Site Overlay

ステージ4、リンパ、骨と肝臓転移

2/(下旬) PETCT実施。
データの説明を受けた。
抗癌剤治療しかないとのこと。
臨床腫瘍科にまわされ、夕刻なので時間がないとのことですぐ骨髄穿刺。
この時、処置後安静にしていると担当医が治験
(薬物療法非抵抗性ステージ4乳癌に対する
原発巣切除の意義に関するランダム化比較試験)の
お願いをしてきたのに違和感を覚えました。
(拒否したが書類は渡された)
その後私から担当医に病状はどのくらいのものなのか、どのくらい保つのか聞いたところ「10年は無理、3年を目指す感じ」「骨髄の結果出る前に3/(上旬)に受診し今後のスケジュールを相談する」との返答。
<女性:38歳> … …【詳しく読む】ステージ4、リンパ、骨と肝臓転移

不安でたまりません。 ステージ4の可能性。

先日、乳がんだと確定しました。
自分でも、なんとなくしこりにはうすうす気づいていたのですが
忙しさを言い訳に3年くらい病院へいけずにいました。
最初の触診では、悪いものではなさそうと言われ安心していたのですが
マンモとエコーの検査で怪しいといわれました。何か引き込んでいると。
乳がんだと確定されたときは、リンパ転移はたぶんなしでⅡA~ⅢAの診断でしたが、
CT検査で肝転移はないが肺に娘結節様の陰影ありと紹介状に書かれていました。
先生にこれは、ステージ4ですか?と聞くと、
「そうなるね」とそれだけでした。
<女性:41歳> … …【詳しく読む】不安でたまりません。 ステージ4の可能性。

トモセラピー(ステージ4ですが、症状がない)

トモセラピーについても私なりに調べてみました。リンパ、肺、肝臓転移の私は、どういう場合に適用があるのですか?多発と言われているのでたくさんあるのは間違いないです。でも小さいそうです。一度寛解という状態になるのとならないのでは延命期間に違いはありますか?<女性:54歳> … …【詳しく読む】トモセラピー(ステージ4ですが、症状がない)

ステージ4ですが、症状がない

5年前に乳頭腺管癌で右胸を全摘し、去年転移が見つかりました。リンパ節多発転移、肺多発転移、肝臓多発転移です。おとなしい癌だと言われていたのに信じられない思いで、もうすぐ死ぬんだと思いましたが、不思議なことに症状がないのです。<女性:54歳> … …【詳しく読む】ステージ4ですが、症状がない

遠隔転移の今後の治療について

女性43歳
■病名:浸潤性乳管がん(ルミナールタイプ)
■症状:両側肺多発転移
■昨年の春、乳がん両側肺多発転移あり、初発ステージ4の診断があり、現在治療中となります。
手術前のPET-CT検査にて遠隔転移が見つかったかたちとなりますが、
原発の腫瘍が皮膚に非常に近い位置にあり、直上の皮膚にはわずかに浸潤の所見も見られたため当時の主治医の判断もあり原発はまもなく全摘手術をしていただきました。
手術標本における病理検査の結果は、
ER:強陽性 PgR:強陽性 HER2:0陰性 Ki67:50% とのことでした。
また肺転移がわかっている状況で実施する意義は見出せないとのことで、センチネルリンパ節の検査は省略されましたので
リンパ節への転移があったのかは正確にはわかりません(エコーやPET-CTでは所見なしの診断でした)

その後は治癒ではなく維持を目的とした、ホルモン療法の提案をいただきましたが、
少し消極的に感じましたのでセカンドオピニオンを求めたところ、
まずはcCRを目指すという積極的な治療戦略を示していただいた現在の主治医にめぐりあい
転院の上夏前ごろから全身治療を開始したという経緯になります。 … …【詳しく読む】遠隔転移の今後の治療について