Site Overlay

5月21日(水)④ 5件の乳がんQ&Aを更新しました。【5/17、18受付分】

 

HBOC経過観察中 右乳頭直下に新たな病変   [管理番号:12727]
女性67歳
■質問です
・この診断レポートからは、今現在は急を要する状態ではないと考えてよろしいでしょうか
仕事の予定が来年1月まで入っています(ピアノ演奏関係)
・また、今後手術を受けるとしたら、右乳房は乳頭直下に病変有りなので、乳頭共に全摘、左については乳頭を残しての全摘手術   になりますでしょうか
・2回目の時にFEC→ドセ の抗がん剤治療を受けています、今後抗がん剤治療が必要となったときは、どのような薬剤がありますでしょうか。13年前に比べると薬剤が多種になったように、素人考えですが感じています

今の自分の気持ちとしては、遺伝子科の先生にはお話ししましたが
卵巣卵管は、日ごろから目にする個所ではないし、閉経していたので全摘に特に悩むこともありませんでしたが
乳房全摘となると、目に触れることも多く、自分が精神的に平常でいられるか?が想像もできなく不安に感じています
(もちろん、命を守ることの意義はわかっていて遺伝子検査を受けたのですが) ……【詳しく読む】HBOC経過観察中 右乳頭直下に新たな病変

⇒ 更新内容はこちら。

 

閉経後の乳房痛   [管理番号:12726]
女性52歳
■症状:閉経後の乳房痛
■2年前に閉経してるのですが、4か月前位から左乳房や左胸内側上に張るようなツーンとする痛みがあり、2か月前にマンモとエコーをし異常なしでした。安心し、こちらの皆さんの質問からもホルモンによるものだと納得してるつもりですが、痛みが続くとなかなか不安が払拭できず……
調べると閉経後は痛みがなくなる、乳房痛のある乳腺にがんができやすい、閉経後の非周期性の乳房痛は乳がんと関連がある…などの記述があり不安です。
そうなのでしょうか?

2年前の閉経も更年期ととらえホルモンによる乳房痛、長く続く痛みもホルモンによるものと安心していいのでしょうか?

お忙しい中、乳房痛で質問するのは心苦しく思いましたが、不安を拭えず質問させていただきました。申し訳ございません。 ……【詳しく読む】閉経後の乳房痛

⇒ 更新内容はこちら。

 

葉状腫瘍(悪性の可能性)   [管理番号:12725]
女性50歳
■病名:葉状腫瘍(悪性の可能性)
■5/(上旬)に5cmの右胸外側の下部腫瘍を総合病院で針検査していただいたところ、葉状腫瘍(悪性の可能性)と診断されました。
手術の予定ではありますが、2週間ちょっとで触った感じ8cmくらいに成長してしまった気がします。
この場合はマージンは何センチを希望したらいいでしょうか?
1泊2日で全身麻酔で行う予定ですが手術予定まであと2週間くらいあり、さらに大きくなりそうで心配です。
腫瘍が何センチならマージンは何センチとるとか
腫瘍が何センチを超えたら全摘した方がいいなど教えていただけるとありがたいです。
5/(下旬)に担当の先生と手術の話をする予定です。 ……【詳しく読む】葉状腫瘍(悪性の可能性)

⇒ 更新内容はこちら。

 

セカンドオピニオンを医師に勧められました   [管理番号:12724]
女性50歳
■病名:乳がん
■今年3月下旬に右胸全摘
ルミナールa
リンパ節微小転移1
ki67-25%
ER陽性10.3
PR陽性7.2
HER2陰性10.1
閉経前

オンコタイプdx
RS23
5年遠隔再発率ET単独
11%
CT上乗せ
2.7%

担当医師から抗がん剤をするか微妙な数値、
自分は勧めるが、微妙なのでセカンドオピニオンで聞いてみたりして、家族で相談してから決めてみては?
と、言われました。 ……【詳しく読む】セカンドオピニオンを医師に勧められました

⇒ 更新内容はこちら。

 

全摘した胸の皮膚症状について   [管理番号:12723]
女性74歳
■34年前に全摘をしている母のことで相談いたします。(全摘した傷はかなり大きく全摘時に太腿の皮膚を移植し、さらに全摘10年後にも皮膚の状態が悪化し再度皮膚移植しております)

昨年の9月頃から全摘した部分の皮膚の一部が赤くただれジュクジュクした膿が出続けています。

皮膚科を受診して皮膚組織の生検を行いましたが、悪性のものではないとのことでした。軟骨を処方してもらい一旦はかさぶたになり治りかけたようですが11月頃にまたジュクジュクしてきました。

そこで皮膚科から形成外科を紹介され、再度、皮膚生検、血液検査、CT撮影しましたが悪性のものを疑うよう結果は出なかったようです。

主治医には、肋骨の下から膿が出てきている可能性があると言われました。

ただれた状態は全く改善せず、今も定期的に皮膚生検をして経過観察をしています。

術跡が赤くただれて膿が出るのは、乳がんの再発の可能性があるのでしょうか?このまま経過観察していても大丈夫なのでしょうか?

傷の状態を治すには背部からの皮膚を移植するという提案もされているようですが、本人はできる限り手術は回避したいようです。

傷が治らない原因は何が考えられるでしょうか? ……【詳しく読む】全摘した胸の皮膚症状について

⇒ 更新内容はこちら。