乳頭分泌 [管理番号:12478]
女性47歳
■乳がんが怖く、エコーは年に2回、マンモグラフィーは年に1回受けています。
前回はエコーのみの検診で異常ないと言われましたが、先日何気に乳首を絞ってみると、片方の乳頭からほんの少し透明に近い液体が出ました。子供達を母乳で育てましたが、卒乳してもう6年程経ちます。
この乳がんプラザを見つけて、単孔性か多孔性がポイントと知りましたが、それは分かりませんでしたが、絞ったら右乳のみから液体が出て不安になっています。
続けて翌日も絞ってみましたが、どちらの乳頭からも液体は出ませんでした。
女性47歳
■乳がんが怖く、エコーは年に2回、マンモグラフィーは年に1回受けています。
前回はエコーのみの検診で異常ないと言われましたが、先日何気に乳首を絞ってみると、片方の乳頭からほんの少し透明に近い液体が出ました。子供達を母乳で育てましたが、卒乳してもう6年程経ちます。
この乳がんプラザを見つけて、単孔性か多孔性がポイントと知りましたが、それは分かりませんでしたが、絞ったら右乳のみから液体が出て不安になっています。
続けて翌日も絞ってみましたが、どちらの乳頭からも液体は出ませんでした。
①乳がんの可能性はありますか?
②次回の検診は半年後にエコーとマンモグラフィーですが、半年後を待たずに受診した方が良いですか? …
乳管がんルミナールBの手術時期、術式、治療法について [管理番号:12195]
女性54歳
■病名:左下外側乳房 浸潤性乳管がん
■現時点の計画では、術後の治療は、術後の結果が1か月かかるので、その後から、
放射線治療
ホルモン治療(飲み薬)
と聞いております。
ただ、ルミナールBで、特に私はki67が60~70%と非常に高く、増殖度(進行)が速いと聞いております。
ルミナールBは化学療法が必要で、TC療法が必要という情報をよく見ます。
ルミナールBで、どういう場合は、化学療法が不要となるのでしょうか?
主治医曰く、HER2陽性だと化学療法が必要とのことだったのですが。 …
女性54歳
■病名:左下外側乳房 浸潤性乳管がん
■現時点の計画では、術後の治療は、術後の結果が1か月かかるので、その後から、
放射線治療
ホルモン治療(飲み薬)
と聞いております。
ただ、ルミナールBで、特に私はki67が60~70%と非常に高く、増殖度(進行)が速いと聞いております。
ルミナールBは化学療法が必要で、TC療法が必要という情報をよく見ます。
ルミナールBで、どういう場合は、化学療法が不要となるのでしょうか?
主治医曰く、HER2陽性だと化学療法が必要とのことだったのですが。 …
全摘後の傷跡の盛り上がりについて [管理番号:12477]
女性44歳
■1/(下旬)に右非浸潤癌により、全摘手術を行いました。手術後は、放射線やホルモン治療、抗がん剤治療もなく、このあとは経過観察のみとなっています。
退院後2/(上旬)に病理検査の結果を聞きに行き、担当医師に傷跡を診てもらいましたが問題ないとのこと。
ただ帰宅して2日後くらいから12cmほどある傷跡の内の数センチ、傷跡に沿って硬く膨らんできました。腫れているかといえばそうも見えますが、赤くはなっていません。押して痛いということもありません。
ただ見てすぐ分かるくらい膨らんでいることがとても気になります。
病変の取り残しなのか、とか色々不安になっています。またすぐにでも病院に行って診てもらうべきでしょうか? …
女性44歳
■1/(下旬)に右非浸潤癌により、全摘手術を行いました。手術後は、放射線やホルモン治療、抗がん剤治療もなく、このあとは経過観察のみとなっています。
退院後2/(上旬)に病理検査の結果を聞きに行き、担当医師に傷跡を診てもらいましたが問題ないとのこと。
ただ帰宅して2日後くらいから12cmほどある傷跡の内の数センチ、傷跡に沿って硬く膨らんできました。腫れているかといえばそうも見えますが、赤くはなっていません。押して痛いということもありません。
ただ見てすぐ分かるくらい膨らんでいることがとても気になります。
病変の取り残しなのか、とか色々不安になっています。またすぐにでも病院に行って診てもらうべきでしょうか? …
針生検を行い、結果待ちです。 [管理番号:12436]
女性30歳
■病名:乳がん疑い
■症状:腫瘤陰影疑い・乳管拡張
■先日健康診断でエコーを受けたところ、「左 腫瘤陰影疑い・乳管拡張」との結果が出た為、先日乳腺外来で再検査を行ってまいりました。
先生は初めから「一度しっかり診てみますが、この内容であれば細胞診をした方が良いかもしれないね」とのことでした。
女性30歳
■病名:乳がん疑い
■症状:腫瘤陰影疑い・乳管拡張
■先日健康診断でエコーを受けたところ、「左 腫瘤陰影疑い・乳管拡張」との結果が出た為、先日乳腺外来で再検査を行ってまいりました。
先生は初めから「一度しっかり診てみますが、この内容であれば細胞診をした方が良いかもしれないね」とのことでした。
マンモ・エコーにて確認した際、
マンモでは乳腺が発達しており確認が出来ず、エコーでは健診の際と同じ場所に腫瘤が確認されました。
先生は「経験上見た感じは大丈夫そうだけれど、やはり念のために針生検をした方がよいかな」というご判断で針生検を行いました。
エラストグラフィにて硬さを見たところ、青く映っており、
「悪いものだと、青く(硬い)映るんです」と仰っており、とても不安です。
診察後不安になり、母へ報告をしたところ、大叔母に乳がん歴があり亡くなっていることを知りました。
遺伝性もあるとの事で、診察の内容を思い返すと不安でなかなか寝付けず、食事も喉を通らない日々が続いております。
検査結果を待つしかないと分かってはいるのですが、事前に分かることなどあればご教授いただければと存じます。 …
手術までの待ち時間が長いので不安 [管理番号:12476]
女性44歳
■病名:線維腺腫又は、葉状腫瘍の疑い
■手術日が埋まっており
早くても5月(上旬)日と言われました。
葉状腫瘍は大きくなると
悪性にも変わったり転移したりすると聞いています。サイズも大きくなると切除も大きくなるのではないか。手術まで3ヶ月半も放っておいて大丈夫なのか不安です。
早く手術していただける、病院へ転院したら良いのかなど悩んでいます。 …
女性44歳
■病名:線維腺腫又は、葉状腫瘍の疑い
■手術日が埋まっており
早くても5月(上旬)日と言われました。
葉状腫瘍は大きくなると
悪性にも変わったり転移したりすると聞いています。サイズも大きくなると切除も大きくなるのではないか。手術まで3ヶ月半も放っておいて大丈夫なのか不安です。
早く手術していただける、病院へ転院したら良いのかなど悩んでいます。 …