Site Overlay

掲示板一覧表示

コメントを全件表示します。 25648件

M
2025-09-09 09:14:23  掲示板 2025年9月7日~9月13日

いつもありがとうございます。
今週のコラム514回の冒頭の方のこと、無数の質問の中でも特に印象に残っていました。Q&Aから数か月、ここまでこられたご家族の方々に、ほんとうに頭が下がるとしか、言葉が思いうかびません。
そして、コラムの読者が「年齢」を勘違いする可能性に気づいて、ご多忙のなか即座に掲示板に投稿してくださる先生。そこにもすべてが宿っている気がしました🙇


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2025-09-09 06:58:58  掲示板 2025年9月7日~9月13日

と、ネット回りが快適となったため「またまた」QAからワープです。

Q&A 要精密検査の結果について 9/8 18:57
→針生検を(しかも、やり直しで)2回も行ったうえで「3か月後経過観察!!!」
何か(全て)が間違っている。
どうしてこんな連中がうようよいるのか??

改めて考えてみました。
いうなれば、これらの人たちは「ぶっつけ本番」だけを行っているから結局うまくならない。

これらの人たちは
①小さいうちは、小さいから当たらないし(そもそも)癌がすごく疑わしいわけじゃー無いから、生検しません 
②これは癌疑いまではいかないな。じゃー半年後、もしももっと癌らしく成長していたら生検しましょう。
  ↑
と、最終的に「大きく、立派な誰がどう見ても癌」となってから針生検をしている。
これでは針生検の実際の件数が少なく、しかも「的が大きなものしか」狙えない。

このような連中にとって、「それほど的が大きくはないけど、癌を疑う」しこりに対しての針生検の経験自体が少なく、つまり「ぶっつけ本番」なのです。

常日頃から癌の可能性が少しでもあれば生検を勧め、どんな小さな対象でも絶対に外さないように集中している私にとっては、「ぶっつけ本番」などどこにもない。
常に、「いつもそこにある対象」にすぎない。

あー、「幅の狭い」医師に診療されて悩みがたえずにQAしてくる質問者たちがなんとも可哀そう。




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2025-09-09 06:49:34  掲示板 2025年9月7日~9月13日

パソコンを新規にして(しかも、今まではメーカーで売っている「お仕着せ?」パソコンしか買ったことなかったけど)今回はPCデポでプロが作るパソコンにしたことで「作業効率アップだな(泉谷しげる風に)」
と、長い前置きをしましたが、とにかくパソコンの反応が早いのでとても快適に、だからQAしている最中に掲示板へパッとこのように乗り移れるようになりました。

Q&A トリプルネガティブ、ステージ3の10年再発率について 9/8 18:59
これを回答していて…
無論、本文読んでもらえば私自身の患者さんなのでよく事情は知っているのですが、1年3か月前に9x4mmとエコーできちんと測っている「やや疑わしい」所見があったのにもかかわらず(実際のカテゴリーは4でしょう)何故「1年後経過観察?」 しかも毎年受診していて、その前年には何もないのに! 新規病変がでてもよほど癌ぽくないと要精検にしない?
何とかならない??




時雨
2025-09-09 05:55:10  掲示板 2025年9月7日~9月13日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
continue

篤先生。
昨日は、勤務先からの休憩時間の合間でのコメントでしたので改めます。

【天寿を全うする】
広辞苑第七版、実用日本語表現辞典を参照しています。
インターネットでしたら、
https://www.weblio.jp
キーワード検索 ⇒ 天寿を全うする を入力。

(以下、抜粋)
天寿を全うする(てんじゅをまっとうする)とは自然の寿命を全うし、病気や事故などで早逝せずに長生きすることを指す表現である。
この言葉は人間の生涯を天から与えられた寿命と捉えその寿命を最後まで生き抜くことを「全うする」と表現している。
また、この言葉は、健康的な生活習慣や適度な運動、
バランスの良い食事などを通じて、自然な形で長生きを目指すことを示唆している。現代では、健康志向が高まる中で、この言葉がよく用いられることがある。
(2023年9月21日更新)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週のコラム 514回から、
一部引用いたします。

” (数年前に91歳で断った医者が)それより「数年、歳を重ねた」患者さんの手術に
go sign を出すこともなく、ご家族はたいそう困り”

他院の医師が、この患者さんに本来成すべきこと = 手術、それを拒否し(結果、手術を2回拒否したことになりますよね。)人の生涯を捻じ曲げることをした。

けれども、90代後半に(91歳から数年後)篤先生の執刀によって、現在も「息災延命」でいらっしゃる。

それ故に、私は、篤先生の記載には、何の誤解もなくでした。

そして、数冊の辞典を参照し、コメントをいたしました。

言葉の意味は一つだけではなく、時代と共に様々な表現を持っている。

私は、それらをとても大事にしています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生と、この患者さんとの出来事が「実用日本語表現辞典」の記載に当て嵌まると思いましたが、肯定的な意味があっても、やはり、お伝えするには難がありますか?




