針生検が必要な場合には)やはり大きな病院を紹介する
⇒こんな人も必要?
針生検を何故しない?
①経験が少なく自信がない? ②出血がこわい? ③その他?
♯②だとすれば、(その原因は)はっきり①です。

世の中には無駄な開業医が多すぎるのでは?(私には全く存在意義を見出せない)

やはり開業するには(かつて私の師匠であった)K村先生のように(寧ろ若い大学病院の医師から)「最後に迷ったらK村先生だ!」と尊敬されなくてはいけないのでは?
♯私は開業医=K村先生=大病院の医師達より遥かに上の存在という意識で仙台時代を過ごしていたので、現在の全国の情況にとんでもない違和感があるのです。

そんな中途半端な存在(K村先生ではない方の、巷に溢れている開業医の方です)存在意義あります??
忌憚のないご意見(忌憚って、すごい字ですよね!)お待ちしています。




時雨
2025-03-31 12:48:44  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
手術の合間の、
call & response!
ありがとうございます。

(一部、引用致します。)
” 本当にそんな事があるんだ”

私の場合です。

自分でしこりを見つけ、
住まいの近所にある病院にて、乳腺の ultra sound をして頂きましたが、開業医である女医は、
「私では、乳がんかどうかの判断が出来ない。」
「大学病院を紹介します。」
ultra sound から良性なのか悪性なのかの迷いがあるのです。

私に「でも、乳がんかどうか、まだ早まらないでください。」と。

その大学病院では、担当医は病理専門で、実際の生検や ultras oundの担当は、研修医でした。
(細胞診は無かったです。)

結果は、浸潤をした乳がんでしたが、コロナ禍で、手術の受け入れは拒否。

篤先生の受け入れで、私は、現在に至ります。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
乳がんであるかどうか。
細胞診や組織診での100%の確定診断が出来ない乳腺外科医だけではなく、細胞診や組織診の技術 = 手技が全くない、ultra soundでの診断も出来ない、乳腺外科医と称する医師もいる。

私の、都内の病院での経験です。
その病院は現在もあり、職場の健康診断で「乳がんの要精査」の結果が出た方の診察をしています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。
その病院での紹介状で、辿り着いた病院での細胞診なり組織診で、
結果、経過観察になってしまったら……

私の体験で、この現実に辿り着かないようお伝え致しました。

ウェビナーで、篤先生との対面での討論。
いつもの受診の感覚でいいと思います。

私で宜しければ、参加できますよ。




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2025-03-31 10:45:24  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

さて、手術の合間の第2弾です。

先ほどの投稿で「行われたであろう」診療について私が推理しましたが…(余談ですが、今ちょうどポアロ「5匹の子豚」のクライマックス前を読んでいるので、それに引っ張られ…)本来は「直接12581さんに」実際の診療の流れを訊いた方がいいでしょう。

ただ、次回の「動画配信」の題材とするとして、
「寧ろ直接の個人攻撃(その担当医への)にならないように」あくまでも「参考」としておおまかに紹介するにとどめる方がいいように思いました。

直接「この医師のここが問題」みたいにするのではなく、
一般論として「注意すべきこと」を挙げながら、それを議論するような動画配信としてはどうかと。
これは、あくまでも「皆さんありき」であり私の「一つの提案(お願い)」なのですが、

皆さんの中で「実際に、すんなり診断されずに(無駄な)経過観察を経て診断された」方に、撮影現場に来てもらい(仮面をつけるなりして)私と討論する形で(見ている方に)「本当に、そんなことがあるんだ! 生検手技を自ら希望することや(その際に)100%確定診断と思っていいのですね。と確認できない医師の場合には断り、そのような医師に辿りつくことが重要であること。 (実際には)遠方でも「100%確定診断希望メール」があること。などなど その動画配信で伝えられないかな?と考えてみます。
実現可能なのか?も含めて、少々(我こそは。と思う方々)ご意見をまずはください!




ふーちゃん2626
2025-03-31 09:37:14  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

おはようございます❢
(週末来)久しぶりにヒーター、点けております🥶

(そんな中)
今週のコラム491回目
ありがとうございます❢

>「薬物療法の進化」に「ガイドラインが追いつけていない」
⇨田澤先生が(日々の臨床で)肌で感じておられること、なのですね❢
たいへん重要な発信に思います❢

加えて、いつも思うのは…
やはり、手術手技ありき、ですね?

