[管理番号:12722]
性別:女性
年齢:65歳
病名:
症状:
投稿日:2025年05月17日
ホルモン受容体陽性aステージ2aで3月に右胸全摘しました。リンパ転移3個ありました。
組織グレード2 核グレード1 ki67陽性細胞(5%~20%)中間部
オンコタイプdxもやり
スコア19上乗せ効果なしとでました。
今後の治療として、5月からホルモン治療アロマターゼ阻害剤10年服用、6月末から放射線1カ月、その後抗がん剤S-I飲み薬を1年服用との事、やはりリンパ転移3個あるので抗がん剤は覚悟してましたが、フルコースの治療になるのでしょうか?
術後2ヶ月以上たったのに放射線は必要なのでしょうか?
田澤先生からの回答
こんにちは。田澤です。
オンコタイプdxもやり
スコア19上乗せ効果なしとでました。
⇒抗癌剤は不要です。
今後の治療として、5月からホルモン治療アロマターゼ阻害剤10年服用
⇒最初から10年って…
まずは5年間飲みましょう(その先はそれから考えましょう)
6月末から放射線1カ月
⇒全摘で「リンパ節転移3個以内」なので不要です。
その後抗がん剤S-I飲み薬を1年服用
⇒TS-1を私が勧めることは決してありません。(お知らせ参照のこと)
やはりリンパ転移3個あるので抗がん剤は覚悟してました
⇒違いますよ!!!
抗癌剤が不要との結果がRS=19なのです。
フルコースの治療になるのでしょうか?術後2ヶ月以上たったのに放射線は必要なのでしょうか?
⇒ホルモン療法だけでOKです。
***
再質問をする場合、下記日付以降にしてください。
(回答が公開されてから2週間後)
2025/6/4
***