ひだまり
2025-09-08 20:35:03  掲示板 2025年9月7日~9月13日

ふーちゃんさん
なないろ🌈さん

お父さまの事、いろいろご心配ですね💧
お二人ともそれぞれできる事はやっていらっしゃる。

あまり気に病まず、なるようになるしか、というようなある意味開き直りのような気持ちも持ってもいいのかなって思います。
自分だけと全部を抱え込まない事も大事だと思いますよ~。介護サービスもありますし、相談窓口等もありますね。
気持ちが楽になるのでしたら、こちらで吐き出すのも全然OKなのかなと思います。

ふーちゃんさん、なないろ🌈さん
あまり頑張り過ぎないでね♡


匿名 12
2025-09-08 19:11:28  掲示板 2025年9月7日~9月13日

誤解は生まれていませんよ✨
ご安心ください✨


匿名 12
2025-09-08 19:01:45  掲示板 2025年9月7日~9月13日

田澤先生

ご連絡 ありがとうございます✨
このニンニク煮卵を入れた🥦ブロッコリーたっぷり塩ラーメンを食べながら✨
先生に,なんと,お返事しようか考えています。

『数年前に91才』✨
きっと今は「90おいくつだろう「91才の方」」と思いながら(超ご高齢😭)「91才の方」といたしましたこと,ご多忙のさ中✨ご心配いただき,感謝申し上げます✨

誤解はない先生の文章でした✨

ラーメン🥦✨おいしかったです✨✨


ふーちゃん2626
2025-09-08 17:27:20  掲示板 2025年9月7日~9月13日

なないろ🌈さん

いつもありがとうございます❣️

ほんとうに🐯💦


なないろ🌈
2025-09-08 14:22:38  掲示板 2025年9月7日~9月13日

ふーちゃんさん

恐縮なんて 不要ですよ🍀
ここはホットできる場所です😊

私もこの頃 そう思っていた時に ふーちゃんさんの投稿で 涙が溢れそうになるくらい共感してしまって
こちらこそですよ😊

お父様✨
タイガース 優勝で 元気がでますように✨


ふーちゃん2626
2025-09-08 13:22:24  掲示板 2025年9月7日~9月13日

なないろ🌈さん

近ごろ、こんな話ばかりでキョウシュクです😓

そうなんです💧「まだまだなんでもやれる!」と
“やってしまう”んです💧
そして、朝イチの私へのメールは
(おそらく)”反省文”のつもり、だったのでしょう😂

一昨年は「医者には行かん!寝てたら治る!」と言い続け、結局
(1週間)入院してしまいましたから
今回は、(おそらく)素直に行っただけでも
good job👍です😅

にしても、、、
大好きなタイガース⚾優勝の日に
それどころではなくなっちゃって可哀想なことでした😓

“尊重しながら 見守っていく”
…なないろさんの仰るとおり✨

なないろさん
集音器!good jobです🌈✨




時雨
2025-09-08 13:05:42  掲示板 2025年9月7日~9月13日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

本日の手術、お疲れ様です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生、私のコメントでしたら。

「天寿を全うできる」は未来形で、現在もお元気でいらっしゃるそういう意味での、コメントです。

「見極める」も、患者さんの状態を十分に確認する意味なのです。

まだまだこれからも人生に明るく希望があると、私は理解していたのです。

篤先生、私の思いはやはり伝わりにくいですか?


すいーとぽてこ
2025-09-08 12:07:44  掲示板 2025年9月7日~9月13日

>それより「数年、歳を重ねた」

と書かれていたので95歳前後かな?
なんて想像していましたが
100歳にもうすぐ王手!ですか!😳

術後はその方のQOLが格段に上がり、
本当に良かったですね! (ご家族にとっても)
天寿なんて誰にも分かりませんが(天のみぞ知る?)
残りの日々を穏やかに過ごせますように…


なないろ🌈
2025-09-08 10:58:52  掲示板 2025年9月7日~9月13日

ふーちゃんさん

おはようございます🌞

お父様 大事に至らずで 良かったです。
軽い熱中症だったのですね。
心配でたまりませんね😥

>「いろいろ いろいろ たいへんになってくるな…」

ふーちゃんの思い✨私の胸に刺さり…

とても とても 今私が直面していることと同じ思いです。

無理をしないでと常々 私も言ってますが 本人は色々できるはずと思ってやってしまうのですよね!
そして 出来なかったことに本人が一番もどかしくなって堪えてしまって…😥

老いを認めたくない気持ちは理解できるのですがね😅 

尊重しながら 見守っていくしかないのかなと思うこの頃です

補聴器をあんなに 嫌がっていた父ですが…昨日 Tvで放送している集音器を無理やり購入して付けたら 「凄くいいね〜
聞こえるよ」と…
やったね😁👌💪




ふーちゃん2626
2025-09-08 08:12:11  掲示板 2025年9月7日~9月13日

おはようございます!

