[管理番号:12581]
性別:女性
年齢:43
病名:
症状:
投稿日:2025年03月24日
いつも勉強させていただいております。
いくつか質問させてください。
2年と少しの間、見落とされた乳がんについて
浸潤性乳がん
左胸 全摘
ホルモン陽性
ハーツー陰性
ki38%
ルミナルbライク
グレート2
ステージ1
浸潤1.6センチ
オンコタイプ スコア13
センチネル 0/1
手術 2024 5
医大に通院してます
kiの高さとグレートにより、ts-1を飲むように言われ頑張って飲んでます。
田澤先生で勉強してるので、本当に飲む必要があるのか、しかし提案された物を飲まないで転移した場合後悔するとやれるだけ頑張っています。副作用の色素沈着であざのような物が全身にあります。主治医がここまで酷いのは見たことないと言われました。
私は2年以上前から、乳腺クリニックで5回ほど経過を見てました。
初めは半年後と言われたのに心配で3ヶ月後受診。
エコーやマンモグラフィ、MRI2回、細胞診1回
最後の5回目に、初めからあったしこりが癌と言われました。先生は謝ってもくれませんでした。
とても信頼している先生でした。
たらればになるので前向きに治療に取り組んでますが、全身の色素沈着で汚くなった身体をみるともっと早く見つかってたらこんなことにならなかったのではないかと落ち込んでしまいます。
主人は当初、なんで医者がすぐに見つけられないんだと怒っておりました。私に何かあったら訴えたらと伝えてます。
質問です。
①こんなに見落とされて、その間検査費も高い時もありましたが訴えることは可能ですか?
今はそんなつもりはないですが、転移したりしたら気が狂いそうです。
②オンコタイプDXの結果は、2年見落とされたにしては良い結果ですが2年以上癌があったと思うとそれだけ再発転移のリスクがありますか?
③kiも高いのになんで見つからなかったのでしょうか?経過観察の度に乳腺症!良性です!と言われてきました。
④癌のしこりが左胸の下内側にできました。癌と分かったのは胸の上の方にできた石灰化のお陰です。その石灰化はしこりの癌が散らばってるということですか?
またしこりが下の内側だと内胸リンパ節へいくこともありますか?全摘してます。
⑤2年前に見つかっていたらこんな色素沈着に苦しむこともなかったのでしょうか?
⑥オンコタイプの結果erが10.6prが7.9なのですが、ホルモン受容体は高い方ですか?また高い方が薬の効果があって転移しにくいとかありますか?
再発率も低いのですが
これだけ見落とされているので
悪い方にばかり考えてしまいます。
乳腺クリニックでとても評判の良い病院でした。
子供が2人います。大人になるまで元気に過ごしたいです。
よろしくお願いします。
前向きにがんばれるように努力したいです。
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
質問者の怒りは至極ご尤もです。
ただ本当に嫌になりますが、診断能力に著しく差があることは紛れようもない事実なのです。
細胞診にしろ組織診にしろ100%確定診断と自信を持てない医師のもとで診療を受けることのリスクをもっと皆さんに衆知しなくてはなりません。
YouTubeでも伝えているつもりですが、(それをやり過ぎると)多くの「下手糞医師」から恨まれそうなので控えめにしている?かもしれませんが質問者のようなことが今後起きないように、次のYouTubeは其れで行きます。(今回答していて急に決めました)
質問者の想いは十分に伝わります。
過去には戻れませんが、これからの人達のために「そのようなことが少しでも起きないように」そんな思いは一緒です。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/4/8
***