Site Overlay

5月21日(水)③ 5件の乳がんQ&Aを更新しました。【5/16、17受付分】

 

術後治療   [管理番号:12722]
女性65歳
■ホルモン受容体陽性aステージ2aで3月に右胸全摘しました。リンパ転移3個ありました。
組織グレード2 核グレード1 ki67陽性細胞(5%~20%)中間部
オンコタイプdxもやり
スコア19上乗せ効果なしとでました。
今後の治療として、5月からホルモン治療アロマターゼ阻害剤10年服用、6月末から放射線1カ月、その後抗がん剤S-I飲み薬を1年服用との事、やはりリンパ転移3個あるので抗がん剤は覚悟してましたが、フルコースの治療になるのでしょうか?
術後2ヶ月以上たったのに放射線は必要なのでしょうか? ……【詳しく読む】術後治療

⇒ 更新内容はこちら。

 

乳頭分泌について   [管理番号:12721]
女性33歳
■断乳後1年4ヶ月たっています。まだ母乳がでます。
何個かの穴から絞ればでてくるんですが、白い、透明、薄い黄色、オリーブオイルのような透明黄色などさまざま色です。

黄色は病気の可能性もあるとみたのですが、断乳後の分泌物が黄色なのは普通なんでしょうか? ……【詳しく読む】乳頭分泌について

⇒ 更新内容はこちら。

 

リンパ転移3個のルミナル型のオンコタイプDXを   [管理番号:12664]
女性47歳
■病名:右乳房 浸潤がん
■質問1 無知で申し訳ないのですが、私が調べて認識しているところと違うのかもしれず、教えてください。閉経前、ルミナル型、リンパ転移3はオンコタイプの適用外なのでしょうか。保険診療にならないということなのでしょうか。保険診療外として出すこともできないものでしょうか。
センチネルは2個転移/3個中していましたが、腋窩リンパ節は2個しかとっておらず、そのうちの1個が転移という結果でした。主治医が適用外と言うのは、取った母数との関連はありますか。取り切れていないものがきっとあるだろうという考え? ……【詳しく読む】リンパ転移3個のルミナル型のオンコタイプDXを

⇒ 更新内容はこちら。

 

葉状腫瘍について   [管理番号:12720]
女性37歳
■約10年前に、組織診で乳がん疑いとなったのち、バコラ生検で良性だったということが判明、それでも不安だったため約9年前にしこりを摘出した所、良性の葉状腫瘍でした(2~2.5cmくらいだったと思います)。
摘出前には良性のしこりとしか聞かされておらず、がんではなかった安心感から、良性の葉状腫瘍をマージンなしで摘出したことについて、何も考えておりませんでした。

その後、約7年前に摘出箇所の近くの深い部分に1.5~2cmくらいのしこりができたため(触っても分かりませんが、エコーで検出)。
組織診をしましたが、悪性ではなさそう、かつ約7年間サイズがほとんど変わらないとのことで、主治医からは経過観察と言われています(強く希望すれば摘出してくれるが、推奨ではない様子)。

個人的には、しこりがあるという事実で不安になり、(気のせいかもしれませんが)時々胸がちくっとしたり、圧迫感を感じるような気がしています。

この状況で、2点お伺いさせて下さい。

1.現在のしこりは葉状腫瘍の再発か繊維腺腫か分かりませんが、先生だったら摘出を勧めますか?
2.仮に現在のしこりが葉状腫瘍だったとしても、成長スピードが遅いので良性かと思っていますが理解正しいでしょうか?その場合、いまあるしこりが急に悪性に変わる可能性はあるのでしょうか?
…【詳しく読む】葉状腫瘍について

⇒ 更新内容はこちら。

 

乳癌手術後の対応について   [管理番号:12719]
女性45歳
■病名:乳がん
【ご相談事項①】放射線照射の範囲について(部分照射 vs. 全照射)
主治医より、現在の病状から判断して、全右胸への照射ではなく、部分照射でも十分とのご説明を受けております。
効果は両者に大きな差はないとのことですが、部分照射には「照射日数が5日間で済む」「副反応が軽微」といったメリットがある一方、日本国内では導入実績がまだ少なく、比較的新しい治療法であるとの説明を受け、やや不安を感じております。

私としては、日数や副反応よりも、何よりも再発予防の確実性を最優先したいと考えております。このような状況において、部分照射と全照射では、再発予防の観点から差があるものなのでしょうか。また、日本国内での導入実績の少なさについては、どのように捉えるべきか、ご意見を賜れましたら幸いです。 ……【詳しく読む】乳癌手術後の対応について

⇒ 更新内容はこちら。