>手術 乳房全摘+腋窩鎖骨下郭清
>「遠隔転移があるからリンパ節は取らない」ではなく、
>その後の長期コントロール~根治を狙うのだから、
>(中途半端にする必要はなく)全てをパーフェクトにすべき

>術後は翌週から抗癌剤を開始
>「精巧な手術」であれば翌日開始でも何ら問題ない

一つ、ギモンが残ります…
(世の)すべての乳腺外科医がこのコラムどおりに実践したとして
同じ結果が得られるものなのでしょうか?
田澤先生、どう思われますか?🤔

※掲示板3/30~のページが更新されておりませんでしたので
こちらのページに投稿させて戴きましたm(__)m

(掲示板の自動投稿時にエラーとなっていたようです。解消いたしました。)




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2025-03-31 09:01:57  掲示板 2025年3月30日~4月5日 *次回のライブ配信についてご意見のある方、投稿をお待ちしています。

久しぶりの投稿です。
キャロ」さん、「なないろ」さん、「ふーちゃん」さん、「scorpio」さん、「北のフネ」さん。
皆さんの投稿を読みながら考えていました。

まず12581さんに戻ると
『最初からあったしこり』に対して
「2年以上前から5回ほど経過」「エコーやマンモグラフィ、MRI2回、細胞診1回」
メール内容を読むだけでは、最終的に「5回目に癌です」と言われた直接の理由については明確な記載がありません。
♯ただ質問文面中に『癌と分かったのは石灰化のお陰』というのが手懸りですが…
⇒(上記からの)私の推理は、「細胞診は外した」画像所見で「明らかな癌に伴うとしか考えられないカテゴリー5の石灰化をマンモグラフィーで(その)5回目に確認した」です。

要点は
1.(石灰化は最後に現れたとすれば)そもそも「最初の受診時にはエコーでしこりがあった(=検診だとすればエコーでチェックされたであろう)と思われます。
2.エコーで見えるものであれば(本来なら)その時点で生検すれば100%確定診断とならなくてはいけない
3.この方の場合に、その細胞診(1回だけのようですが)が初回に行われたのか、それとも(MRIを2回撮影しているようだけど… 結局それは当然ながら診断の何の役にも立っていない)経過観察中のどこかの時点で画像上(エコー?)「怪しいかな?」とその医師が判断した際に行われたのか?(いずれにしろ結局癌だったのに、それを外して「良性」もしくは「検体不良」となったのだから、どうしようもない(箸にも棒にも掛からぬ)医師なのですが…

12581の文面中には「訴えることは可能ですか?」とあります。
私は「敢えて」その回答はしていませんが、おそらく無理でしょう。
その理由として、(きちんとした診療をしていた証拠として)MRIを2回撮影していた。♯まさに「MRI的免罪符」
また(同様の理由で)細胞診までしていた(外したから全く無意味どころか診断をあらぬ方向へ導いたのだからとんでもないことですが…などです。

今日の手術開始時間となったので、続きは手術時間の合間に再度投稿します。




キャロ🥕
2025-03-28 22:28:32  掲示板 2025年3月23日~3月29日

フネさん
ふーちゃんさん
scorpio♏さん
お返事本当にありがとうございます✨
こちらから失礼いたします🙇

私今日も仕事しながらYouTubeについてしつこーく笑考えておりました。
長期経過観察→結局乳がんだったを経験した1人として、ふーちゃんさん同様、この内容はPassionを抑えきれず🙏

言い方が悪いのですが↓

【人任せ(本来なら信頼出来るはずの)医師任せにせず、少しだけ『自分の身は自分で守る』ことについて興味を持って考えてみませんか?】
というアプローチの仕方もあるなと。(弱いか?)

こういう思考はかなり女性的だと思うので、男性…(つまり先生🙏)が思いつかなそうかな?と思ってみたり…
でも女性には響く言葉だろうなと思ったのですが、威張って言う程の事でも無いので、🙏なんですけど…😅

フネさんが言われるようにタイトル、私も絶対どぎつめ系でいい!!だって、とにかくより多くの人に見てもらう事が何より大事だから!!!と思いましたよー☺️
でも、再生回数稼ぎの怪しい医師に見えたり?先生への風当たりが無駄に強くなるのは避けたいし難しいところですよね…

タイトルとぎつめ、内容はしっかりでマイルドめ…みたいなのが理想でしょうか?(私の😅)

インパクトはあるけれど怪しくなくて、何より見よう!と思うタイトルって……一体どんなの???
もうとにかく1人でも多くの人に見てもらいたいんじゃぁ!!!という気持ちでいっぱいです😭😂

でもscorpio♏さんが言われてたようにやっぱり先生にお任せかなぁ🫠

なんだかあまり役に立つかどうかも分からない投稿で🙏
本当はもう少しましな事を書きたいんですがなんせ頭脳がついて来ず…




キャロ🥕
2025-03-28 22:17:39  掲示板 2025年3月23日~3月29日

scorpio♏ さん
お久しぶりですね!
改名も知って下さっててお返事いただき嬉しいです🍀☺️
ホントだ!最新のYouTube、5000回超えてますね!!!
やはり赤字で緊急告知の効果はある気がしますね!
話題に取り上げるだけでも大切…と言ってくださってありがとう💖😭わたしも同じ気持ちです!😊


