Site Overlay

術後の治療について

[管理番号:12768]
性別:女性
年齢:48
病名:右乳がん
症状:
投稿日:2025年06月01日

はじめまして。
このサイトを知り、ずっと参考にし勉強させていただいています。ありがとうございます。

先日右胸乳頭温存乳房全切除、乳房同時再建(自家組織)をしました。
病理結果が出ました。針生検とほぼ同じでした。

浸潤性乳管癌
硬性型
腫瘍10*9mm
リンパ節転移なし
ステージ1
ER50%以上(score 3b)
PgR 50%以上(score 3b)
HER2 score0
ki-67 平均40%
グレード2

ki-67 40%だと化学療法をしないといけないと決断しなくてはいけないと思っております。
(先生からちょっと顔つきが悪く、勢いがあるタイプですねと言われました)

①上記の結果の場合、
個人差があるとは思いますが、
だいたいどのような治療でどれくらいの期間行いますか?

②治療の間、お仕事(デスクワーク)や旅行は大丈夫なものなのでしょうか?

③オンコタイプDXを依頼しました。
結果が出てから治療になるまでに、術後2か月ほど経ってしまいます。
そんなに治療開始まで期間をあけて大丈夫でしょうか?

④術後は、何も検査なく、このまま結果を待って治療が普通の流れでしょうか?
転移など心配です。

子供がおり、家族は毎年恒例の夏休みの旅行を楽しみにしており、出来るだけ一緒に行って楽しく過ごせたらと思っておりますが、これから先の治療が全くわからず、旅行に前向きになれない自分がいます。
治療が大変だともネットでみたりします。治療中も楽しみを作り、治療を前向きに乗り越えたいと思っています。

アドバイスいただけましたら助かります。

お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。

OncotypeDXが保険収載となった以上、Ki67を根拠に「抗癌剤を考えること自体ナンセンス」ですよ。

ki-67 40%だと化学療法をしないといけないと決断しなくてはいけないと思っております。
(先生からちょっと顔つきが悪く、勢いがあるタイプですねと言われました)

⇒それ(Ki67値)はどうでもいいことです。(少なくとも抗癌剤すべきか?に関しては)

①上記の結果の場合、
個人差があるとは思いますが、
だいたいどのような治療でどれくらいの期間行いますか?

⇒(③にOncotypeDXしましたとあるので)無論、その結果が出てから考えるべきものです。

結果もでないのに「仮定の話」に対しては原則として回答しません。

②治療の間、お仕事(デスクワーク)や旅行は大丈夫なものなのでしょうか?
⇒これも「抗癌剤した場合」という仮定の話ですか?

原則としては回答しませんが、「抗癌剤中も気を付けるべきポイント」さえ知っていれば問題ありません。

③オンコタイプDXを依頼しました。
結果が出てから治療になるまでに、術後2か月ほど経ってしまいます。
そんなに治療開始まで期間をあけて大丈夫でしょうか?

⇒当たり前です!!

皆、同じ条件ですよ!(そもそも術後補助療法に緊急性などありません)

④術後は、何も検査なく、このまま結果を待って治療が普通の流れでしょうか?転移など心配です。
⇒これも至極「当たり前」です。
考えすぎ!

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/6/18
***

  

質問者様から 【質問2】

術後の治療について
性別:女性
年齢:48
病名:右乳がん
症状:
投稿日:2025年06月20日

田澤先生
お世話になります

先日、術後の治療について相談させていただきました。
あのような質問に丁寧に回答して下さりありがとうございました。
大変感謝しております。ありがとうございます。

オンコタイプDXを出していまして、
結果が出ました。
また相談させていただけましたら幸いです。

再発スコア(RS)29
9年遠隔再発率 18%
RS群における化学療法の上乗せ効果(平均)
>15%

となり、オンコタイプDXを依頼する前は、病理結果をみて化学療法はやらずホルモン剤10年と主治医の先生から聞いておりました。
オンコタイプDXの結果が低リスクだと良いなとは思っていましたが、結果を見て化学療法をやる決心をしました。頑張って治療したいと思います。オンコタイプDXに出してよかったです。