今朝(早朝)、父からメール😲

「おはよう、昨日エアコンの掃除してて気分が悪くなり
〇〇(※私の妹)の車で病院へ、点滴した。
この酷暑90歳過ぎて無理はできない。」

自分でメールしてくるくらいやから
少し良くなったんかな?(いつも多くは語らない父💧)

妹(実家から”スープの冷めないキョリ”)からは
何の連絡もなく💧
(遠方に居る私に連絡したところで、ということやよね
申し訳ない💧)
妹が居る日曜日でよかったよ。

エアコンの掃除って…
当然、エアコン切ってやってたわけやろうからね💧

常々、無理はしないで、体調気をつけて
と言うてるのに

父…何でも頑張っちゃう人やから💧

わたし、実家に帰ってもエアコンの掃除なんて
したことなくて💧

けど、
庭の草刈りしてるだけで
「もうそんなことせんでええ!」って叱られちゃうねん💧

そんな父の言葉、真に受けて甘えてた…

膝が痛くて通院してる父が懸命にエアコン掃除してる姿を
想像するだけで
申し訳ない気持ちでいっぱいに💧

「業者に頼んでね」って言っても頼まないだろうから
私が手配しなくちゃいけなかったんよね💧ゴメン💧

いろいろ、いろいろ、たいへんになってくるな、、、




時雨
2025-09-08 06:09:03  掲示板 2025年9月7日~9月13日

continue

(以下、一部引用いたします。)

東の果ての乳腺外科医、
” 乳腺外科医としての「幅」とは? ”

“start どんな小さなものでも診断 ”
⇒ 東の果ての乳腺外科医、
管理番号 : 12946 さんへの回答も、とても参考になります。

” 回答 ① 左右で挟んだマンモグラフィー画像では尖った影があったのに上下で挟んだ撮影では影が無くなっていた。
⇒ 外側下部という位置から2つの可能
1. 外側過ぎて (通常の)
CC view では欠像となってしまった。
2. 下過ぎて(通常の)CC viewでは欠像となってしまった。”

東の果ての乳腺外科医、この様な回答も、そうでしょう。

どんな事も経験とし、その積み重ねを丁寧に扱う、謙虚な姿勢。
だから的確な回答に繋がる。

そして、結論です。
” このように「肋骨」や「肺門リンパ節」に転移していても ilium に転移を認めても…”
⇒ ” finish どんな大きな腫瘍やリンパ節の転移でも手術ができること。”

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
私は、東の果ての乳腺外科医の医療は、総合医療そのものだと響きます。

そして、乳腺外科医としてall rounder : 万能な人。
私にはそう映ります。

東の果ての乳腺外科医、
今週も、美しく・完璧・最高なる手術日和をと祈ります。👋

追伸 :
東の果ての乳腺外科医、running 中に、皆既月食はご覧になりましたか?

9月8日 午前3時12分食の最大です。




江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2025-09-08 05:28:57  掲示板 2025年9月7日~9月13日

掲示板投稿読んで…
(数年前に91歳で断った医者が)それより「数年、歳を重ねた」患者さんの手術にgo signを出すこともなく
→この記載の仕方が誤解を生んだ?

数年前、診断時は91歳でしたがすでに100歳にもうすぐ王手!の更にご立派な年齢になられています。
患者様の名誉の為?ここまで来たら長生きこそ正義ですから。


ひだまり
2025-09-07 20:16:42  掲示板 2025年9月7日~9月13日

今週のコラム514回目
をありがとうございます。

当時91歳のご高齢の方
ご家族のお陰もあり
お江戸に辿り着かれて
いろいろご苦労はあったようですが、
究極の東の果ての乳腺外科医
“田澤大先生”に手術をしていただけて

本当に良かった!

連携もありがたく。

(引用を含みます)
乳腺外科医としての幅

それは
start どんな小さなものでも診断し、 finish どんな大きな腫瘍やリンパ節の転移でも手術ができる こと。

我らが主治医のDr.Tは乳腺外科医としての大きな幅を持っていらっしゃる!

大きな腫瘍(皮膚は浮腫状に肥厚) でも
大きく(転移した)リンパ節 があっても
節外浸潤 や
鎖骨下(レベルⅢ)
胸骨
肺門リンパ節
腸骨
に転移を認めても

“手に負えない状態には全く思えない”
のですね!

こんな風に言い切ってくださる医師は田澤先生以外にいらっしゃるのでしょうか?頼もしい限りで、本当に本当に有難いことです。

 今まさに「治療の幅が狭い」医師から突き付けられた選択に悩む全国にあまたいらっしゃるはずの(潜在的な)諦めざる人たちへ響けー!!

