乳がんに関するQ&A 回答を公開しました。
非浸潤ガンの治療 [管理番号:5135] この後、放射線治療の予定ですが、放射線科で副作用の説明を聞いて怖くなり、今から全摘して放射線治療を辞めようかと、迷いが生じてます。 肺炎の心配や、肋骨骨折(骨折まではしなくても放射線治療を受けると、100人中100人が骨が弱くなると言われたこと)、照射による発癌性が理由です。 また、再発率に関しても全摘で2%、温存で5%と聞かされており、温存の場合、実際は100人中6~7人が再発するようで、ホルモン療法をすることにより、そのリスクを半減させられると聞いています。 |
動く硬いしこり [管理番号:5134] 一般的に腫瘍が2cmになるまでに2年ほどかかるので、そこから考えれば3ヶ月は大した期間ではないし、3ヶ月後でも治療方針はそんなに変わりませんとの事でした。 ◆もし悪性だった場合(良性でもリスクがあるのであれば手術も視野に入れたいと思います)少しでも早く治療をお願いしたいのですが、このまま3~6ヶ月待つのが不安です。 |
切除生検について [管理番号:1944] 『癌』という文字や言葉が通院の度に出たり出なくなったりしますが、一度『癌』と言った事がそうではなくなる事があるのでしょうか? <女性:46歳> |