Site Overlay

術後の病理検査の結果について

女性40歳
■病名:左浸潤性乳管癌
■病理検査の結果について質問です。

1)波及度fということは、脂肪層まで浸潤しているという認識なのですが、5mmなのにそこまで浸潤してるということはどういうことなんでしょうか?硬性型だから浸潤しやすかったということですか?悪性度が高いのでしょうか?
予後に影響しますか?

2)主治医にはなにも言われなかったのですが、私はルミナールAでしょうか?

3)ER とPGRの値の見方がよくわかりません。ネットで調べると、あまり高くない気がするのですが、私はホルモン受容体なんでしょうか? … …【詳しく読む】術後の病理検査の結果について

乳頭温存皮下脂肪全摘手術後の局所再発について

女性45歳
■5年前に乳頭温存皮下脂肪全摘手術を行い、以降タモキシフェン投与による経過観察中でしたが、この度温存した乳頭直下に5mm程度のしこりが見つかりました。
(当時は術前ステージ0→術後の病理診断でステージ1へ。3mmの浸潤が数箇所)

ただ今細胞診の結果待ちですが、再発の可能性が高く、その場合は局所麻酔による追加切除になるだろう、と言われています。

再発の場合、予後はどうでしょうか。今後の再再発や遠隔転移の可能性は高いのでしょうか。
乳頭を残したことを非常に後悔しており、予後が心配でなりません。
どうぞよろしくお願いします。 … …【詳しく読む】乳頭温存皮下脂肪全摘手術後の局所再発について

マンモトーム生検からの乳がん確定

女性48歳
■病名:乳がん
■健康診断にて左胸に嚢胞、気になりブレストクリニックにて細胞診→カテゴリ3。C区域に7ミリ腫瘍。地域の中核病院に紹介状をもらい超音波下マンモトームを受け今日結果を聞きに行ってきました。 

マンモトームでは3本採取したと聞いてます。白いヒラヒラした検体を見せてもらいました。あと術中にサイズが小さいからとクリップを入れました。

本日結果を聞きに行き、結果は乳がん。ステージ1との事。マンモトームをしたらガンのタイプがある程度わかるのかと思っていたら、その辺りにはまったく触れないので聞いてみたところ「僕も聞いてません」とサラッとパソコン上の画面をスクロールされて

3本のうち2本は脂肪でした。1本に組織が見られました、、

とだけ読み取れましたが、また画面を変えられてしまい全部読みきれませんでした。
結果プリントも今まで一枚も貰ってません。
  
そして、今の時点で部分切除か全摘の希望を聞かれ、とりあえず部分切除にしましたが、その後の治療(いわゆる週5回通う放射線治療)はこの病院では行っていないとの事、、

手術して組織出して検査してタイプを知ってから治療方針が決まる事になると言われ、ホルモン治療なのか全身治療、抗がん剤についてもまだわからないと(涙)手術までもその後の病理検査までも今から怖くて仕方ありません。 … …【詳しく読む】マンモトーム生検からの乳がん確定

CA15-3の基準値内の上昇

女性67歳
■病名:浸潤性乳管癌 ルミナールa ステージ1
■去年8月円状部分切除の手術をしました。0.6?0.6 リンパ節転移無し ER.PgR陽性
HER2 陰性1プラス 切除断片 陰性Ki67 14% 現在フェマーラで治療中です。3ヶ月毎に血液検査をしてるのですが、CA15-3の数値が10月12.7 12月21.6 3月22.9と基準値内ではありますが上がるのですが、気にしなくてもよいですか? 
主治医の先生からは何もお話はありません。 … …【詳しく読む】CA15-3の基準値内の上昇

トリプルネガティブ

女性36歳
■私は親が乳がんで亡くなっているため毎年10年間乳がん検診をしていました。
今年もマンモはクリアし数年ぶりにエコーをしてみようかとなりみたら1.3センチのしこりがみつかりました。

手術でとり結果は1.5センチのトリプルネガティブ、リンパ転移はなかったようで
今3ヶ月の赤い色の抗がん剤とあと3ヶ月はパクリタキセルをするようです。

私はPET検査?や骨シンチ?というものをしたことがありません。
乳がんがみつかる前倒れる位の眩暈と頭の違和感が毎日あり遠隔転移だったんだと思い主治医に伝えましたがありえないけど気になるならと言って脳のCTをとりましたがなにもなかったです。

でも最近主治医にリンパ転移がなかったので再発はほぼないですか?と聞いたらリンパと血液は全く別のもので乳がんだけは1ミリできただけで全身に癌がまわっています。それをたたくための抗がん剤をしているんだよと説明されそうなんだ、、とちょっと怖くなりました。

SNSをみるとトリプルネガティブで2後再発したとか11年後再発したとかみました。 … …【詳しく読む】トリプルネガティブ