次週の動画配信で、先生の想いが響き渡りますように✨️
と同時に、先生がますます忙しくなってしまわないかと、ちょっと危惧してしまいます。

(連休中の配信、頭が下がります🙇 先生のお顔を拝見できるので嬉しいと思われるマダムが沢山おられると思いますから先生頑張ってくださいね😂 休養も忘れずに🍀)




時雨
2025-09-07 15:10:20  掲示板 2025年9月7日~9月13日

東の果ての乳腺外科医、
今週のコラム 514回
ありがとうございます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(以下、一部引用いたします。)
ご高齢者の患者さんの手術。

You Tube : 2025年1月19日
高齢者の乳がん手術】 から。

” 80代以上には臨床試験データがないから早期も抗がん剤ありき。”

” 65才以上をやや高齢としサブタイプ解析の集団でしか見ない。”

東の果ての乳腺外科医「臨床試験ありき」のデータで物事を決めてしまう、終着点 が虚しいですね……

” 何か高齢者の方にとって、何が体のストレスにならない侵襲が低いか。”

” 手術で取ってあげるこれ一択が結論。”

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
東の果ての乳腺外科医と私の call & response !より。

私からのcall ⇒ 高齢者であってもなぜ乳腺の手術は可能なのか。
その理解度の、以下への確認でした。
①寝たきりではない。
②余程の合併症がない。
③ ①と②に該当しなければ手術による、体力の消耗はない。
④そのため、天寿を全うできる。

東の果ての乳腺外科医からの response !
⇒「そのとおりです。」

東の果ての乳腺外科医、
患者さんへの「天寿の全う」。
1人1人の天寿を見極める事も「乳腺外科医としての幅」を問われますよね。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” # ショッキング画像にならないように白黒にしてみました”

東の果ての乳腺外科医、
私の本音としては、その貴重な画像( DSC_1460 )そのものを見たかったです。

画像を提供してくださった患者さんへの敬意を込めて、そして、より乳腺外科を理解する「患者としての幅」のために。😉

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
” 麻酔科医、何とかなりませんかー。と、実現した土曜日の手術”

今週のコラム 202回 :
2019年9月15日公開に繋げます。

停電で月曜日の手術が出来ず。
” 土曜日の市川外来を調整してpm 2時からスタート ”

その背景には、院長先生のご承諾をはじめとし、麻酔科医、助手の先生、ナースの皆様方の受け入れ体制も整っていた、当院ならではの見事な連携も大きいですよね。👏👏👏

そして、その異例が可能になったのは、東の果ての乳腺外科医の真摯で精度の高い、出血なしドレーンなしのその執刀が、いかに認められているからこそと、私は思います。

それから。
東の果ての乳腺外科医、6年前の9月は涼しくとコメントもありますね。
何気ない一言でも、その当時の気象がわかる貴重な情報です。

202回のコラムから6年後。
巡り巡って、514回のコラムも9月でした。 
今、再び必要な事としての縁を感じます。

東の果ての乳腺外科医、
” 乳腺外科医としての「幅」とは?”

これから、外出のため続きのコメントを、改めてさせてくださいまし。一旦👋




scorpio♏
2025-09-07 14:01:30  掲示板 2025年9月7日~9月13日

今週のコラム514回目
 乳腺外科医としての幅

ありがとうございます😊

タイトルにもとても興味が持てました!
そして心揺さぶられました🤍
手術相談メールを経て、
ご高齢(91歳)の患者さん➡️田澤先生は手術可能の判断!!
主治医から手術は不可と見放された患者さんをまたもや救って下さいました✨️感謝しかありません!

半年間の経過観察の患者さん(びっくりです!)
最初から十分に乳がんを疑うべき所見だったにもかかわらず、画像を取り寄せても真実は明かさず…
本当に都合の悪いことはひた隠しにして困っている患者を目の前にして責任逃れはして欲しくない!!
(せめて救える他病院を探してくれるとか最低のことはして欲しい!!)
幸い田澤先生に出会えたことは本当に良かった✨️

>乳腺外科医としての幅
stattどんな小さなものでも診断し、finishどんな大きな腫瘍やリンパ節の転移でも手術ができる

田澤先生の存在が改めてありがたく思い、感謝です✨️✨️

全国にあまたいらっしゃるはずの(潜在的な)諦めざる人たちへ響けー✨️✨️✨️✨️✨️
(↑先生のお言葉をおかりして)




ふーちゃん2626
2025-09-07 12:44:53  掲示板 2025年9月7日~9月13日

今週のコラム514回目を拝読して…

「幅」の広い医師にはあって、狭い医師にはないもの…
“気概”みたいなもの、でしょうか?

いつだったかの番組に出演されていた外科医が仰った言葉
“外科医に器用さなど必要ない”

もう一つは、やはり
“患者に寄り添う心”、なんじゃないかと。

せっかくの連休にもかかわらず
ウェビナー✨
貴重な生配信、ありがとうございます。

***************
2019年、晩夏。
私が退院したのが土曜日朝、
看護師さんが
「早く帰ってねー。台風がこっちに向かってるみたいだから👋」
その翌々日の月曜日早朝(看護師さんの予言?的中💦)…
詳細はコラム202回目
https://nyuugan.jp/column/45555

他科との連携、臨機応変な対応
患者さんに寄り添わずして出来ることではない
(わたしは)そう思うのです✨




匿名 12
2025-09-07 12:17:55  掲示板 2025年9月7日~9月13日

今週のコラム 514回目 を拝見して✨

91歳のかた✨ よかったです✨✨
🥹

そして,

全国にあまたいらっしゃるはずの(潜在的な)諦めざる人たちへ響けー!!

