Site Overlay

5月23日(金)① 4件の乳がんQ&Aを更新しました。

 

乳腺腫瘤   [管理番号:12730]
女性46歳
■健康診断で乳腺腫瘤(精密検査)と書かれていました。カテゴリー等は書かれていません。
様々なサイトを見てしまい乳腺腫瘤=癌というのを見つけ不安で仕方ありません。
生理後に毎月自分で触診?をしていますが手に触れるしこり等はありませんし自覚症状は全くありません。
もちろん画像など見てみないと正しい診断はできないとは思いますがよろしくお願いします。 ……【詳しく読む】乳腺腫瘤

⇒ 更新内容はこちら。

 

治療方針について   [管理番号:12729]
女性47歳
■病名:乳管内癌
■今年4月(中旬)日の健診で新たな石灰化が見つかり、4月3末に再検査でその箇所のMRIと造影CT検査、エコー検査、針生検をやって、5月中旬に非浸潤癌、乳管内癌でエコーでは10mm、MRIで15mm大、ホルモン受容体陽性、HER2未実施(非浸潤癌のためとのこと)、増殖能10~20%と説明があり、治療方法は手術のみで
全摘出
又は 部分切除+放射線照射
を選択し、どちらでも センチネルリンパ節生検をやると説明を受け、7月上旬に手術となりました。
現在妻にしこりや痛み等身体に症状は出ていません。
質問として
①先生であれば手術は全摘か部分切除のどちらを推奨しますでしょうか?
②手術まで期間が空きますが心配ないものでしょうか?
③部分切除でも根治するものなのでしょうか? ……【詳しく読む】治療方針について

⇒ 更新内容はこちら。

 

胸のしこり   [管理番号:12728]
女性23歳
■症状:しこり(押すと痛い)
■4月末に左胸の真ん中より左上にしこりを発見しました。連休前に診て頂いたところ、触診とエコーにより、しこりは1.3センチ、よく動き画像も良性っぽいのだけど、典型的な楕円形ではなく丸いはりのある感じなので万が一のことを考え細胞診をしましょうとなり行いました。
その結果クラス3.疑陽性とのこと。病理のコメントには核腫大、とサンプルが少なく鑑別できないというようなことが書かれていました。

医師はその結果を見ても緊急を要しないから2カ月後の生検か、心配ならすぐしてもいいとのこと。
核腫大というのが気になったのですぐに生検をお願いしたいのですが、そもそも細胞診がきちんと取れていないのに、生検をお願いしても大丈夫なのか不安です。
田澤先生も細胞診が下手な医師はたくさんいるとおっしゃっていますが生検の結果は細胞診よりは信じられるものですか? ……【詳しく読む】胸のしこり

⇒ 更新内容はこちら。

 

トリプルネガティブ   [管理番号:12644]
女性66歳
■病名:乳がん トリプルネガティブ
■症状:しこり
■MRIをして来ました。
結果しこりは1.5cmと倍近くになっていました。
針生検の8ミリから三週間ほどしか経っていません。
その2ヶ月前の乳がん検診では所見がなかった物です。
トリプルネガティブだからでしょうか?トリプルネガティブが怖くてたまりません。
そして昨日浸潤がんと言う事も知り怖くてなりません。主治医は大きさは誤差はありますよとあまり気にしてない感じでした。抗がん剤はもともと必須と言われています。
MRIの結果から部分切除で行けると言う事でしたが、再発転移を絶対避けたいので全摘をお願いしました。
そしてやはり術前抗がん剤を薦められましたが、私の一刻も早く手術でがんをとって欲しい希望で、先生はどう思われますか?とお伺いしたところ術前をやはりおすすめしますが、私の様子からこのままだと本人のメンタルが崩壊しそうなので手術先行もありですねと言う事でなるべく早く手術ができるよう調整してくださるようです。
田澤先生、しこりが大きくなっていますが、これがベストですよね?
他に何かアドバイスをいただければ助かります。 ……【詳しく読む】トリプルネガティブ

⇒ 更新内容はこちら。