乳がんに関するQ&Aを更新しました。
血乳が1ヶ月以上続いてます。 [管理番号:8497] 2019年10月に出産し、母乳とミルクの混合で授乳していましたが、母乳の出があんまりよくなかったので今年に入ってからはほぼミルクになっていました。 2020年2月に右乳房にしこりを発見し産婦人科を受診、エコーで嚢胞っぽいけど一応専門外来へ紹介されました。 専門外来でエコー、マンモグラフィー、触診してもらい、やはり嚢胞のため問題ないと言われました。 その後、3月末くらいから右乳房を絞ると母乳と一緒に血が混じるようになりました(茶褐色~鮮血)。 たまたま4月半ばに産婦人科に行くことが あったので相談してみると、2月に検査してるから問題ないだろうと言われ、出血が続くようならまた専門外来を受診するように、あんまり絞らないように、と言われました。 あんまり絞らないようにと言われても気になって2日に1回くらい絞ってしまいます。 その度に少量の出血が出てます。 もう1ヶ月以上続いてますが、悪性の可能性はありますでしょうか。 母乳は出血があってから断乳したので今はあげていません。 ■症状:血乳 <女性:27歳> … |
細胞診について [管理番号:6393] 先日の診察で脇に5ミリの腫瘍とのことで5/19(土)に細胞診をする予定です。 診察時にお話ししましたが、前院での手術でリンパ、level1までしか郭清していません。 level2までが標準ですよね。 そこでご相談&質問です。 ①今回の細胞診の結果はどうあれ、前院でのやり残し?やるべきだった(level2郭清等)手術をお願いできないでしょうか? ② ①が可能なら細胞診検査は必要ないのでしょうか? ③術後に放射線治療をしていますが手術とは別の病院で行いました。 データは田澤先生のところにもありますか?(確か脇と鎖骨も照射した) ④ ③のデータがない場合は先生の方から前院へお願いして貰えるのでしょうか? 質問は以上4点です。 よろしくお願いします。 <女性:44歳> … |
断乳して4カ月の乳頭分泌 [管理番号:8562] 今年の1月に断乳をして、約4カ月たちます。 今は右側から3箇所ほど、左側からも3箇所ほどぎゅっと絞るとまだ少し分泌があります。 右側と左側の1箇所から黄色い液が出ました。 私の場合は両側多孔なので黄色い分泌液が出ても全く問題ないのでしょうか? また黄色だったのが、ごく薄い黄色にかわってきたのですが、母乳が濃縮されていたのでしょうか。 ちなみに乳腺の健診はエコーで昨年の10月にしており、異常なしです。 |
化学療法の要否について [管理番号:6463] 質問です。 術後検体にガン細胞が見つからなかったために、腫瘍径がわからなくなってしまったのですが、ステージはどうなりますか。 組織診前の2方向からとった実物大マンモの画像 には微小石灰化が見られ、腫瘍外科医師(執刀医)が手術の前に2センチ大と4センチ大の丸を描いているのですが(MRIはしていません)、これが腫瘍径と考えられますか。 もしそうなら、田澤先生も化学療法は必要だとお考えになりますか。 全摘か温存かは化学療法の要否の決定には関係ないと思うのですが、どうでしょうか。 また、今の時点での腫瘍マーカーの値は、抗がん剤適用の要否を決定するものなのでしょうか。 また、腫瘍マーカーの値は、何か他の原因で上がったりしませんか。 小葉ガン、乳管ガンのどちらなのかわからないのですが、予後・生存率に違いが出てきますか。 最後に医師に「世界中どこへ行っても同じことを言われるよ。」と言われました。 そうなのでしょうか。 <女性:54歳> … |
鎖骨下リンパ節 [管理番号:8561] 質問します。 1 リンパ節は、脂肪と一緒に取るので、郭清というのだと理解していました。 田澤先生の図でも、リンパ節が●で書いてあるものが多いですが、脂肪の塊のよう 私のように、脂肪は取ったけれどリンパ節は入っていなかったというのは、仕方のない事なのでしょうか?レベルⅢが狭くて奥で見にくい場所だったからでしょうか? |