先生,まだまだ募集中✨
すごいです✨超人的✨✨

ありがとうございます✨✨


匿名 12
2025-09-06 21:11:15  掲示板 2025年8月31日~9月6日

今週のコラム341回目

人間も胎生期には沢山ある!

なんと!!
知りませんでした

😱
「副乳」習うタイミングが見当たりません 
先生

🇯🇵 🇫🇷 🇮🇹 🇬🇧 🇵🇹 🇺🇸

もう一回,万博行きたいな✨
近い人いいな


ひだまり
2025-09-06 18:01:49  掲示板 2025年8月31日~9月6日

すいーとぽてこさん

こんにちは🥰

『副乳』の事について
先生が説明してくださっている”コラム”や”あるあるQ”も載せていただき、私自身も更に勉強になりました。また、言いたかったこと全てを言い尽くしてくださったような気もして気持ちがすっきりとして嬉しくなりました。ありがとうございます。

副乳以外の事でも
先生がいろいろと丁寧に詳しく説明してくださっていて、QAやコラムや動画とかでも。乳腺を専門にしている医師の方々には、是非とも「乳がんプラザ」を教科書として参考にしていただきたいと思ってしまいます。

先生がこんなにも熱心で素晴らしいお方で、多忙を極めていらっしゃるので、お身体をつい心配してしまいますよね。唯一、気がかりなのはそこだけかもしれません。唯一無二の先生ですので、どうぞご自愛くださいますようによろしくお願いいたします(耳🐙かもしれませんが😅)。




ひだまり
2025-09-06 17:50:08  掲示板 2025年8月31日~9月6日

匿名 12 さん

そう言って労ってくれる方がいてくれたら、最高ですね✨️

上司じゃないけど、私も労って差しあげたい!

「何もかも最高ー✨️」って 🤭😆


Roku
2025-09-06 13:51:47  掲示板 2025年8月31日~9月6日

QAに感謝です。
これが無かったら、私の人生はきっと変わっていたと思います。


匿名 12
2025-09-06 12:25:55  掲示板 2025年8月31日~9月6日

はい

先生の,耳のタコが
心配です

どうかご自愛ください

🐙 🐙 🐙

台風が熱帯を持ってきたかのように,暑いです🌞


ふーちゃん2626
2025-09-06 09:17:39  掲示板 2025年8月31日~9月6日

ぽてこさん

おはようございます❣️

いま、朝食を摂りながら娘に
コラム341を伝えたところです💦

「乳がんプラザ」からの発信が
一人でも多くの方に届くこと
それに尽きますね✨


時雨
2025-09-06 09:05:43  掲示板 2025年8月31日~9月6日

江戸川病院
乳腺センター長
田澤篤先生

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今週の手術、外来、Q&Aお疲れ様でした。

篤先生。9月4日の匿名さんは「脇の下の痛みと腫れをどうしたらいいのか?」
この回答も待っている筈ですよ。

「副乳が原因ならば、それらの症状は病気ではないので、時間が経てば問題がなくなる。」
など具体的な助言です。

篤先生の「あるある」でのコメントは、その当時の状況を正直に伝えたかった。
本当にそれだけなんですよね。

ただ、9月4日の匿名さんには「脇の下の痛みと腫れ」が勝ってしまい、篤先生の真実の思いが届かなかった。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
篤先生。9月4日の匿名さんから貴重な事を頂きました。

本物の生粋の外科医の心に「また一つの種が蒔かれ、それも大事に育てなければ!」と。

そして、どんな事が起こっても、この仕事が好きと言える。

「反省」から「感謝」に繋がる。

そう思いませんか。👋




すいーとぽてこ
2025-09-06 00:11:47  掲示板 2025年8月31日~9月6日

横からスミマセン

副乳というものがること
私も全く知りませんでした。
乳プラで初めて知りました。

今週のコラム341回目で、
脇のシコリについて、牛とか犬とか猫の例えから始まって
とても丁寧に書いて下さっていて、
「へえー、そうなんだ」と初めて知りました。
(学校で習わなかったです 笑)

「あるあるQ」の質問シリーズ-3- 「脇のシコリ」でも
図入りでとても丁寧に解説してくださっていますね。

そして「Q&A 仕分け」にも「脇のシコリ」の質問が山盛り!!
繰り返し繰り返しの回答、そして「ご安心を」と。
(先生、耳のタコは大丈夫でしたか?😅)

