乳がんステージ1なのに全摘?
今現在、果たして私の選択は最良だったのか?術後の深くえぐれた様な傷跡を見てかなりのショックを感じています。
ステージ1なのに乳頭を含めて全摘出というのはよくあることなのでしょうか?
<女性:57歳> …
乳がんは江戸川病院
今現在、果たして私の選択は最良だったのか?術後の深くえぐれた様な傷跡を見てかなりのショックを感じています。
ステージ1なのに乳頭を含めて全摘出というのはよくあることなのでしょうか?
<女性:57歳> …
抗がん剤治療をする場合の副作用として、脱毛や嘔吐は必ずあるものなのでしょうか。抗がん剤の治療期間はどのくらいで、副作用は治療期間中ずっとおこるものなのか。ハクトウスギという漢方が癌細胞にきくということを本で読んだのですが、それを癌再発予防として使うという考えはどうなのか。<女性:73歳> …
女性49歳
■病名:非浸潤癌(生検の診断)
■先日、定期健診のマンモグラフィーで以前検査したときより、石灰化が急に増えている(1年3か月後)、これは早期癌の可能性があるとのことで、すぐに生検。その後、広範囲の非浸潤癌と診断されました。乳頭まで広がっているから全摘になるとのこと。
そのクリニックの先生に大学病院を紹介していただき、先日初診で若い研修医?の女性が二人おられました。外来の先生に診てもらう前にいろいろ検査のことを決めようとのことでした。私としては初診から担当の先生に診てもらえると思っていたので、
その時点で少しがっくり。造影剤使用のMRIの検査はいやですが、仕方がないとしてもFDG PET/CT検査もしてもらいますといわれ、術前に必要なのかと疑問に思いました。PETはやりたくないと言いましたが、その時は断れませんでした。質問1現時点、非浸潤癌の診断ですが、PETは必要でしょうか。浸潤していた場合や、以前手術した左側のこともあってか(8693ご参照下さい)、転移などあるか調べるとのことす。 …
■女性48歳
■病名:浸潤性小葉癌
①小葉癌と診断された方は全摘されている方が多いのですが、温存の私は特に小葉癌の性質上今後また新たに癌ができる可能性の方が高いのでしょうか?たくさんの患者様を診察されている田澤先生のところではやはり小葉癌温存の場合、遅かれ早かれまた癌が見つかり…という方の方が現実多いのでしょうか?
②小葉癌は反対側に新規にできやすいというのも目にしたのですが、一度小葉癌になった人というのは何度もなりやすい体質?
みたいなことがあるのでしょうか? …
浸潤性乳管癌 硬性型 術前RI検査、MRI検査と予後について [管理番号:12811] 女性51
女性30歳
■症状:肩周りの痛み
■2ヶ月ほど前から右側の肩甲骨あたりが痛みだし、徐々に首や鎖骨、肩あたりにも痛みが出てきました。
2023年に右乳がん全摘をしており、今回痛みが出ている方が右側なので転移などではないか心配しています。
→乳がん(ステージ1a、ホルモン陰性、her2陽性、核グレード2)
痛みは5月ごろが1番痛くて慢性的に続いています。基本的には動かすと痛く、朝起きた時が一日の中では1番痛いです。(といっても激痛ではなく寝違えたような、ひねったような痛み)
整形外科に行くと、首の軟骨がすり減っている(老化)ので、それに伴う痛みだと言われたのですが、本当にそうでしょうか?
her2タイプなので、転移再発が気になりました。 …
○○医科大学病院付属ブレストセンターにて、境界線曖昧な9ミリのしこりを発見され、検査結果待ちです。
・しこりは、むしろ浸潤で見つかることのほうが多いとQ&Aで読んだのですが、私のもその可能性大きいですか?非浸潤は期待できないでしょうか?
<女性:47歳> …
トリプルネガティブと診断される間での期間においての転移 [管理番号:12852] 女性53歳 ■
女性53歳
■病名:浸潤性乳管癌 髄よう癌
■4月(中旬)日にCT検査等うけ
5月(下旬)日に部分切除
6月(中旬)日
浸潤性乳管癌と髄よう癌
ステージ1今のところ
断端 陰性
グレード3
ki 50
トリプルネガティブ
今後、7月(中旬)日にセンチネルリンパ節検査術を受けます
初診時のエコーではリンパに写る物は無いと言われました
トリプルネガティブと診断されるまで4ヶ月、そこから更にセンチネルリンパ節検査術まで三週間かかります …
炎症性乳癌 [管理番号:12845] 女性48歳 ■症状:胸の痛み、赤み ■4日前くらいから、左