今後の治療方針 [管理番号:12592]
女性41歳
■病名:浸潤性小葉癌
■元々、乳腺線維腺腫(多発)と石灰化があるため、年1.2回定期検診していたのですが、1月に左乳に乳がん発見。針生検の結果15mmの乳管癌でした。
その後、CTやMRIで画像全体が白く映るので、良性腫瘍も癌の可能性もあるので、全摘を勧められ、3月に全摘手術をしました。
本日生検結果がてで、
浸潤性小葉ガンでした。
エストロゲン(8)
プロゲステロン(8)
HER2 2+→陰性
ki67 25
核異型度 グレード1
リンパ節転移 0
1番大きいしこり15mmなんですが、非浸潤と浸潤癌が胸全体に点々と直径9cmに広がっているので??ステージⅡBになるのかなぁ???と。
女性41歳
■病名:浸潤性小葉癌
■元々、乳腺線維腺腫(多発)と石灰化があるため、年1.2回定期検診していたのですが、1月に左乳に乳がん発見。針生検の結果15mmの乳管癌でした。
その後、CTやMRIで画像全体が白く映るので、良性腫瘍も癌の可能性もあるので、全摘を勧められ、3月に全摘手術をしました。
本日生検結果がてで、
浸潤性小葉ガンでした。
エストロゲン(8)
プロゲステロン(8)
HER2 2+→陰性
ki67 25
核異型度 グレード1
リンパ節転移 0
1番大きいしこり15mmなんですが、非浸潤と浸潤癌が胸全体に点々と直径9cmに広がっているので??ステージⅡBになるのかなぁ???と。
まだ、口頭での結果で今後の治療方針は次回になったのですが、抗がん剤や放射線もする可能性もあるから、次回話し合いましょうと言われました。
①田澤先生なら抗がん剤、放射線治療はやるべきだと思いますか?
②この状況はステージⅠcではないのですか?ⅡBになってしまうのですか?
③浸潤性小葉癌は予後はどうですか? …
サブタイプ [管理番号:12591]
女性49歳
■針生検でサブタイプがホルモン受容体と言われました。治療期間なしで約1ヶ月後に左乳房全摘の手術し術後の初診察でトリプルネガティブと言われました。
サブタイプがホルモン受容体陽性から陰性へと変わる事は、あるのでしょうか?
このまま抗がん剤をして大丈夫なのでしょうか? …
女性49歳
■針生検でサブタイプがホルモン受容体と言われました。治療期間なしで約1ヶ月後に左乳房全摘の手術し術後の初診察でトリプルネガティブと言われました。
サブタイプがホルモン受容体陽性から陰性へと変わる事は、あるのでしょうか?
このまま抗がん剤をして大丈夫なのでしょうか? …
ラジオ波焼灼法の適用について [管理番号:12235]
女性47歳
■病名:Invasive ductal Carcinoma
■10月に左胸浸潤性乳がん2.4㎝ステージ2の診断をうけ、
両胸全摘(皮膚・乳頭温存)とインプラントによる直接一次再建をしました。
手術で摘出した組織の検査の結果、
原発である左胸の皮下に2か所、5㎜未満の腫瘍細胞が
残っているとのことでした。(左胸1時の方向と乳頭の下)
1回目の手術で乳腺組織を皮膚ギリギリまで削っているためこれ以上皮下組織のみの摘出は不可能とのことで、
医師からは年齢のこともあり(47歳)皮膚の切除手術を勧められています。 …
女性47歳
■病名:Invasive ductal Carcinoma
■10月に左胸浸潤性乳がん2.4㎝ステージ2の診断をうけ、
両胸全摘(皮膚・乳頭温存)とインプラントによる直接一次再建をしました。
手術で摘出した組織の検査の結果、
原発である左胸の皮下に2か所、5㎜未満の腫瘍細胞が
残っているとのことでした。(左胸1時の方向と乳頭の下)
1回目の手術で乳腺組織を皮膚ギリギリまで削っているためこれ以上皮下組織のみの摘出は不可能とのことで、
医師からは年齢のこともあり(47歳)皮膚の切除手術を勧められています。 …
アロマターゼ阻害薬の中止 [管理番号:12590]
女性66歳
■病名:乳がんステージ1a
■先生の別の方へのご回答に「子宮たい癌はこわい、骨粗鬆症の治療も怖い、どちらも嫌ならホルモン治療をやめるしかない」とありました。言葉は違っているかもしれません、すみません。
女性66歳
■病名:乳がんステージ1a
■先生の別の方へのご回答に「子宮たい癌はこわい、骨粗鬆症の治療も怖い、どちらも嫌ならホルモン治療をやめるしかない」とありました。言葉は違っているかもしれません、すみません。
最初に書いたわたしの術後結果から、ホルモン治療をやめることはいけないでしょうか?やめてもいいでしょうか?(やめたいのではありません)
90%の人は再発しない、再発する10%の人はホルモン治療で5%になる。
が、ホルモン治療を5年終えても再発することはある。で、理解はあっていますでしょうか?
アリミデックスをもう出さないと言われ、タモキシフェンも怖いし骨粗鬆症も怖いですが、ホルモン治療できないとなると八方塞がりになっていて、考えても堂々巡りです。 …
センチネルリンパ節検査 2ミリを僅かに超える [管理番号:12486]
女性54歳
■病名:左乳がん センチネルリンパ節2ミリを僅かに超えた転移1個
■11月末、左乳がん確定診断。
術前検査では転移はなく、限局性乳がん診断。
女性54歳
■病名:左乳がん センチネルリンパ節2ミリを僅かに超えた転移1個
■11月末、左乳がん確定診断。
術前検査では転移はなく、限局性乳がん診断。
1月(下旬)日 左乳房全摘 センチネルリンパ節生検。
1個を取り出してセンチネルリンパ節1ミリ転移あり。リンパ節郭清なし。
術後の傷の処置の為受診。
病理検査中間報告。
サブタイプルミナ一ル型
悪性度 3
腫瘍経 2.4㎝??2.5㎝
ki-67 まだ検査中
センチネル転移→2ミリを僅かに超える。
主治医に2ミリを僅かに超えると言う僅かをどうとらえるかだ。
追加でリンパ節郭清術をするか否かは自分で決めて下さいとの事。
術前には想像していなかった事で戸惑っています。
リンパ節郭清をするととっても大変だと思います。
しかしながら、1年で急速にこんなに大きくなったがんならばセンチネルを超えてもうリンパに流れてるのではと言う恐怖があります。 …