今回の場合、ひだまりさんと匿名12さんと同じく、私は
「何が心配なのでしょうか?」🟰「心配要りません」
と解釈しました。
受け止め方は人それぞれなんですね。

日々の診察、検査、手術、とお忙しいのに
QAへの回答(Qが長いと読むだけでも大変)
コラム、更には動画、その上Zoomまで、
まさに超人的です!
すべては患者のために…

同じような質問に対しては、いっそのこと
先生の膨大な回答をAIに取り込ませて
AIに回答を書いてもらったら…なんて。。。

でもAIの機械的な回答より、
その回答が(先生のチェック済みで)合っていたとしても
やはり「人対人」
先生の書かれたものが何より嬉しいのは間違いないですよね💕

先生、多忙を極める中どうかご自愛くださいますように。




ひだまり
2025-09-05 16:21:26  掲示板 2025年8月31日~9月6日

ふーちゃん2626さん

律儀で謙虚なふーちゃん
ますます魅力的♡ 😆


匿名 12
2025-09-05 13:10:01  掲示板 2025年8月31日~9月6日

「田澤,お前もたいへんだな。腕は最高なのにな!」
と,笑ってくれる上司がいてくれたら,最高ですね✨

これからも,よろしくお願いいたします✨✨


ふーちゃん2626
2025-09-05 10:48:59  掲示板 2025年8月31日~9月6日

ひだまりさん

2箇所…

1.「みんなの介護」ではなく(このサイトでも同様にヒットしますが)
(私が使ったのは)「LIFULL 介護」でした🙇

2.ふーちゃんさんは優しいお嫁さんってことはございません🙇

お詫びして訂正致しますww


江戸川病院乳腺センター長 田澤篤
2025-09-05 08:43:23  掲示板 2025年8月31日~9月6日

大変、失礼しました。
この記載をした張本人です。
言い訳にもなりませんが…(私という人間が小さいことを実感してます)
同じ質問(少なくとも回答している張本人である私にとっては同じように思える)を繰り返し回答しているうちに、このQAという場に質問をしている人は過去のQAを見て学んでほしい(もしくは)学ぶべきだというような「大変、おこがましい」発想からの表現でした。スミマセン。
反省しています。

ただ、一般の女性の方にも副乳の存在くらいは学校(保健体育?)で教えてほしいと(日常診療しながら)思ってしまいます。


匿名 12
2025-09-04 22:49:39  掲示板 2025年8月31日~9月6日

匿名 さま

はじめまして✨

受け止め方 かと思います。

田澤先生のコメントは,私も今回初めて拝見しましたが,「何も心配いらないですよ」と言っているのだわね(分かりました!となり)としか聞こえませんでした。

同時に,そう思われることも分かる気がして,にやけてしまいます(^_^)
(にやける=先生もたいへんだと思い )

その他にも,そういう風に思える先生へのコメントがあり,先生の場合,寄り添うあまり? 誰よりも真剣に向き合うあまり? そう跳ね除けるというテイにあり? 跳ね除けられた!とお感じになられている のだと思っています。
私などは,そのようなコメント(シチュエーション)を見るたびに『アァ 心配いらないんだ』と感じて,そこで先生から離れてしまうのは勿体無いと思います✨

わかるとうれしく思います✨




ひだまり
2025-09-04 21:11:19  掲示板 2025年8月31日~9月6日

匿名さん

こんばんは、はじめまして。

副乳の痛みに悩むのはお願いだから、やめてください。妊娠時に大きくなるし、更年期に痛くなる。至極当然です。(何が心配なのでしょうか??

これだけを見ると、
(ショック?)そう思われるのかもしれませんが、
また、副乳というものを知らない患者にとっては不安になることは至極当然の事かもしれませんね。
でも、QAの中の先生が回答されている文面をよく見ていただきたいです。文面を見る限り、私は寄り添っていない等とは、思えません。
“ご安心を”とその都度、お優しい言葉を掛けてくださっています。
個人個人で感じ方は様々なのでしょうけれど。
それに、同じような質問を幾度となくされ、それについて回答されている先生のお気持ちを察していただきたい。
その事だけでも、私は有難いと思っています。




ひだまり
2025-09-04 19:59:02  掲示板 2025年8月31日~9月6日

ふーちゃん2626さん

「レスパイト入院」
ワタシも介護の事は全く分からなくていたのですが、日々過ごして行く中で…。他の方にも分かりやすく載せていただいて有難いです。頭の隅っこの方にでも覚えておくと良いのかなと思います。

義理のご両親の事も大変でしたね。
「みんなの介護」見た事あります。今はネットでいろいろ検索できるからいい時代になりましたよね(ちょっと言い方が昭和?w)。

優しいふーちゃんさんがお嫁さんで、ご両親も幸せだっただろうなって容易に想像できます😊


ひだまり
2025-09-04 17:52:46  掲示板 2025年8月31日~9月6日

北のフネ⛄️さん

う~ん、難しい問題ですよね。
あまり考えた事なかった!
お気楽

かといって、考えても分からない…🤣

この乳がんプラザを通して、乳腺の医師だけでも、これだけ『ヘ○医者』🤭がいることがわかって、…

でも、「乳腺はもう信頼できる先生を見つけられた」のだから(ワタシも)、
他の病気でもきっと信頼できる医師を見つけられるんじゃないかな?

