乳がんに関するQ&Aを更新しました。
しこりの大きさとオンコタイプDX [管理番号:8601] 術前から化学療法受けたく無い気持ちが大きく、リンパ転移なしで遠隔転移もなしなら自分で日本のサイトなどを調べて知ったオンコタイプDXを受けるつもりでいました。 しかし、開けてみれば最大2センチほどとおもっていたサイズが最大浸潤系7センチということで受ける意味があるのかどうか、 |
ルミナルB 術後抗がん剤 [管理番号:8658] 2020年3月全摘手術後の病理検査の結果 ○腫瘍径1,1センチ(術前2センチ、手術まで3ヶ月待ちのためホルモン剤服用) 抗がん剤の必要性に悩みオンコタイプをしたところ 再発スコア35 抗がん剤必須となり 今後再発予防にするべき治療はホルモン剤の服用になりますが、その前にTCに追加して抗がん剤は必要ないでしょうか? |
「石灰化」について [管理番号:8685] 緊急事態宣言解除後に市町村の医療機関検診受診券を使いエコーとマンモグラフィ6月(下旬)日に受けました。 結果:石灰化精密検査。 経過観察してる乳腺外科に連絡を入れ予約変更して7月(上旬)日に再度精密検査します。 乳腺外科で「石灰化」て1度も言われた事なくビックリしました。 母と同じ石灰化なのに精密検査する、しない違い何ですか? 「石灰化」は、遺伝するのですか? |
葉状腫瘍の疑いですが、、、 [管理番号:8661] ご相談させてください。 ①ずっと一昨年の乳腺炎のしこりの残りだと思っていたのが、線維腺腫、今では葉状腫瘍の疑いとなって驚いております。 乳腺炎のしこりがこのようなことになり得るのでしょうか? ②もしも葉状腫瘍であれば、この経過から悪性及び転移は考えられますか? ③不安から色々と検索している内に目にしたのですが、肉芽腫性乳腺炎などの病気ということはあり得るのでしょうか?また、もしそのような場合には、組織診で明らかになるのでしょうか? |
抗癌剤を選択するか。pT2 N2a(4/17)G2 R0 +リンパ郭清後3週間の腕の可動域? [管理番号:8684] 線・ホルモン治療は避けられないとの見解で、癌専門医を紹介して下さいました。 -Carcimone invasive NST de Grade G2 (4.5×1.8c1.5cm) -Large placard (5.2×2.5x2cm) de carcinome canalise in situ de haut grade nucl?aire ( Grade3) avec N?crose et microcalcifications RE : 100% Allred 8 術前には、誰もリンパ転移を考えていなかった様で、残念な結果ですが、レベル2までの郭清をしております。 そして、紹介された癌専門医は、あっさりと抗癌剤は必要ないとおっしゃりました。 もちろん、私が告知後に学んだ限られた知識で、判断の難しいレベルなのかなとは想像がつきます。 先生のご意見として、私に抗がん剤治療を進められるか、伺えますでしょうか。 |
しこり [管理番号:8624] 気になる事あり、検索しててこちらを知りました。 はじめて乳がん検診受けました。 検診内容は、エコーとマンモグラフィーです。 技師さんがエコーの前に触ってたらコリコリするしこり?をみつけ画像をとってました。 自分では、お恥ずかしながら全く気が付いてません。 関係あるかわかりませんが、生理と関係なくチクチクする痛みが続いてます。 乳がんの可能性ありますか? |