時雨
2025-03-28 16:21:24  掲示板 2025年3月23日~3月29日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

本日の手術、お疲れ様です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
YouTube :
乳癌の再発治療 緊急告知
の公開をありがとうございます。
(以下、一部引用致します。)

” かつて(古の昔…)遠隔転移には根治は無い(と信じられていた) ”

しかし!ですよね。
” 実際には 5% 程度で根治する例があることは知られていた ”

篤先生、古の昔であっても本当は ” 大原則 : 再発治療にスタンダードはない ” が、既に証明されていたわけでしょう。

決して0(ゼロ)ではないこの事実をどう解釈するべきか。
奇跡と捉えてしまったら、もうこの先はない。

けれども、篤先生は違った。
ガイドラインを把握した上での、ご自身の実績 = 臨床を大事になされた。

現場にいらっしゃる、主治医の目からの、現実があるわけです。

篤先生、 
” 癌というのは(乳がんに限らず)「遺伝子変異が原因」です。”  でしょう。

luminal A であっても、「僅かとはいえ、ホルモン療法が効かない癌細胞もある」

luminal A の cCRへの原点ですよね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、
現在、CDK 4/6 inhibitor で治療中の患者さんの、有害事象への状況の解説も良かったです。

1人1人に、個人差はあるけれども、無理のない前向きな治療を継続されていらっしゃいます。
(luminal は、初発でも再発を抑える治療は長いです。
stageⅡからは更に長く。)

ガイドラインは、エビデンスに基づくものであっても、一定期間を対象にしただけでしょう。

本当の臨床とは。
患者1人1人の様子を、その都度、丁寧に観察をしていく事だと思います。

だから、篤先生の臨床の積み重ねは、” 大原則 : 再発治療にスタンダードはない ”
と、証明できるわけです。

” 日本医師会雑誌
第144巻 第1号
平成27年(2015)年4月
対象者 2013年8月〜2014年3月
Bevecizumab / Paclitaxel
乳がん骨転移に対するベバシズマブ併用パクリタキセル療法 ”

CDK4/6 inhibitor の使用が認められるその以前から、
” luminal A は抗がん剤が効かないから cCR は無い ”
それを払拭なさっていた。

私は、ガイドラインの功罪は「患者の命を守る事を重きとせず、医師の都合に合わせる」そう思えてなりません。

篤先生、私は、少数でしかない物事に向き合う、その重要さを改めて感じました。

次回の今週のコラムは、何でしょう?
楽しみにしております。👋




北のフネ⛄️
2025-03-28 16:04:54  掲示板 2025年3月23日~3月29日

一年経ったらプランを変えると良いですよ、と言われてから一年。
ぼ〜っとお店に行って夫が最初に声をかけたのがdocomoの人。
ウチはSoftBankだったんですが、「では相見積をとってみてはいかがでしょう?」の一言でdocomoに変わることがほぼ確定。電話会社でも引っ越し屋さんでも何でも、相見積とりますかと言われてとったことが一度もない。
結局、どこでも同じじゃね?面倒くさい、ということになって一番最初に声をかけたところに決まる。
そんなわけでこの有様。
何処ぞに電話を掛けて指示を受けながら文句垂れ垂れ線を繋げる娘。
「もう絶対!一生!docomoにしてね!もうやらないからね💢」

ウチには今Wi-Fiがありません。
ギガがドバドバ減ります。月末だからいいのですがね。
SoftBankとdocomoの光がせめぎ合いをしているところで二、三日は仕方ないのだそうな。
ほー、ウチのこの細い線の中でそのようなことがねえ。
そんなわけはないと思いつつ、ミクロの戦士が戦っているところを想像してちょっと楽しい。
いや、docomoが勝つと分かってはいるのですが。

ウェビナーの日じゃなくてよかった




scorpio♏
2025-03-28 14:53:27  掲示板 2025年3月23日~3月29日

キャロ🥕さん

改名してから初めてです✨
度々の投稿にお元気の様子で何よりです🙂

怖い「経過観察」本当に知って欲しいです!
100%確定診断できる田澤先生のような医師(病院選び)を見つけるには容易な事ではないですよね!

最近の(一番新しい)YouTubeがこの3日間で視聴回数が4798回、イイネ👍も100件超え‼️

短期間でとてもインパクトがあった様に思います。
もちろん内容が一番ですが✨️

サムネイルの赤字で
【緊急告知】の効果有りなのか!?

絶対やるべき!!
「早期発見」の後の
「確定診断」!!
怖いことは後回しにしてしまいがちですが、
せっかく早期発見しても意味がなくなりますよね!!

こんなふうに話題に取り上げることもとても大切に思います😊

タイトルは田澤先生にお任せして❣