フネさんだったら見抜ける力を備えていそうですけどね😉


北のフネ⛄️
2025-09-04 14:32:05  掲示板 2025年8月31日~9月6日

ひだまりさん

自分や周りの人がもし他の癌(癌に限りませんが)に罹った時、どうしようと思ってしまうんですよ。
乳腺はもう信頼できる先生を見つけられましたけど、他の病気でおかしな医師に当たってしまったら、訳の分からない診断やら治療をされないように見抜けるのか、というような。


匿名
2025-09-04 14:11:46  掲示板 2025年8月31日~9月6日

脇下に出来ているしこり?脂肪?が大きくなり痛みも強くなっているため、検索していたらコチラに辿り着き、以下の記事を拝見しました。

副乳の痛みに悩むのはお願いだから、やめてください。妊娠時に大きくなるし、更年期に痛くなる。至極当然です。(何が心配なのでしょうか??)2018年9月25日 19時40分

はじめ読んだときにとても、ショックを受けました。「至極当然です。」なんて言われても、患者自身は自分の身体に出来たものが副乳なのか分かりません。
仮に副乳だとしても「至極当然」のものだとしても「何が心配なのでしょうか」?
だんだん大きくなり、痛みが増してくることを心配してはいけないのですか?不安に思うことはそんなに悪いことですか?
患者に寄り添っていないコメントでショックでした。

***
ご意見として受け付けました。荒れる可能性があるため、このコメントへの「返信」は公開しない可能性があります。
***




匿名 12
2025-09-04 09:01:50  掲示板 2025年8月31日~9月6日

久しぶりの雨

休日ながら,雨でもうれしく思います✨

雨音を聴きながら✨
鈴虫の音色も聴こえてきて,ゆっくり過ごす✨秋

🍂 🍂 🍂 🍂

私の住む地域では,朝夕涼しくて,通勤の車の窓も開けて✨25度くらい✨気持ちのいい秋 
例年だと,9月は一番暑い気がするため,今年は暑くないなぁと,個人的には感じながら✨

✨🌕✨


なないろ🌈
2025-09-03 21:51:28  掲示板 2025年8月31日~9月6日

ひだまりさん

こんばんは🌛

本当にそうですね😃
いつ いかなる時も どんな人にも!
✨頑張り過ぎず 自分を大事に✨

ふとした瞬間✨瞬間に
思い出せれば👌ですよね~😊


ひだまり
2025-09-03 21:50:44  掲示板 2025年8月31日~9月6日

北のフネ⛄️さん

本当に。

専門医なのに、副乳とやらを知らない!
(ワタシも知らなかったけど、こちらで知りました。専門医でも何でもないので。)
本業としてやっているのに、知らない。それはないんじゃない?!

~~~

極めつけは、こちら。
『10年以上同じ病院で診てもらっていましたが、エコーに写っていないから自分は悪くないと言われ、罵声を浴びせられ…』

酷すぎる!
決して、面と向かっては言えないであろう奥ゆかしい🤣ワタシでも
『ヘボ医者! とっとと、○○○なれ!』って、言ってやりたくなりました。

全く同感です!
AIの方がよっぽどマシ。

~~~

(引用です)
病理結果を見て…
まず20mmの浸潤癌を(上手に ♯皮肉です)非浸潤部分のみ採取するという、その担当医の(発想だけでなく)「その腕前に」とても、びっくりしています。(例え浸潤していたとしても「術前組織診で非浸潤癌」なのだから「数ミリ」だろうと「普通は」考えます。)

20mmの大きさのものがあるのに、しかも3箇所採取しているのに、そこを外して非浸潤部分のみを”上手に”採取できる医師、その腕前にワタシも驚きです🤭




なないろ🌈
2025-09-03 21:20:59  掲示板 2025年8月31日~9月6日

ふーちゃんさん

お優しいお言葉🥰
スパルタ😁=思いやり😆


ふーちゃん2626
2025-09-03 18:21:11  掲示板 2025年8月31日~9月6日

ひだまりさん

貴重な情報ありがとうございます。

「レスパイト入院とは」⇨
在宅で要介護者を介護している家族の休息・息抜きを目的とした
短期入院制度です。
介護者の肉体的・精神的負担の軽減や、家族の病気・出産・冠婚葬祭
などの事情で一時的に在宅介護が困難になった場合に、
要介護者が医療機関に短期入院することで、
在宅介護を一時中断する仕組みです。
利用を希望する場合は、かかりつけ医、ケアマネジャー、訪問看護ステーションなどを通じて申し込みます。⇦

知っておくと、いざというときにさっと動けますね!

