乳がんに関するQ&A 回答を公開しました。
非浸潤がんから浸潤がん [管理番号:5081] 質問としては ①非浸潤癌であった癌が浸潤癌として再発した場合は癌としての病の重さは全く違うと言われましたがそうなのでしょうか。 乳頭の数センチ下なのですが、場所を聞かれて驚かれた感じがしたのですが良くない場所なのでしょうか。 再発の場合は小さくても予後がわるいのでしょうか。 ②5年後に浸潤癌として再発した場合はそれだけ悪性が強く、すでに浸潤が広がっているのでしょうか。 MRIでは広がりの話は特にありませんでした。 |
局所再発の治療方針 [管理番号:4948] 田澤先生の治療方針を学ばせていただきました。 局所再発は、取り残したがん細胞が大きくなったもので、第一選択は、手術で、必要ならば+放射線治療で、再び根治を目指すという方針です。 主治医の判断は以下になります。 今見えている癌をとれば良いように思われるかもしれませんが、目に見えない癌細胞が広がっていて、採ってもまた出てくる可能性が高い。 今すぐ採ったら、フェマーラの効き目が分からないので、小さくなるかひと月様子をみたい。 |
乳がんと不妊治療 [管理番号:5138] 1月末の子宮頸がんの手術の際には子どもが諦められず、リスクを承知で子宮を温存しています。 そこはそことして、問題はその後です。 主治医から非浸潤がんだった時に言われたのが〝今後乳がんの治療をするなら、乳がんの手術後5年はホルモン治療をしたりしないといけない。 |
腕のだるさ肩甲骨の痛み [管理番号:5137] 先週田澤先生の診察を受けた者です。 妊娠中での診察で以前から他の病院で左胸の下に線維腺腫があると言われており、 田澤先生にも診て頂きたくて江戸川病院に行きました。 線維腺腫以外に左腕のだるさ、肩甲骨と肩の痛みがずっとあり心配だったのですが田澤先生に診てもらいエコーで7ミリの線維腺腫ですね。 と言われ更に腕のだるさなどは関係ないと言われ安心したのですが今だに腕のだるさ、肩甲骨と肩の痛みが取れずに、田澤先生に診て頂いたにもかかわらず、リンパや骨に転移している痛みだったらどうしようと不安になってしまっています。 ほんとに大丈夫でしょうか? <女性:25歳> |
乳腺症と足の痺れ [管理番号:5136] 一年半ほど前から左側のみ乳腺症です。 痛みと上手に付き合いながらあまり気にせず生活するように心がけていますが、ここ数日左足がジンジン痺れるようになりました。 乳腺症側なので、足の痺れも女性ホルモンの乱れの一部なのでしょうか?? |
しこりが短期間で大きくなる [管理番号:4676] 2ヶ月前にしこりが見つかり細胞診をして結果Ⅱでした。 しこりの境界線もはっきりしてるし形にも異常は見られないとの事でした。 2ヶ月後経過観察にいき、マンモと超音波してもらい超音波でみたところ前回から4ミリ大きくなっており今1.8ミリのしこりになってます。 今また細胞診して結果待ちなのですが やはり悪性の可能性が高いのでしょうか。 |