主治医の先生からは化学療法をしっかりやるなら1つの薬を4クール、もう1つの薬4クールの治療を提案されました。6ヶ月。
この方法だと1番ベストですと言われております。
私もしっかりと治療をしたいとは思っております。

薬に関してですが、種類については具体的には話して下さいませんでしたが、主治医の先生が持っている本をみせていただき、AC ECのところに指をさして、ここからはじめようと思いますと言われました。

そこで田澤先生にご相談させていただきたいです。

①田澤先生でしたら、このような結果でどのような治療を進めて下さいますでしょうか?
患者さんに合わせてだと思いますが、だいたいどのような種類の薬でしょうか?
期間について私の場合はやはり
4クール4クールがベストでしょうか?

②旅行の計画があるのでしたら、治療の前に行ってその後治療を始めましょうと言われております。
旅行にいかなければ、
7月中旬から始めましょうと主治医の先生に言われました。 やはり7月中旬がベストでしょうか? 8月お盆明けに旅行計画があります。(まだ予約等はしていない状態です)
5/(上旬)に手術し、旅行を実施した場合、
8月末から治療をはじめる感じになりそうと思っておりますが、期間があいてしまうのですが、大丈夫でしょうか?
もちろん治療優先で旅行はやめる事も考えております。
もっと早く始めた方がよければアドバイスいただきたいです。

③腹直筋皮弁法で再建しております。
まだ術後1ヶ月半で傷はおさえると痛みはあります。お腹と胸の突っ張りもあります。
主治医の先生から、化学療法を始めると傷の治りが悪くなりますと聞いております。
具体的には話してくださいませんでしたが、
傷が治る前に抗がん剤をする事で、傷口が腫れたり、何か変化する事とかがあるのでしょうか?

⑤オンコタイプDXのRS群における化学療法の上乗せ効果(平均)>15%
私の場合は結果何%リスクが下がるという事なのでしょうか?(すみません、説明書やネットをみてみたのですが、頭が悪くよくわかりませんでした)

お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。

①田澤先生でしたら、このような結果でどのような治療を進めて下さいますでしょうか?
患者さんに合わせてだと思いますが、だいたいどのような種類の薬でしょうか?
期間について私の場合はやはり
4クール4クールがベストでしょうか?

⇒TC 4サイクルです。

②旅行の計画があるのでしたら、治療の前に行ってその後治療を始めましょうと言われております。
旅行にいかなければ、
7月中旬から始めましょうと主治医の先生に言われました。 やはり7月中旬がベストでしょうか? 8月お盆明けに旅行計画があります。(まだ予約等はしていない状態です)
5/(上旬)に手術し、旅行を実施した場合、
8月末から治療をはじめる感じになりそうと思っておりますが、期間があいてしまうのですが、大丈夫でしょうか?
もちろん治療優先で旅行はやめる事も考えております。
もっと早く始めた方がよければアドバイスいただきたいです。

⇒旅行の後で十分です。

③腹直筋皮弁法で再建しております。
まだ術後1ヶ月半で傷はおさえると痛みはあります。お腹と胸の突っ張りもあります。
主治医の先生から、化学療法を始めると傷の治りが悪くなりますと聞いております。
具体的には話してくださいませんでしたが、
傷が治る前に抗がん剤をする事で、傷口が腫れたり、何か変化する事とかがあるのでしょうか?

⇒それは通常問題ありません。

⑤オンコタイプDXのRS群における化学療法の上乗せ効果(平均)>15%
私の場合は結果何%リスクが下がるという事なのでしょうか?(すみません、説明書やネットをみてみたのですが、頭が悪くよくわかりませんでした)

⇒15%以上下がると言う意味です。

***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/7/16
***