私事になりますが、
義父が急逝したあと義母は一人では暮らせなくなり(要介護)
暫く老健でお世話になったのですけれど
退去を余儀なくされ(老健は原則3カ月)…
慌てて探しました💦
「みんなの介護」で検索すると
義実家近くでは見つからなったものの、
少し範囲を広げると数件ヒット。
ネットで申し込むとすぐに電話がかかってきて
(仲介手数料などは不要)。
老健から直行(介護タクシー)、現在に至ります。

介護の世界も、実際に経験してみなければわからないことだらけで💧

ここでこんなふうに情報や心も
共有させて戴けること
とてもありがたく思います🙏✨




北のフネ⛄️
2025-09-03 15:04:29  掲示板 2025年8月31日~9月6日

毎度不思議でならないのは『副乳を知らない』『乳腺外科医』、というものの存在なのですが、不思議で不思議でたまりません。
なにゆえ???
そういうQを見るたび、お医者さんというものに対する素朴な信頼が揺らぎます。

〜〜〜〜〜〜〜〜

『10年以上同じ病院で診てもらっていましたが
エコーに写っていないから、自分は悪くないと言われ、罵声を浴びせられた経緯があり』
それなら本当に、この間話題になったAIの方がなんぼかマシですね。罵声も浴びせないだろうし!
いろんな方向から腹立たしいですね。


ひだまり
2025-09-03 13:31:36  掲示板 2025年8月31日~9月6日

追伸

何を話してるのやら
元々、先生とは何も比べられなかったです💦
🤣🤣


ひだまり
2025-09-02 22:25:58  掲示板 2025年8月31日~9月6日

なないろ🌈さん
ふーちゃん2626さん

まさに、介護をする側が倒れてしまったら大変ですよね。
ずーっと前の話ですが、
父がショートステイにお世話になってた頃ノロウィルスに罹って帰ってきて、私はその頃父が帰宅時に実家に寝泊まりしてお世話をしてたのですが、私も例外なく移ってしまい、気持ち悪くて、何回もゲ○ゲ○。
父の面倒を看れない!どおしよう!😱って、ケアマネに相談したら、介護者が倒れて面倒看れなくなった時に使える”レスパイト入院”っていうのがあるからって教えてもらって、直ぐ手配してくれて事なきを得たことがあります。介護も色々なサービスが充実してきていて、ホッと助けられたことを思い出しました。

“頑張り過ぎず、自分を大事に!”

これ、大事ですよね。
介護者にとどまらず、いついかなる時もどんな人にも。

無論、勿論、ナンセンス(あっ、これは関係ない🙇‍♀️)先生にも当てはまりますよね🤗
自分も😅
(今自分は先生に比べたら、全然なので大丈夫なんですけどね💦)




ふーちゃん2626
2025-09-02 19:33:25  掲示板 2025年8月31日~9月6日

なないろさんのお父さま、
週末を待ち遠しくされていることでしょうね…🌈🏠🌈

(家事をあえて残す)”スパルタ”は
なないろさんの思いやり✨

ちょっとまた様子を見に
帰りたくなってきてしまいました😅


なないろ🌈
2025-09-02 12:15:32  掲示板 2025年8月31日~9月6日

ふーちゃんさん

ありがとうございます😊

昨日の光景はとても衝撃的で
考えるきっかけとなりました

帰省されて 普段 できない事をあれも これも やって
しまいますよね😅
わかります!

特に 食事は手料理を食べさせたくて 頑張ってしまい
作り終わると クタクタ💦
ですよね~

うちの父は毎週 土日 送り迎えをして 我が家に来てもらってます!
以前は反対に我が家のことを色々 やってもらってて…
ここ最近は 少しづつ できないことが多いですが 唯一
これは 父にやってもらおうと 家事を あえて残してます笑🤣(スパルタ!?)

頑張り過ぎず 自分を大事に
して 過ごしていければ
良いですね✨✨😃




ふーちゃん2626
2025-09-02 10:26:00  掲示板 2025年8月31日~9月6日

なないろ🌈さん

そうですね。
親が高齢に→我々も(例外なく😂)

以前、帰省して
何日目かに私がダウンしてしまったこと
あって😥
(自分の実家なのに)なんとなく熟睡できないし💧
(滅多に帰らないもんだから)
やること多すぎるし💧
それに、
普段は父と母がそれぞれ分担してやってる家事まで
私が全部やっちゃうし
(私が居るときくらい、ちょっと楽させてあげようとか
手料理食べさせてあげようとか
思っちゃうんですよね)💧

以来、帰省しても
無理しないよう、ほどほどに😅
(それでも、自宅に戻ると暫くはぐったり
なんですけどね😓)

以来、父も(私に)気遣って?💦
朝のサラダ(=父の担当)は
(私が居ても)作ってくれるようになったり
外食も増えました。
(コロナ禍時代にはそれができなかった…
というのもありますね。)

高齢親のサポート…
期限が決まっているわけではないので、
“頑張りすぎない”は大事ですね🌈✨