Site Overlay

HER2 ステージ4 肝臓転移 今後の治療について

53歳で、閉経しています。
今年4月に以下のような乳がん診断がなされました。
浸潤:あり
腫瘍径:50X43X20ミリ
エストロゲン受容体:陽性
プロゲステロン受容体:陰性
HER2:2+/fish:陽性
Ki67:40%
リンパ転移:あり
遠隔転移:肝臓(右半分)
サブタイプ:ルミナールB+HER2
ステージ4
治療として、ハーセプチン、パージェタ、ドセタキセルを7回投与したところです。
<女性:53歳> … …【詳しく読む】HER2 ステージ4 肝臓転移 今後の治療について

術前検査でステージ4

お聞きしたいのはステージ4の場合は骨が奏功していても手術は出来ないのでしょうか?
腫瘍を取ってしまったほうが転移が広がらないのではないのでしょうか?
担当医は手術の間の1ヶ月間抗がん剤治療が出来ないので皮膚を突き破ってしまった時には局所コントロールとして手術を考えるとのことです。

このままその時を待つなんて考えられません。

先生ならばどのような治療をお考えでしょうか?
先生にセカンドオピニオンをお願いすることは可能でしょうか。
■病名:乳癌
<女性:39歳> … …【詳しく読む】術前検査でステージ4

乳癌ステージ4の手術について

2015年12月にHer2のみ陽性 肝臓とリンパに転移ありと診断され、
2016年1月からFEC6回?ドセタキセル+ハーセプチン+パージェタ7回?ハーセプチン+パージェタで現在に至ります。
転移巣は消え原発巣は
鳴りをひそめているという感じでした。

 この間、主治医から「手術で原発巣を取ってしまうという選択肢もある」「しかるべき時が来たら手術もありうる」と言われていました。

 2018年8月のCT検査で原発巣が大きくなっていることがわかったので、ドセタキセルを再開しようと言われましたが、手術を希望したところあっさりと了承されました。
PET CT検査でも原発巣以外以上無しです。

 ところがここへきて主治医がリスクを心配するような発言を繰り返します。
例えば、ステージ4での手術は標準治療ではないから、手術をしたらこの先どうなるかわからない、それでも良いか等。

 手術は選択しない方が良かったのでしょうか。
■病名:乳癌
<女性:52歳> … …【詳しく読む】乳癌ステージ4の手術について

一センチ浸潤癌。遠隔転移でステージ4

結果、浸潤がん一センチ。
脇のリンパの腫れはなし。
オペ室が空いているのでなるべく早くとってしまいましょうと3週間後の全摘オペ予約。
その日に骨シンチをしましたら、いつも痛い、肩、腰、膝、骨盤部分が黒くなっていました。
特に骨盤部分が真っ黒。
骨が溶けるタイプではなく、固くなるタイプだと(レントゲン、CT)。
手術をするはずでしたが、ステージ4だから、もう手術は出来ないので、化学療法ですと。
本人も家族も、早く見つかって悪いところをとってしまえば大丈夫と思っていただけに動揺しています。
PET検査も予約をねじ込んでくれて今結果待ちです。
今まで整形で骨のすり減りや老化だと思っていたのが転移だったとは…。
浸潤癌一センチでも骨転移はあるのでしょうか。
<女性:70歳> … …【詳しく読む】一センチ浸潤癌。遠隔転移でステージ4

ステージ4 これからの治療について

エコー・骨シンチ・MRI・CT・組織診を2週間かけて行い
すべての結果が出る前に、ステージ3c以上なので化学療法を先行して行うことを決める。
アブラキサン+ハーセプチン 1回投与後、MRIの結果がでて、肝臓に何箇所か影が映っているとのこと。
さらに詳しく調べるため腹部にエコー(このエコーについては、検査を終えただけでまだ何も聞かされていません。)
次回からのアブラキサン+ハーセプチンをとりやめタキソテール+ハーセプチン+パージェタを3週に1回半年間に切り替える。
手術・放射線治療は、行わないということでした。
<女性:50歳> … …【詳しく読む】ステージ4 これからの治療について

マンモとエコーと血液検査で乳がんステージ4

今年の7月(下旬)日にマンモとエコーと血液検査をして、乳がんステージ4と乳腺外科の先生に言われました。
血液検査の結果は伝えられておりませんが、マンモとエコーと血液検査のみの結果で、
乳がんステージ4と診断ができるのでしょうか?
<女性:44歳> … …【詳しく読む】マンモとエコーと血液検査で乳がんステージ4

ステージ4の検査と治療について

2004年、左乳がんで全摘。
ステージ2b。
後に調べたKIは10%です。
ER陽性。
グレード1。
2015年年末腰の痛みから
腰椎転移が発覚。
現在月一のゾメタとアリミデックス
で痛みもなく、仕事も続け、ごく普通に生活できています。
ただ、昨年の秋ごろから毎月の血液検査でCEAが
5からじわじわとあがり先月は10になりました。
<女性:56歳> … …【詳しく読む】ステージ4の検査と治療について

ステージ4

私は初診で転移あり(骨、肺に小さいものが数個)あり、リンパ転移もあり。
初発でステージⅣの乳がんを診断されました。
1年間、ホルモン治療を続けてきました。
ゾラデックス注射+タモキシフェンを10か月やり、原発の増大がみられフェマーラ内服に切り替えました。
私の希望が強かったので、先月、原発切除の手術に至りました。
乳房全摘、リンパ郭清術です。
術後の経過は良好です。
<女性:40歳> … …【詳しく読む】ステージ4

再発乳がんステージ4

今年の7月のPET検査で同じ所が再々発、左肺胸水貯蓄、薬の集積は無いが肝臓にも怪しいものがあるという結果となりました。
胸水を抑える目的でノルバテックスを処方されて服用していましたが、
呼吸が苦しくなり、胸水を抜きタルクで癒着して頂きました。
現状、原発の大きさは2cm、日常生活での呼吸は問題ありません。
CTでは映らないですが、骨シンチでは胸骨と胸椎に薬集積がありました。
もし先生の所で治療をするとしたらどのような治療を提案されますでしょうか?
<女性:35歳> … …【詳しく読む】再発乳がんステージ4

ステージ4の今後の治療について

乳癌(右)治療が今年の2月から始まりました。
しこり2センチ、ルミナールA型、ホルモン療法とランマーク、リンパ節と骨に転移があるので手術は無し、という説明でした。
質問①
放射線の治療について・・・転移が手足、頭部を除くほぼ全身に広がっているため、適応不可と放射線の医師から言われました。
<女性:48歳> … …【詳しく読む】ステージ4の今後の治療について